がっつり食べたい日はコレ作ろっ!大満足レシピ12選
- 2023年12月15日公開

がっつり食べたい日はコレ作ろっ!
今日はがっつり食べたい気分!そんな時にお役立ちなレシピを集めました。ボリューム満点なお肉やお魚のおかず、一品で大満足な丼、今晩試したくなるレシピが盛りだくさん。ぜひチェックしてください。
「鶏肉おかず」でがっつり!
①鶏肉のてりたま
ジューシーなもも肉、玉ねぎの甘み、ふわふわ卵がベストマッチ。白ご飯がすすむ味付けでリピ間違いなし♡お好みで七味唐辛子をかけて召し上がれ。
②鶏のから揚げ
濃いめの味付けで食べ応え満点!男性や食べ盛りのお子様も大満足な絶品から揚げです。お店の味に負けないおいしさで、ついつい何個でも食べられてしまうかも?
③サクッとチキンカツ
外はさくっ、中はふわふわ、一口食べたらクセになる、むね肉のチキンカツです。何もかけずにそのままでもおいしくいただけます。お弁当のおかずにもおすすめ。
「豚肉おかず」でがっつり!
④豚ロースのにんにく味噌焼き
豚ロース肉をにんにく味噌で味付けしたスタミナおかず。「下味にマヨネーズ」「小麦粉を薄くまぶす」、この2点がおいしく仕上げるポイントです。
⑤ポークステーキのおろしソース
ロース肉を使ったごちそう感抜群のポークステーキです。大根おろしたっぷりの和風ソースをかけて、さっぱり食べやすい一品に。誕生日など特別な日にもおすすめですよ。
⑥カリカリ豚こま香味だれ
香ばしくてカリカリの食感がたまらない、豚こま肉で作る節約おかずです。豚こま肉をじっくりと揚げ焼きし、香味だれをたっぷりと絡めることで、食欲をそそる一品に仕上がります。
「魚おかず」でがっつり!
⑦鮭の熱々ごま油がけ
片栗粉をまぶしてこんがり焼いた鮭に、熱々のごま油をかけていただく、食べ応え満点なお魚メニューです。味付けはシンプルですが、香味野菜+ごま油の香りで、ポン酢をつけるだけでおいしくいただけます。
⑧たらと野菜の甘酢炒め
ふわっと焼いた鱈とカラフルな野菜を合わせて照りっと美味しい甘酢炒めに。甘酢あんのおかげで、魚も野菜ももりもりすすみます。鱈以外の白身魚で作っても◎。
⑨ブリの竜田揚げ
サクッと旨味たっぷりなブリの竜田揚げです。お肉に引けを取らない満足感で食べ応えバッチリ。揚げ焼きなので後片付けもラクラクです。
「丼」でがっつり!
⑩スタミナ焼き肉丼
甘辛く味付けした焼肉をたっぷりのせたスタミナ丼です。にんにく香る、ザ・焼肉な味付けがやみつきになるおいしさ。温泉卵でマイルドな味わいに。
⑪ワンパンそぼろビビンバ丼
フライパン一つでパパッと作れるビビンバ丼。合い挽き肉を使うからお財布に優しいのも嬉しいポイントです。これ一品でお肉と野菜を摂取できる、栄養バランスにも優れた一品です。
⑫漬け込み不要!甘辛たれ唐丼
大きめの唐揚げを甘辛いたれにくぐらせ、大胆にご飯にのせた食べ応え満点な丼です。唐揚げは漬け込み不要だからとってもお手軽。お好みでマヨネーズをつけて召し上がれ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日