“年越しそば”【コレが最高!】「日清さんのやる気が伝わった」「ガツンと濃いめ」吐息漏れるほど最強
- 2023年12月30日公開

こんにちは!最新のカップ麺チェックは欠かさない、ヨムーノライターのHayateです。
みなさんは「最強どん兵衛」をご存じでしょうか。通常のどん兵衛に比べてちょっぴりリッチな代わりに、中身もグレードアップしたシリーズです。
そんな最強どん兵衛に、今年「鴨だしそば」が限定登場。果たして本当に「最強」なのか、カップ麺マニアの私が実際に食べて、調査していきます!
日清の最強どん兵衛 鴨だしそば(税込 302円)
2023年12月4日に新発売された「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば(税込 302円)」。
"すべてが主役" というキャッチコピーがつけられているほど、全ての具材にこだわりが詰まっています。
パッケージにも「最&強」の文字。見た目からも日清さんのやる気が伝わってきます。
麺は弾力が楽しめる「太そば」、炭火で焼いたような味わいを再現した「香ばしつくね」、つゆに甘みを加える「特製鴨オイル」など全てが主役級に仕上がっているとのこと。
ここまで自信満々にアピールされる「そこまでハードルあげて大丈夫?」と若干心配になります(笑)
中身は「特製鴨オイル」と「香ばし鴨だし」の2つが入っていました。袋の文字も金色で、ゴージャス感が漂い、ちょっぴり贅沢な気分が味わえます。
麺のうえには「香ばしつくね」が8つ、ゴロゴロと転がっていました。直径1cmほどあり、日清カップヌードルの謎肉よりひとまわり大きいくらいのサイズ感です。
お湯を投入!ふやける大粒つくねと漂う鴨の香りがたまらない
早速お湯を注いでいきます。「香ばしつくね」がふやけ始める光景が美しい……。
規定量までお湯をいれて「アレクサ、5分のタイマーをかけて」といったら準備完了。アレクサの力が最も発揮されるのは、カップ麺の時間をはかる瞬間です。
5分経ったら「香ばし鴨だし」をイン。色も濃厚で、鴨の風味がふんわりと漂い始めました。
最後に「特製鴨オイル」をイン。想像以上にオイルの量が多くて、やや食べるのが怖くなってきました。でも鴨の風味はぷんぷん香ります。
吐息がもれる美味しさ。濃厚すぎる鴨つゆの中毒性には要注意
「あぁ、うまいわこれええ……。」
一口すすった瞬間に出た言葉はこれ。つゆと太麺がほどよく絡まり、最後まで鴨の旨味がダイレクトに感じられます。
「ホッとするやさしい味」というよりかは、醤油ラーメンのような「ガツンとした濃いめの味」です。
「香ばしつくね」もうまい。お湯でふやかしただけなのに、なぜか感じる炭火焼きの風味。「いま焼いてのせました」って言われても信じるくらい非常にジューシーで、濃い鴨つゆと抜群に合います。
油っこさを感じる場合はオイルの量を調整しよう!乾燥わかめのトッピングも◎
全体評価としては、10点満点中9点をつけたいほどの高評価。唯一残念な点をあげるとすれば「オイルの多さ」です。
「特製鴨オイル」を全て入れてしまうと、やや油っこく「くどい」と感じてしまう人もいるかもしれません。
油が多ければ味も濃くなり美味しいのですが、個人的には半分程度の量で抑えて、あとはお好みで量を調節するのが良いと思いました。
油っこさをカバーするために、乾燥わかめをトッピング。磯の香りが加わることで、全体的にさっぱりとして食べやすくなりました!
「最強」キャッチフレーズに納得!「どん兵衛で良い」じゃなくて「どん兵衛が良い」
「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」は、たしかに「最強」と言ってよいほど、カップ麺のなかではトップクラスの美味しさでした。
濃口醤油をベースにした鴨つゆに、炭火焼き風味の大粒のつくねがトッピングされ、お店で食べても感動するレベル。
今年の年越しそばは「どん兵衛でいいや」ではなく、むしろ「どん兵衛が良い」と思わせてくれる商品です。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【吉野家さん、一体どこに向かってるの…】「牛丼チェーン店らしからぬ新作」に仰天!「かつやファン」も駆け込め〜!<実食レポ>2025/04/18
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
「カツカレー」と一緒にしないで!【富士そば】店舗で盛り付け違う?奥が深すぎた700円「カレーかつ丼」2025/04/17
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2024/10/31
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
“予想を上回る大ヒット”で瞬殺完売!【松屋】あの幻メニューがついに「丼に山盛り!ガツンッ」手加減なし!マジでやばいって2025/04/13
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/16
-
【2025年5月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日