この選択肢もアリかも!【無印良品】「今から準備しておいて間違いナシ」あっという間に完成!豪華2選
- 2023年12月23日公開

こんにちは。お正月はどう過ごそうかと悩むヨムーノライターの乃々です。
年末にいそいそと準備をしてお正月を迎え、おせちやお雑煮を食べていると、1日…2日……と過ぎていくうちに、だんだんお正月メニューにも飽きてきてしまうもの。
お正月のお目出度い雰囲気や特別感を残したまま、少しラクして違うメニューも楽しんでみたくなりませんか?
今回は、「無印良品のお正月のおせちに飽きたら食べたいおすすめアイテム2選」をレポします。
縁起物がたっぷり入った具沢山カレー「すゑひろがりカレー」
・価格:590円(税込)
・内容量:1人前250g
おせちやお雑煮が続くとカレーが食べたくなりませんか(笑)!?
新年に食べるのに最適な「すゑ(え)ひろがりカレー」が、季節限定で登場しています。名前からお目出度いのですが、具材にもこだわりがありますよ。
年明けにピッタリな縁起の良いとされる8種類の具が入ったカレーです。 もちろんレトルトだから、湯煎や電子レンジで温めるだけですぐに食べられます。
ごはんにかけるだけで、すゑひろがりカレーの出来上がりです。甘さの中にスパイシーとコクがあり、サラリとした口当たりでごはんがすすみます。さらに、具材の量の多さに嬉しいに驚き!どの具も煮込み具合ばっちりで、それぞれの食感を堪能できます。
具材を紹介しますね。 まずは、海老。海老は腰が曲がっているため老人になるまで長生きできるという“長寿への願い”が込められています。プリプリの海老が3尾入っています。
たけのこは、成長スピードが速いため、“すくすくとした成長”への願いが込められます。
青大豆(豆)は、“まめに健康に過ごせるように”という願いです。
手綱こんにゃくは、その結び目から“縁を結ぶ”。カレーにこんにゃくは珍しいように感じましたが、相性もバッチリです。
れんこんは、穴から向こうが見えるため、“将来の見通しが効く”という意味があります。
カレーベースにも縁起が良いとされるものが入っています。
「よろこぶ」の昆布、“勝つ男”のかつお、そして“金運上昇”です。栗は、かつて勝栗といって武家で勝ちにつながる縁起ものとされていたそう。
縁起ものの意味を考えたり、話題にしながら食べるのも楽しいかもしれませんね。
具だくさんでお腹いっぱいになれるカレーです。
入れて炊くだけ簡単!「炊き込みごはんの素 ぶりと柚子のごはん」
価格:590円(税込)
容量:お米2合用(2〜3人前)
お正月の餅やおせちに飽きたら、炊き込みごはんはいかがでしょう?
ぶりが入った豪華なごはんは、お正月にもぴったり!
「炊き込みごはんの素 ぶりと柚子のごはん」は、ぶりの切り身が入った贅沢な炊き込みご飯が味わえます。
袋からは、具材とだし。
具材には、ぶり以外に刻んだゆず皮が入っています。
研いだ2合のお米に、白米2合の目盛りにお水を入れます。そこに、だしを入れ、軽く混ぜて炊飯します。
炊き上がりはこちら。ふわ〜っと湯気とともにお出汁の香りがします。ぶりもツヤツヤ!
ぶりの身をほぐしながら混ぜて、
出来上がり♪
さっそく、いただきました。
ごはんは出汁が効いてゆずの香りがさわやか。ほどよく脂ののったぶりがごはんと合ってたまりません!何杯も食べたくなります!お正月に食べ過ぎで疲れた胃でも、これならペロリかも!?
残ったらちょい足しアレンジもアリ♪
2合なので、残さず平らげられるかもしれませんが、もしも残ったらちょい足しアレンジもおすすめです。
残ったごはんに生姜の千切りを足して、おにぎりを握って、焼きおにぎりに!
ハケでおしょう油を表面にうっすら塗りつつ、まわりにこんがり焦げ目がついたら出来上がり。
しょうががピリリと効いた、表面がこんがりカリカリのぶりごはん焼きおにぎりです。あぁ〜、うまい。
新春はお手軽にごちそうを準備してみては?
旬のぶりを使ったごはんや、おめでたい雰囲気のカレーは、新年にもピッタリ!入れて炊くだけだったり、レトルトだったりと準備にも手間がかかりません。
おせち以外のごはんの時やおせちに飽きた頃の食事メニューに、ぜひいかがでしょうか。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
「どこも一緒でしょ!」なんて思ってゴメン!さっすが【無印良品】底力を感じるわ…常備決定3選2025/04/24
-
まだ間に合う!梅雨が来る前に【無印良品】揃えなきゃ!「シュッとひと手間でOK」「家中ダニ・カビ対策3選」購入レポ2025/04/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】「買い物かごなのに食材入れない!?」まさかの使い方も!大正解2選2025/04/21
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日