他のスーパーでは見かけない!?【ロピア】ワイルドすぎる「ひき肉ですっ」中毒性にご注意!一気にペロリ
- 2024年12月16日更新
こんにちは、美味しいものが大好きなくふうLive!ライター、蘭ハチコです。
精肉店として創業したスーパー「ロピア」の精肉コーナーは、品ぞろえ豊富でお肉のアベンジャーズが勢ぞろい。
今回紹介するのは、ロピアの『牛豚合挽肉(あら挽き)』です。「え?挽肉ってどこも同じでは?」と思うかもしれませんが、普通の挽肉と比べると歴然の差があります。
挽肉の概念が変わるあら挽き具合にびっくり!

写真左が『牛豚合挽肉(あら挽き)』で、右が通常の「牛豚合挽肉」。この粒の大きさの違いがわかりますか。
私は、このあらさの挽肉を他のスーパーでは見かけたことがありません。

両方とも国産と外国産の牛肉・豚肉が使われていますが、大きな違いは『牛豚合挽肉(あら挽き)』が解凍されたものを使っているということ。
そのためか、「牛豚合挽肉」は100gあたり129円で、『牛豚合挽肉(あら挽き)』は100gあたり119円と、ちょっとだけ安いのもうれしいです。
『牛豚合挽肉(あら挽き)』を使ったハンバーグの作り方
挽肉といえば、子どもから大人まで大好きなハンバーグ。ロピアのあら挽肉を使って作ってみました。
①生地を作る

【材料】約3人前
・『牛豚合挽肉(あら挽き)』…350g
・塩コショウ…小さじ2/3
・にんにく…2片(にんにくチューブ1㎝)
・玉ねぎみじん切り…1/2個(あらかじめ電子レンジで加熱したもの)
・パン粉…大さじ5
・牛乳…40ml
・卵…1個
(ソース用)
・ケチャップ…大さじ3
・ウスターソース…大さじ3
『牛豚合挽肉(あら挽き)』に塩コショウを入れ粘り気が出るまでよく混ぜたら、そのほかの材料をすべて入れ、全体に馴染ませていきます。
②形を整えて焼く

2〜3個に分けて手で叩くようにして空気を抜き、形を整えます。
お肉から油が出るので、油を引く必要はありません。フライパンで両面に焦げ目がつくまで焼き、水を少々加え蓋をして、火が通るまで蒸し焼きにしましょう。
ハンバーグに竹串を刺して、出てきた肉汁が透明になれば火が通っている証拠。肉汁が濁っている場合は、まだ火を通す必要があります。
③旨味たっぷりのソース作り

ハンバーグが焼き上がったらお皿に取り出します。フライパンにはお肉の旨味がたっぷり出ているので、そこにケチャップとウスターソースを1:1の量入れて、弱火で煮立たせたらソースの完成。
盛り付けたハンバーグにソースをかけたら出来上がりです。
プリプリ食感に濃厚な肉の味わいが広がる!

ナイフでそっと切れ込みを入れるだけで、肉汁がドバ〜ッと出てくるほどジューシー。
解凍肉だからといって、臭みはありません。

あら挽肉で作ったハンバーグは、肉ならではの繊維質がありプリプリとした食感が特徴的です。噛めば噛むほど旨味が溢れんばかりに出てきます。
生地をこねる時点であら挽き感が無くなってしまうのではないか、と心配していましたがしっかりとした歯ごたえのあるハンバーグができていました。
赤ワインにも白ご飯にも抜群に合います。

肉の旨味をダイレクトに感じられるワイルドさはハンバーグを食べているというより、まるで「肉」そのものを食べているよう!ソースとの相性も文句なしです。
ちょっと大きめに作ったのにも関わらず、食欲が加速していきペロリと完食しました。これ、中毒性あります(笑)。
挽肉料理には欠かせない!
通常の挽肉よりも、かなりあらめに挽かれたロピアの『牛豚合挽肉(あら挽き)』は「挽肉料理が食べたい!」という時に必ず買うようになりました。
一度食べたら、普通の挽肉が物足りなくなってしまいますよ。ボロネーゼや餃子、肉団子にもオススメ。ぜひ買ってみてくださいね。
業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





