ちょっと待った!使い終わった「ジッパー付き袋」は捨てないで!「1分でラクすぎる!」簡単"再"アレンジ
- 2023年09月05日公開

食品の袋の口によくついている「ジッパー」。これがあるだけで、湿気から守れて、すぐに取り出せて、輪ゴムも必要なくて……と、本当にありがたい存在ですよね。
そんなジッパーが付いた袋は、使い終わったらそのまますぐにゴミに出すことも多いですが「もったいないな」と思ったことはありませんか?実はジッパーは簡単に再利用できるんです!
簡単にできるジッパー再利用方法をご紹介します!
え、食品袋のジッパーって再利用できるの!?
食品袋には何かと「ジッパー」がついています。海外の友人が言うには「海外はジッパーがついていない袋が多い。日本のこれはとても上質なので捨てるのはもったいない」というレベルだそう。
確かに、この立派なジッパーも商品の費用に含まれているので、捨てるのはもったいないですよね。
そんなジッパーを再利用する方法が実はとても簡単!
用意するものは……、
・洗って乾かしたジッパー付き袋
・はさみ
・両面テープ
たったこれだけ!さっそく、再利用してみます。
ちょびっと食いのお菓子の袋にジッパーをつける!
こちらは食べかけのお菓子たち。実は筆者宅は「お菓子ちょびっと食い」派で、数種類が開いた状態で保管されています。
簡単にクリップなどで止めてもいいのですが、他の食品にも使っていてクリップが足りないこともたびたび……。ということで、こちらのお菓子の袋に、ジッパーをつけ替えます。
再利用ジッパーの付け替え方法は?
①まずは、貼る場所のサイズにぴったりにジッパーを切ります。長いものをパツンと途中で切ってしまって大丈夫です。
②ちょうどいいサイズに切ったジッパーの表裏に両面テープを貼ります。両面テープは粘着力が工作などで使う普通のもので大丈夫です。逆に強力タイプだと、貼り直す時に大変かも……。
③片側の両面テープの紙をはがして、袋の口にしっかり貼ります。片側がしっかり貼り付いたら、もう片方の紙もはがして完全に袋の口にジッパーを貼り付けます。いきなり全部紙を両側はがして貼ってしまうと、失敗しがちなのでお気をつけて。
④最後は、両面テープがしっかり貼り付いているのか、ジッパーが機能するのかチェックしたらできあがり!
お菓子の袋にジッパーがついた!
これで、ジッパーがついていないお菓子の袋に、ジッパーが付きました!もちろん、このとおり逆さにしても、お菓子の粉も落ちません。
食べたい時に食べたい量だけ食べられる幸せ!
持ち運びにも便利になるから、小さいお子さんが食べるお菓子に前もってつけておけば、お出かけの時にとっても便利になりそうですね。
マスクの外袋にもジッパーを再利用すると便利!
マスクが入った袋の中にはジッパーがついているものもありますが、100均一などの大容量タイプになると、経費削減のためかジッパーがついていないことがよくあります。
袋の口部分に糊がついているタイプは、ビニールが薄いと、フタを開けた時点でやぶれてしまって、以後その外袋が使えなくなってしまうこともありますが、これも「ジッパー再利用」で簡単に解決できます!
おなじくジッパーはこう付け替えます
こちらも手順は同じですが、
①まずは、マスクを外袋から取り出して、外袋の上のラインぎりぎりで切ります。フタはそのままくっついた状態のままにして切ります。できるだけ上で切らないとジッパーを付けた時にマスクが入らなくなることも……。
②マスク外袋の口の幅にジッパーを切り、表裏に両面テープを貼ります。
③マスク外袋の口上部にジッパーを貼ります。マスクを袋に戻してジッパーが閉まるかチェックします。
④マスクを出し入れできるのかもチェックして、大丈夫ならできあがり!
これでマスクの出し入れがラクに!
これで、マスクを出し入れするのが格段にラクになりました。バッグに入れっぱなしも問題なし!
他にも輪ゴムがたくさん入った袋や、細長い水鉄砲やシャボン玉スティックが入っていた「特殊なサイズの袋」を繰り返し使いたい時などにも、ジッパー付け替えおすすめです。
異種素材にも再利用ジッパー付け替え可能!
ジッパーはビニールではなく、紙にも付け替えることが可能です。
ショッパーを持ち歩く人のお悩み「中身が見えてしまう」や「中身が飛び出す」を防ぐこともできます。
紙袋は「ジッパーを貼る部分」がちょっと特殊
①今までの袋と違って、ショッパー(ショップでもらった手提げの紙袋)は紙が重なっている部分にはジッパーは貼り付けることができないので、真ん中の紙が重なっていない部分のサイズにジッパーを切ります。
②同じく、ジッパー表裏に両面テープを貼り、ショッパーの片面に貼ってからもう片面にも貼ります。
③しっかり貼りあわさってジッパーが機能するかチェック。
④立ててもチェック。問題なければできあがり!
紙袋もこれで中身が見えないこぼれない!
筆者はハンドメイドのお菓子などをプレゼントする時に、ショッパーを再利用することが多いのですが、中が見えてしまうのが嫌でシールで閉じていたました。
これだと、何度も閉じたり開いたりできるのでとっても便利。使い勝手がよくなりました!
ジッパーの再利用は慣れたら1分くらいでできる!
画像をたくさん使用して説明しましたが、ジッパーの付け替えは慣れてしまえば1分くらいでできるようになりますよ。
ジッパー付きの袋は捨てずにとっておいて、「これジッパーがついてたらいいのに」と思うものに、ぜひ付け替えてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
さささすが!【3COINS】ウッドデスクトップスタンド「1,100円でも買って大満足」「快適すぎて感動」使うだけで気分爆上がり♡2023/05/22
-
これ、な〜んだ?広げると…スゴいんです!!「どんどん増える、かさ張る系」を飾って収納!「意外と大容量」2025/03/31
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
デンマークのハンドソープ「meraki」がオシャレすぎて欲しい2023/10/11
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
1度使ったら手放せない【理想のミニ財布】本革コインケース付カードケース「収納力ハンパない」「高評価がさらに進化」使用レポ2023/10/04
-
バッグインバッグで「ぐちゃぐちゃ問題」を解消!無印・ニトリなど人気9選2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日