うわ~完全になめてた(涙)【韓国旅行レポ】「節約旅行にも」「韓国ドラマを体験!?」魅力的すぎる市場を訪問
- 2023年07月08日公開

こんにちは、くふうLive!編集部です。
韓国といえば「屋台グルメ」をイメージされる方も多いのではないでしょうか?ドラマでお酒を飲んでいるシーンを見ると、自分もそこに行ってみたい!と思ってしまいますよね。
そこで今回は、ソウルで有名な市場をご紹介!韓国旅行初心者の方でも、行き慣れた方でも楽しめること間違いなしな人気スポットです♪
行かなきゃ損!ソウルの超人気スポット「広蔵市場」
「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」は、鍾路5街駅を降りてすぐの所にあります。
東大門(トンデムン)駅からも近いので、アクセス抜群。観光やショッピングのついでにフラッと立ち寄れるのも魅力です。
市場の中に入ると人・人・人でいっぱい!平日の夕方ごろでもかなりの人で賑わっていたので、週末に行く場合は少し余裕を持って観光時間を考えておくのが◎。
通路の真ん中には屋台がズラッと並んでいます。「うまいもん通り」と言われているだけあって、おいしいものがたくさん!どこで食べようか迷ってしまいます。
ここではチヂミやトッポッキ、韓国式おでん、キンパ、麦飯ビビンバ、カルグクスなどが食べられます。
実際に屋台グルメを体験してみた
編集担当もチャレンジ!渡韓歴は10年以上ですが、恥ずかしながら広蔵市場で食べたことは一度もなく……(笑)初めての経験です♪
屋台のアジュンマに挨拶をしながら着席。笑顔で歓迎してくれて、すごく安心しました。
私が食べた屋台のメニューには日本語での記載もあったので、韓国語が分からなくても大丈夫!目の前に屋台グルメが並んでいるので、指を指しながら注文してもよさそう。
編集担当は
トッポッキ
韓国式おでん
を注文してみました!
まず驚いたのが、トッポッキの大きさ。日本で食べているサイズの3倍くらいはあるのでは!?というくらいの大きさです(笑)。
もち好きにはたまらないビジュアルに、胸の高まりが止まりません♪
結構辛いのかな?と思ったのですが、外国人の舌に合わせて作ってくれているのか甘かったです。辛いのが苦手な方でもおいしく食べられると思いました。
韓国式おでんは串に刺さった状態で食べるものなのですが、アジュンマが食べやすいように串から取ってくれました。
サッパリしつつもダシがしっかりきいているスープは、お酒のシメとしても最高です。
おでんは、噛めば噛むほどうま味を感じられてこちらも絶品。ペロッと平らげてしまいました。
屋台は基本的に現金しか使えないので注意しましょう。
ユッケ通りもあるんです!
広蔵市場は屋台グルメだけではなく「ユッケ通り」という、ユッケのお店がひしめき合うエリアもあります。
1回の渡韓では3回以上食べるほど、ユッケが大好きな編集担当。もちろんユッケのお店も行ってきましたよ~!
お店の選び方ですが、観光客ではなく現地の方で賑わっているお店がおすすめ。ローカルな雰囲気が楽しめるのと、味で失敗することがないからです◎
雰囲気的に入りにくいですが、お店のアジュンマの勢いに乗ればOK!目が合うとこっちこっち~とお店に誘導してくれるので、意外と入りやすいですよ。
編集担当は、サンナッチ(タコの踊り食い)も大好き!ユッケにサンナッチが乗った、タンタンイというメニューを注文しました。
サンナッチは、塩が入ったごま油に付けていただきます♪コリコリとした食感とごま油の風味が絶妙にマッチして、お酒が止まりません!!
ユッケは甘くて臭みも一切なし◎。日本では食べられない絶品メニューなので、ぜひ体験していただきたいです。
広蔵市場でローカルな雰囲気を楽しもう!
ローカルな雰囲気を楽しみながら、絶品グルメも食べられる広蔵市場。編集担当は今回初めて体験しましたが、想像以上に楽しかったので帰国前にもう一度行く予定です。完全に市場の楽しさをなめてました……(笑)。
お酒のシメとしてフラッと行くのもおすすめですし、屋台巡りをするのも◎。渡韓される方はぜひ行ってみてくださいね♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
【2025年7月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/07/10
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【丸亀製麺2025夏】新作「冷たーい旨塩うどん」全3種を実食レポ!おすすめはどれ?2025/07/12
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/06/21
-
バズりすぎて入手困難!飴もなかはどこで売ってる?販売店&お取り寄せ通販を調査!2025/03/01
-
【2025年7月版】スターバックス「フラペチーノ」おすすめメニュー!人気裏メニューカスタマイズ術も2025/07/02
-
【やよい軒】夏季限定「冷汁ととり南蛮の定食」九州出身ライターが全力レポ!おかわりでお腹パンパン2025/07/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日