もうカルディだけじゃない!【ファミマ・ローソン】ついにコンビニスイーツに「カヌレ」参戦続々!
- 2023年06月08日公開
こんにちは!スイーツマニアでくふうLive!ライターのきなこです。
カリっともっちり食感が魅力のフランス伝統菓子「カヌレ」。
カヌレといえば、カルディの「冷凍カヌレ」が大ヒットし、❝冷凍カヌレ=カルディ❞というイメージが定着している印象です。
しかし最近では、コンビニ各社からもカルディに挑戦状を出すかのように!?続々と登場しています。
ここでは、ローソンの「冷凍カヌレ」とファミマの「カヌレ」を紹介したいと思います。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
ローソン『焦がしバター香るカヌレ』(税込441円)
▲発売日2023年5月30日
1袋の中に2個入りで、1個あたり(43g)のカロリーは145㎉となっています。

1個あたりでは約220円と、コンビニスイーツとしては一般的な価格です。
▲製造は味の素
「焦がしバター香るカヌレ」は冷凍スイーツですが、なんと解凍いらずですぐに食べられるんです。
一般的に冷凍スイーツというと、冷蔵庫に移して数時間解凍するものが多いですよね。
それが食べたいときにすぐに食べられるのは画期的!
しかも賞味期限は2024年4月24日までと、1年弱も日持ちするので冷凍庫にストックしておくと◎(2023年5月30日購入時より)
焼いても楽しめる!
さらにこの商品は、オーブントースターで焼いても、焼きたてカヌレが楽しめるという優れものです。
焼き時間の目安は…
- 500Wのオーブントースターで1個あたり約6分
- 1000Wのオーブントースターでは1個あたり約3分

冷凍庫から出したカヌレをトレイから取り出し、アルミホイルの上に置いて焼き上げましょう。
加熱後、約5分間おくとカリッとした食感になります。
ちなみに電子レンジでの加熱はNGとなっていますのでご注意下さい。
ローソン「焦がしバター香るカヌレ」2通りの食べ方を実食

今回は冷凍庫から出してすぐのものと、1000Wで約3分加熱したものを実食してみました。

まずは冷凍庫から出したてを食べてみると、外側は香ばしくカリカリ食感。

中はもっちり感薄めなアイスのようにも感じます。
冷凍庫から出したてなのにもかかわらず、カヌレ特有の外側カリカリのカラメル化が楽しめるのは、もはや感動レベル…!
また、カヌレらしいちょうどよい甘さ加減も最高です。
バターの香りとほんのりラム酒の香りが漂い、かなりクオリティが高い冷凍カヌレかと思います。
続いては、オーブントースターで焼いたものを実食してみましょう。

焼きあがったものの表面は照りが出てツヤツヤ!

ひと口いただくと、外側カリカリ食感は顕在。
中はほんのり冷たさが残るものの、もっちりと柔らかさがあり、カヌレの特長をしっかりと味わえます。
冷凍のままと焼く方法、どちらの食べ方でも外側はカリカリなので、十分にカヌレを堪能できますよ。
ちなみに個人的には暑い日には冷凍のままで、カヌレのもっちりさを楽しみたいときにはオーブントースターで焼くのがおすすめです。
ファミリーマート限定『カヌレ』(税込238円)
▲発売日2023年3月7日
続いてはファミマのカヌレです。
こちらは冷蔵での販売で、スイーツコーナーでゲットしました。

1個あたりのカロリーは126㎉と、ローソンの「焦がしバター香るカヌレ」よりは若干低め。
▲写真左)ファミマ、右)ローソン
実物は小ぶりな印象ですが、ローソンの冷凍カヌレと比較すると若干ですが大きめの高さ4.5㎝ほど。
ファミマのカヌレの方が、よりきれいなカヌレ型をしているようにも見えます。
ファミマのカヌレを実食

食べてみると、こちらは外側のカリカリしたカラメル化が弱めで、全体的に押すと弾力がある感じです。

カリッともっちりというよりも、外側しっとり中身はむっちりといった印象です。

個人的にカヌレといえば、表面カリッカリの固さが魅力だと思うので、この部分は正直なところ惜しい…!
また、甘さはしっかりありますが、ひときわ主張してくるのがラム酒の風味。
後味までも余韻が残り、この辺りは好みが分かれるかもしれません。
ちなみに個人的には正直なところ、ローソンの「焦がしバター香るカヌレ」のほうが食感、味わいともに好みでした。
コンビニのカヌレに大注目!

今回は、ローソンの冷凍カヌレとファミマのカヌレを紹介しました。
あくまで個人の印象ですが、ファミマのカヌレはラム酒が効いた大人向き。 ローソンの冷凍カヌレは、バターの風味や甘さ、食感など万人受けしそうな味わいかと思います。
カヌレ好きな方はぜひ、カルディだけでなくコンビニのカヌレもチェックしてみてはいかがでしょうか。
シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13 -
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【セブン】家族も「あれれ…味落ちた?」「コンビニの域超えてる!」話題の5品を実食2025/10/24 -
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23 -
セブンイレブン「焼き鳥ももたれ(冷凍)」がウマすぎ!大容量で絶品「焼き鳥丼」アレンジを実食2025/09/26 -
【2024年~2025年】セブン-イレブンおすすめ「おでん」5選2024/10/22 -
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05 -
ロッテ「鬼滅の刃マンチョコ」全24種類一覧大公開!「鬼滅の刃マン2チョコ」発売中2025/10/21 -
考えた人天才じゃね?【ファミマがま〜た“ぶっ飛んだ新作”仕掛けてきた!】「ひっくり返すと別のパンなんだが」全3種食べ比べ!2025/10/06 -
韓ドラ定番!緑の瓶の韓国焼酎「チャミスル」7種飲み比べ!おすすめの飲み方も紹介2023/03/10 -
もう一生これを食べようと思いました…。【セブン公式推奨】「ハンバーグの超ウマい食べ方」冗談抜きで高級店の味2024/06/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





