スマホで文字打つのダルい…【3COINS】「丸型ワイヤレスキーボード」が解決!「デザインが天才すぎ」「クセになりそう」個性派デバイス
- 2023年06月23日更新

こんにちは!週2回の3COINS(スリーコインズ)チェックを欠かさない、くふうLive!ライターのmochiです。
今回は、3COINSの新作「丸型ワイヤレスキーボード」をご紹介します。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの文字入力にも使える、プチプラ価格のおしゃれなキーボード。その実力を検証してみました!
デザインが天才すぎる!個性的なカラーの「丸型ワイヤレスキーボード」
- サイズ 約横33×縦16×高さ2.6cm
- 素材 ABS
- 対応OS Windows7/8/10、Mac OS、iOS、iPadOS、android
- 電源 単4電池2本
- 接続方式 Bluetooth Ver5.0
3COINSの「丸型ワイヤレスキーボード(税込1,980円)」は、タイプライター風のデザインと個性的なカラーがおしゃれなキーボード。
本体と薄いパステルパープルのキーの色合いが絶妙で美しい~♪
カラーはパープル、ピンク、ベージュの3色展開です。どの色も可愛すぎて、どれを買おうかかなり迷いました……。悩みに悩んで、こちらのパープルを購入!
電源は本体裏側から単4電池を2本入れて使用します。連続使用時間は約80時間(※)。対応のOSは、Windows7/8/10、Mac OS、iOS、iPadOS、androidです。
※使用方法によって異なります。
3ステップで簡単!スマホとの接続方法
さっそく筆者のスマホ、iPhoneと接続してみました。設定方法は3ステップです!
①スマホのBluetooth機能をONにする
まず、お手持ちのスマホのBluetooth機能が「オン」になっていることを確認しましょう。
②キーボードの「Fn」+「C」長押しで、ペアリングモードにする
続いてキーボードの「Fn」と「C」を同時に3秒以上押して、ペアリングモードにします。
③「ペアリング」→「BT ROUND」を選択しキーボードを登録する
スマホの画面が切り替わり、ペアリングを要求されたら「ペアリング」をタップしてください。
すると、「BT ROUND」というデバイス名が出てきますので、こちらをタップ。以上で接続が完了しました!
※接続方法はお手持ちのスマートフォンのバージョンやOSによって変わります。
「丸型ワイヤレスキーボード」 ここが便利!スマホの長文入力が楽々♪
丸型ワイヤレスキーボード本体奥のくぼみは、スマホスタンドになっています。
さっそくスマホをセットして、メールを入力してみました。長文の場合、スマホのフリック入力だけでは疲れてしまいますが、パソコン感覚でキーボードを打つことができるので、とてもスムーズに早く入力することができました。
筆者の場合、SNSのDMを入力するときにも重宝すると感じました!起動に時間がかからず思い立った時にすぐに使えるため、ブログやSNSの更新などにとても便利です。
また特徴的なのが、深めの打鍵感。タイプライターのようで、これはクセになりそう!打鍵音が割と大きめなので、文字を入力しているときのカタカタ音が好きな人におすすめです。
スマホスタンド部分は制限あり……
ちなみにスマホを立てる角度が直角に近いため、横向きにスマホを立てると見えにくく感じました。縦向きにスマホを立てる方が使いやすかったです。
加えてこちらのスタンド部分は、スマートフォンしか立てられない仕様になっています。タブレットは使用不可なので注意してくださいね。
▲「ドリンクホルダー&タブレット立て付き折りたたみテーブル(別売り)」にタブレットと丸型ワイヤレスキーボードをセットしたところ
以前購入した3COINSの「ドリンクホルダー&タブレット立て付き折りたたみテーブル(税込880円)」にタブレットとキーボードをセットしたところ、ぴったりと収まりましたよ。
「丸型ワイヤレスキーボード」 ここに注意!キー配列が異なる場合も
一つ注意したい点が、パソコンのキーボードとはキー配列が異なる場合があること。
左側のキー配列はこのようになっています。
右側のキー配列がこちら。「¥」「ろ」「む」のキーの位置がパソコンとは異なります。一部のキーの位置が違うぶん、最初は慣れが必要だと感じました。
ただ筆者は今回の記事をこのキーボードを使って書いていますが、慣れてしまえば全く気になりませんでした。
おしゃれなキーボードで文字入力を楽しくスムーズに
3COINSの「丸型ワイヤレスキーボード」は、レトロなデザインとプチプラが魅力です。これがあれば、スマホの長文入力がグッと楽になりますよ。ぜひ使ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

100均や無印良品巡りが大好き。カインズホームやニトリ・スリコにもよく足を運んでいます。暮らしのためになるものや、おうち時間がホッとするような癒しアイテムが大好きです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スリーコインズ
-
【保存版】スリコの「これはすごい!」を厳選!暮らしが便利になるアイテム5選2025/09/13
-
【ラップ不要】3COINS「ごはん保存容器」で冷凍ごはんがふっくら解凍!店員さんも6個買った人気アイテム2025/09/12
-
家中のフライパンやめて【3COINS】でコレ買って!!"店員さん"「ほぼ週7日リピ」→家族分欲しくなる!2025/09/12
-
【3COINS】リップもコームも迷子知らず♡「330円から揃うなんて嬉しすぎ!」実用アイテム3選2025/09/10
-
デスクの上が一気にミニドレッサーに♡【3COINS】「2,000円台で買えるなんて優秀すぎ!」新作2選2025/09/11
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ベージュとブラックは品切れ(泣)【3COINS】いっぱい歩いても「痛くならない!」家に10セットある!知る人ぞ知る“名品”2025/09/08
-
【ただのフリーザーバッグやめる!?】3COINS「こういうの欲しかった」「フリマサイトの梱包にも」絶賛3選2025/09/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
置きっぱなし、すごいイヤっ!【3COINS】毎日“スマホ”使う人絶対これ買ってーー!「使う前に戻れない」超便利系レポ2025/09/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日