まだ買ってないの?【業スー】カラメルカスタード「こりゃ人気出るわ…」「1個で家族全員いける!」食費節約の達人どハマり!
- 2023年06月13日更新

こんにちは。業務スーパー(通称:「業スー」)に通い続けて15年、業務スーパー大好きな5人家族の主婦かーこです。
ケーキってたまに、むしょうに食べたくなりますよね!しかし、節約中に家族全員分のケーキを買うのはちょっと厳しい…そんな時にもおすすめなのが業務スーパーです。
業務スーパーのスイーツの中でも大人気シリーズである冷凍スイーツ。その中からカラメルカスタードをご紹介します。
冷凍庫から出しておくだけで食べられるお手軽なスイーツ。お手軽なだけでなく、味のクオリティも高い商品なんです。
カラメルカスタードとは?
価格:321円(税込)
内容量:1個
業務スーパーの冷凍スイーツは、見た目はまるで豆腐パックに入ったような見た目です。また、凍ったまま食べられるのも特徴のお手軽スイーツです。
公式ホームページには、「バニラビーンズ入りのカスタードムースと、カラメルシロップを染み込ませたスポンジケーキが相性抜群!口に入れると舌の上でゆっくりと溶け、クリーミーな味わいが広がる」と紹介されていました。
この紹介文から期待も、高まりますよね。
大きさは、家族や友達でシェアするのにピッタリなサイズ感です。 おいしいデザートが、約300円で手に入ると考えるととってもお得ですね!
原材料は乳製品、カラメルシロップ、小麦粉、砂糖、水あめ、バニラビーンズソースなど。 すごく甘そうなラインナップです…
100gあたりのカロリーは約280㎉。食べすぎには要注意ですね。
また、製造している「Ostern Foodsオースターフーズ」は業務スーパーのグループ会社で、卵焼きやうどんなど業務スーパーの商品をたくさん製造しています。
国内製造なので、安心安全なのもポイントですね。
カラメルカスタードの食べ方
先ほども紹介したように、凍ったまま食べられるのが特徴の冷凍スイーツ。
凍ったまま食べてもアイス感覚で食べられて美味しいですが、今回私は自然解凍でちょっと解凍してから食べてみました。
冷凍庫から出して、食べる分だけ切り分けていくうちにちょうどいい硬さになってくれます。
このとき包丁をお湯で温め、包丁の刃に付着したケーキをふき取りながらカットするのがきれいに切り分けるコツです。
今回私はそのままカットしましたが、ちょっと凍った状態のままでカットするとふき取ったり温めたりしなくても十分きれいに切れましたよ♪
パックから出して切り分けてみると、カラメルソースがしみ込んだスポンジ生地とバニラの香りが漂うカスタードムースの二層に分かれていて、とてもおいしそうです!
今回は四角く切ってみましたが、三角に切るとより高級感あふれるケーキっぽくなりそうです。
また、普通のスイーツなら賞味期限が短く大体はその日のうちに食べないといけませんが、冷凍スイーツは賞味期限が一年近くあるので、余った分は冷凍保存しておくことができます。
最初に切り分けてしまえばそのあとは冷凍庫から出してすぐ食べられるのですごく楽チンですよね♪
カットしたカラメルカスタードをラップに包み、ジッパー付きの保存袋に入れておけば、いつでも簡単に食べられますよ!
カラメルカスタードの味は??
では、実際に食べてみます。
一口食べてみると、プリンの味がする…! まさに、プリンをそのままケーキにしたような味で美味しいです。
プリン好きの方には、ぜひオススメしたい商品です!
優しい甘さのカスタードムースと、ほろ苦いカラメル生地の相性がばっちりで321円とは思えないおいしさです。
私は特に、カラメルソースがしみ込んだスポンジ生地がお気に入りです。しっとりとした食感にほどよい苦みが最高です…これはリピ買いしたい。
紅茶やコーヒーにもよく合いそうで、子供から大人まで楽しめる味ですよ。
まとめ
今回は業務スーパーの大人気シリーズの冷凍スイーツから、カラメルカスタードを紹介しました。
お値段以上のクオリティの味に、調理工程一切なしのコスパ最強スイーツなので業務スーパーに行った際には探してみてくださいね。
また、同じ冷凍スイーツシリーズでティラミスやストロベリーチーズケーキなど、ほかにもおすすめの商品がもりだくさんなのでそちらもチェックしてみてください!

5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日