やっぱりうんまい!今日作りたい「肉おかずレシピ」15選
- 2023年04月05日公開

大人も子どもも「お肉」が好き!
今日作りたい、おいしいおかずを大特集
世の中、いろんな料理がありますが、やっぱりお肉っておいしいですよね。大人からも子どもからも人気なので、家庭で作ると喜ばれる品でもあります。今回はさまざまなお肉料理を特集!
材料はスーパーでお買い求めやすい、鶏もも肉、鶏むね肉、豚肉です。今日作りたいと思ったら、すぐに作れるレシピを厳選しています。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
ジューシーでおいしい「鶏もも肉」
①オイマヨdeやみつきチキン
ジューシーな鶏もも肉はいろんなアレンジをしておいしく食べられます。オイスターソースとマヨネーズの組み合わせは最高で、やみつきになる味!ポリ袋に入れて揉み込むと、洗い物も少なく済みます。あとは焼くだけで簡単に完成です。
②ガーリックチキンソテー
鶏もも肉に、にんにくの風味をまとわせると、香りも豊かで食欲をそそるソテーができあがります。皮目をしっかりと焼いてパリパリ食感にするのが、おいしく仕上げるポイント。ボリューム満点で満足度も高いです。
③鶏もも肉の照り照り煮
鶏もも肉をふつふつと煮込むと、味がしっかりと染み込みます。煮ている間に、汁物や副菜を作ると効率的です。調味料は醤油、砂糖、酢という、どの家庭にもあるもので簡単に作れます。
④ザクザク衣の油淋鶏
油淋鶏(ユーリンチー)は揚げた鶏肉に、長ねぎのたれをかけた中華料理。おうちで作れば、できたてで食べられて、ザクザクとした衣の食感もしっかりと味わえます。ねぎダレは鶏肉にはもちろん、添え物のきゅうりともベストマッチです。
⑤鶏と根菜の甘酢炒め
鶏もも肉にれんこんとごぼうをプラスして、シャキシャキとした食感も楽しい炒め物。さっぱりとした甘酢の味は、あたたかくなるこれからの季節にぴったりで、白米にもよく合います。作り置きやお弁当のおかずにも◎。
ヘルシーでコスパのいい「鶏むね肉レシピ」
⑥煮るだけ鶏チャーシュー
脂質が少なめでヘルシーな鶏むね肉も便利な食材。煮るだけチャーシューは、両面を煮たら、あとはほったらかしにするだけで完成。加熱時間が短め&余熱調理でパサつきがちな鶏むね肉がしっとりとします。
⑦チキンのおろしピリ辛ダレ
濃い味の鶏むね肉料理は、大根おろしを添えるとさっぱりと食べられます。こちらはカリッと揚げた鶏むね肉におろしを添えて、手作りのタレをかけているレシピ。仕上げの一味唐辛子で、ピリッと辛くして召し上がれ。
⑧鶏むね肉のオニオンソース
淡白な味わいの鶏むね肉には、濃いソースが合います。オニオンソースを絡めれば、甘みとうまみが引き立つおかずのできあがり。一口サイズにすると食べやすいです。フライパンひとつで速攻完成。
⑨鶏とブロッコリーのオーロラソース
鶏むね肉にブロッコリーを合わせると、栄養満点のおかずのできあがり。マヨネーズとケチャップを混ぜ合わせた、こってりオーロラソースが、さっぱりとした具材によく合います。子どもも気に入る甘めの味つけです。
ガツンと食べごたえあり!「豚肉レシピ」
⑩豚のしょうが焼き
豚肉の定番料理といえばしょうが焼き。ロース肉なら薄切りでもジューシーです。豚肉は焼いてから一度取り出して、硬くなるのを防ぎましょう。しょうがはチューブを使うと、すりおろす手間がなく楽ちんです。
⑪焼き肉風豚カルビ
豚バラの薄切り肉は火の通りが早く、時短で料理が完成します。こってりとしたタレに絡めれば、焼肉風の香ばしい味わいに。たった5分で食べごたえ満点のおかずができあがります。
⑫バター醤油deアスパラの肉巻き
油でおいしさが引き立つアスパラには、ジューシーな豚バラ肉がベストマッチです。丸ごと1本に、お肉をぐるぐると巻いて焼けば、見た目にもインパクト大なおかずのできあがり。こってりとしたバター醤油の味つけがたまりません。
⑬ナスと大葉とチーズの豚バラ巻き
油でおいしさが引き立ち、じゅわ~っととろけるような食感も味わえるナスも、豚バラ肉と相性がいいです。くるくると巻いて焼けば絶品。爽やかな風味の大葉に、コクのあるチーズも一緒に巻けば、おつまみ風の味わいに。
⑭やわらか豚ヒレポークチャップ
甘めのケチャップベースの味つけは子どもが大好きな味です。やわらかい豚ヒレ肉を食べやすい大きさに切って、ポークチャップにしましょう。濃い味つけで白いご飯がもりもりと進みそうです。
⑮衣付けラクラク!ソース紙カツ
厚切りのロース肉で作るトンカツは、中まで火が通っているのか心配ですよね。紙のように薄い薄切り肉を揚げる“紙カツ”なら安心。揚げ焼きでもカリッと焼き上がり、香ばしいソースと合わせれば絶品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!なんなんだ、この楽しいヤツは!2025/08/04
-
絶対美味しいやつ!【ビビッときた“鶏ささみ”の食べ方】和田明日香さんの神アイデア→「これやります」倍量作って2025/08/04
-
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!2025/08/04
-
【いつもの豚しゃぶやめてこっちーーー!】和田明日香さんの「バカうま〜い食べ方」→いい匂いに高揚"暑い日もペロリ"2025/08/04
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【お願い!魚肉ソーセージはこう食べて!!】公式が教える食べ方に「目からウロコ!」「10分でできた」家族大喜び→鬼リピ決定2025/08/04
-
【イタリアではこう食べるのね!!】豚肉買ったら絶対作って「どういう状況?」→め〜〜っちゃ美味しい!「アレを巻くだけ」で激ウマ2025/08/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日