「忙しすぎてお手上げ(涙)!」なら【3COINS】へ走って!330円で買える「時短調理の救世主」3選
- 2023年04月10日更新
こんにちは、くふうLive! byヨムーノライターで、3COINS偏愛歴20年超!"中の人公認"のスリコマニアの海老原葉月です!
新生活や環境の変化で、何かと忙しい春。こういうときって、少しでも家事の負担を減らしたいですよね。そこで今回は、3COINSで購入できる、時短にもつながる便利グッズをご紹介します!
時短の救世主1 【ハンディチョッパー】
忙しときによく作るのがドライカレー。冷凍したひき肉と冷蔵庫にある野菜をみじん切りにして炒めて、ルーをいれるだけの、超簡単ですぐに作れるので、「いざというときレシピ」のひとつとしてストックしています。
手間のかかるみじん切りは、こんなキッチングッズに頼るのがオススメ!
▲3COINS ハンディチョッパー 330円(税込み)
ハンディチョッパーを使えば、レバーを引くだけで”秒”で終わるんです!
はじめてハンディチョッパーを使ったときは、その楽さに感動しました。正直、今までみじん切りを作るのに、どれだけ手間をかけていたのかと後悔したほどでした(笑)。家事の負担を減らせること間違いなしですよ。
ほかにも、野菜たっぷりのスープや、ビビンバ、餃子のタネを作るときにも重宝します。子どもでもお手伝いできるので、猫の手も借りたいほど忙しい春はヘビロテしちゃいましょう♪
時短の救世主2 【温野菜メーカー】
「メインは思いつくけど、副菜どうしよう・・・」なんて時、ありませんか?主菜にくらべて、副菜って思いつかなかったり、ワンパターンににりがちですよね。私自身、副菜を考えるのが苦手で、作るたびにレシピを調べてみるものの、手間ひまかけて作った割には家族が食べてくれなくて凹むことも・・・。
そんな時に出会ったのが温野菜メーカー!
▲3COINS 温野菜メーカー 330円(税込み)
美味しい温野菜を作るのって、意外と大変。蒸す時間はかかるし、べちゃべちゃと水っぽくなることも・・・。
一口大に切った野菜を温野菜メーカーに入れて、レンジで5分ほど加熱するだけ!もはや、これを調理と呼んでいいのかと心配になるほど、誰でも簡単に美味しい温野菜が作れます。
葉物野菜を入れる場合は、水を入れなくてもOK。野菜の水分が充満し、しっかりと蒸されるんです。水分量の少ないじゃがいもやにんじんなどの根菜のみで作る場合は、大さじ2の水を回し入れると、ほくほくと美味しく作れます。
ケースとすのこの二層になっているので、余分な水分が下に落ちて、ちょうどいい水分を保ってくれます。
下茹でとして活用するのもオススメ!特に時間のないときは、生の状態から調理するより短時間で済むので、家事にゆとりが生まれますよ♪
時短の救世主3 【作り置きランチボックス】
長期休みが始まると、よく耳にするのが「お昼ごはん問題」。毎日3食作るのは大変!まして、仕事や用事がある日なんて、頭を抱えてしまうことも・・・。
子どもに用意してもらうにも、年齢によってはまだ難しかったり、火を使わせるのはまだ心配だったり(そもそも自分でやってくれないパターンだってありますよね)。
そんなときに活用したいのが、作り置きランチボックスです。
▲3COINS 作り置きランチボックス 2個セット 330円(税込み)
お弁当の要領でごはんやおかずを詰めて置くだけで、”置き弁”がつくれます。
サイズは約幅23.5×高さ5×奥行15.5cm。容量は1000mlと超大容量!といってもピンときませんよね?一般的に食べ盛りの中高生〜40代で900mlほどが目安と言われています。もりもりよく食べる5年生の息子でも、お腹をしっかりと満たせられてお気に入りのようです。
子どものお留守番ごはんだけでなく、帰りが遅く、食べる時間も家族とずれてしまう家族の夕飯にもピッタリ。フタが付いているので、ラップの削減にもなります。
わが家では、仕事で私の帰りが遅くなる時に、活用しています。おかげで、慌ただしい日の"疲れてごはんを作る気力がないから外食しよう"が減って、大幅な節約にもなりました!
しかも!食洗機に冷凍保存、更には電子レンジもOK(レンジの際はフタは外して温める)。これはありがたい〜!!ただし、パッキンがないので、フタの締まり具合は緩めなのが残念ポイント。持ち運んだり、冷凍するときは注意が必要です。
また、人気すぎ故に在庫がなくなってしまうことも。見つけたら即買いがオススメですよ♪
新生活は便利グッズで乗り切る
何かとばたばたする春。少しでも家事の負担を減らして乗り切りたいですよね。
今回ご紹介したグッズは、どれも330円(税込み)で販売中です。プチプラかつ、日々の家事を楽にしてくれること間違いなし!ぜひ取り入れてください♪
整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スリーコインズ
-
早くも"売り切れ店舗"も!?【3COINS】「アイボリーだからいい」「660円はむしろ安い!」ハイテンション級2選2025/10/25 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
家中のフライパンやめて【3COINS】でコレ買って!!"店員さん"「ほぼ週7日リピ」→家族分欲しくなる!2025/09/12 -
【330円→4,400円相当!?】なぜか「即売れなし・余裕で買える」誰にも教えたくない“隠れ優勝福袋”「まだ間に合う」中身2025/01/04 -
さささすが!【3COINS】ウッドデスクトップスタンド「1,100円でも買って大満足」「快適すぎて感動」使うだけで気分爆上がり♡2025/04/04 -
【3COINS新作】こびりつきにくい「フライパン&鍋」登場!おしゃれで使いやすいキッチンシリーズまとめ2025/04/12 -
【家中のザル捨てちゃう!?】3COINSすすすごい「無印なら1,490円するよ!」「賃貸の味方」もう戻れない...2024/10/05 -
ウソでしょ!?スリーコインズ「変換アダプタ」「iPhoneケース」販売中!2023/06/23 -
【おにぎり】なのに”握らず”爆速で完成【3COINS】ストック切らすと家族も大ブーイング!?「冷凍おにぎり保存容器」購入レポ2025/05/22 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





