5人家族で食費月2万円台【家計節約】3児の母の「やめるだけ節約術」頑張らなくてもみるみる貯まる!
- 2023年01月27日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。 私は結婚して9年間、節約生活を続けていますが、ず~っとがんばっているわけではありません。 もちろん気を引き締めることはあるけれど、基本的にはゆるい気持ちで日々暮らしています。
今回は、無理はしなくても出費はおさえることに成功した、5人家族で食費月2万円台の「がんばらない節約術」を3つ紹介します♪ 2023年こそ、ゆる~くしっかり貯金したい!という方は、ぜひ参考にしてください。
キャパーオーバーはストレスのもと
どんなことも、無理はたたるもの。
節約も同じで、気を張って取り組みすぎると、いつか必ず爆発します。
もちろん、できるだけ出費を減らし貯金にまわす努力をすることは大切ですが、やっぱり無理はいけません。
私は以前、節約のため「食費月1万円生活」を行っていましたが、好きなものが買えない、食べられないストレスから、衝動買いへと走ってしまいました…。
節約は細く長く、日々コツコツと続けていくものですから、ストレスは大敵!
ダイエットと同じです(笑)
過去にがんばる節約で失敗してからは、ただがむしゃらに取り組む節約はやめました。
その代わりに、3つの「がんばらない節約術」を実践!
気を抜いて、“とことんラクすること“がモットー(笑)なのですが、これが意外と大きな節約効果を発揮しました!!!
【がんばらない節約術①】まめに買い物へ行くのをやめた
もはや究極かもしれませんが、私は買い物へ行くことをやめました。
やめたとは言っても、もちろん最低限は買い出しに行きます(笑)
具体的に言うと、“頻繁に”スーパーへ食材を買かないが正しいです。
1回の買い物で、ドカンとまとめ買いをするので、スーパーへ行くのは週1~10日に1回くらい。
いろいろ予定が詰まっていたのもありますが、先月スーパーで買い物をするのが2週間ぶり、なんてこともあり自分でも驚きました。
牛乳やパンなど、途中で足りなくなる食材はドラッグストアで買い足しますが、基本的に月4~5回程度しかスーパーへ足を運びません。
食料品のまとめ買いを初めたころは、「スーパーへ行きたい…!」とうずうずしていましたが、慣れた今では「買い物行かなくて良いなんて、最高!!!」と思うように。
私のようにズボラな人ほど、“買い物をしない節約“は向いているはずです。
スーパーへ行く回数が少ないと、ムダ買いやついで買いが極端に減るので、時間とお金の両方を節約できました♪
買い物かける時間が減ったぶん、仕事や自分の休憩時間(笑)が増えて一石三鳥です♪
【がんばらない節約術②】主食は「ごはん」!バリエに凝るのをやめた
私は苦手な家事がたくさんあるのですが、なかでも「献立決め」がとっても苦手です。
毎日のメニューを決めるのって、まさに“見えない家事”そのもの。
いくらがんばっても目には見えないし、知恵をしぼっても何も浮かばないときってありますよね。
その努力をなかなかわかってもらえないことも、なかなかツラい(涙)
そこで私は、基本的に「主食はごはん」と決めました!!!
主食がごはんなら、とりあえずごはんに合うおかずを作ればOK。
レシピサイトを見ても、ごはんに合う主菜はレパートリーが充実しているので、献立に悩みにくいんです。
どんな食材でも味つけさえくふうすれば、だいたい白飯がすすむおかずになるので、冷蔵庫の食材もスッキリ使い切れます♪
値上げラッシュの影響を受けず、安定した価格で買えるお米を食べることは、食費の節約にも効果的です!
【がんばらない節約術③】「○○するだけ系」市販おかずを活用!一から手作りをやめた
毎日食事をつくっていると、「今日はラクに済ませたいな~」なんてときもありますよね。
私も、とりあえず重い腰を上げてはみるけれど、やる気が出ない日はしょっちゅうです(笑)
人によるかもしれませんが、私の場合は疲れがたまるとモチベーションが下がります。
完全に疲れてしまうと、外食やテイクアウトに頼ってしまいかねません。さすがにそれは避けたい…。
そこで私は、あらかじめ買っておいた「冷凍ストック」を疲れ切ってしまう前にどんどん活用します。
よく買うのは、油で揚げるだけ系のフライ系や、レンチン・解凍で食べられる枝豆などの野菜たち。
冷凍品だけでなく、ごはんに乗せるだけのビビンバの素や、開封してすぐに出せる豆腐・納豆・もずくなんかもガンガン出します(笑)
食費をおさえるには、外食やお惣菜に頼る前に防衛することが重要です。
すべてを手作りにこだわらず、日ごろから手を抜くクセを付けると節約は細く長く続きます。
がんばらずに貯まる仕組みづくりを
節約と貯金はイコールしているので、無理をしすぎるとムダな出費が出てしまいます。
がんばらなくて良い節約が習慣づくと、貯金も着実に貯まっていくはずです。
今年も、「2023年は無理しない!」をモットーに、節約生活を続けていきます♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
控えめに言って「メリットだらけ!」5人家族・56㎡アパート住まいの節約主婦直伝【ミニマリストのススメ】2023/06/27
-
家族4人で「食費月6万円、年72万円ガツンと食費が減る」冷蔵庫収納2023/06/27
-
即完売&品薄でもゲット【3COINS】1日3店回る達人「本当は教えたくない!得する買い方3か条」2021/11/08
-
元浪費家「貯まらない5大原因」で借金100万円から年100万円貯金に成功2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日