新作を速攻カゴIN(2袋)!【業務スーパー】「ダークチョコ&デーツ2選」なんか強そう!なんかズルい!今が買いどき系
- 2023年03月05日更新

こんにちは、業務スーパーをこよなく愛するヨムーノライターのきなこです。
業務スーパーには、チルド・冷凍食品・海外直輸入の調味料やお菓子が豊富でどれを買おうかと目移りするほどです。
そのなか、私がいつも店内でチェックするのが海外のお菓子コーナー。
アルファベット文字のパッケージは、なぜかおしゃれに見えてしまうの私だけでしょうか(笑)
そこで今回は9月上旬くらいから店頭に並びはじめた、新商品のチョコレートを2品ご紹介します。
業務スーパー ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)
価格は338円(税込)・原産国名はアラブ首長国連邦です。
100%グルテンフリー
原材料を見てみると、デーツ・カカオマス・アーモンド・砂糖・ココアバター・ココアパウダー・食塩/乳化剤、香料(一部に大豆・アーモンドを含む)となっていて100%グルテンフリーのチョコレートです。
また、1袋あたりのカロリーは345㎉となっていますので、一気に全部食べなければ問題なさそうですね。
1個あたり48円とコスパは微妙
袋から出してみると、全部で7個入。
ただ、内容量は80gとグラム単位ですので数は変わるかもしれません。 あくまでも私が購入したものでは、1個あたり税込48円とコスパは微妙なところですね……。
実際の大きさは、ちょうど某有名なアーモンドチョコよりもひとまわりほど大きくしたような印象です。
ちなみに実測すると、個体差はあるものの約4.5㎝ほど。 2口くらいで食べられるサイズ感です。
なかにはデーツとアーモンド
カットしてみると、なかにはデーツの中にアーモンドがin。 それをハイカカオダークチョコレートでコーティングしており、食べ応えがありそうですね。
業務スーパー ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)の実食レポ
食べてみると、むっちりした食感でおいしい…! 例えると、ドライフルーツのプルーンとかレーズンの食感に似ています。
チョコレートなので甘いのは当然ですが、特にデーツの自然な甘さが際立っている印象ですね。
それに、むっちり食感のなかにカリッと固いアーモンドの食感は相性抜群です! 後味に甘ったるさが残らず、スッキリとした甘さで何個でも食べてしまいそうです。
業務スーパー 砂糖不使用ダークチョコ&デーツ(アーモンド)
価格は338円(税込)・原産国名はアラブ首長国連邦です。
こちらも袋から出してみると7個入り。
1個ずつ個包装になっているので使い勝手がよさそうですね。
内容量は、先にご紹介した「ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)」と同じ80gです。
ちなみに1袋(80g)のカロリーは348㎉となっています。
ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)とのちがいは砂糖不使用
ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)とのちがいといえば「砂糖」を使用していないことです。
砂糖不使用ダークチョコ&デーツ(アーモンド)は、砂糖の代わりにマルチトールや甘味料(キシリトール・ステビア)を使用しています。
砂糖不使用ダークチョコ&デーツ(アーモンド)の実食レポ
早速食べてみると、やはりデーツやアーモンドの食感がいいですね。
あくまで個人の感想ですが、ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)よりも甘さを強く感じる印象で、どちらかというと口のなかに甘さが残りますね。
それほど大きな差ではないですが、先の「ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)」よりも若干甘く感じます。
食べ比べた結果
ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)と砂糖不使用ダークチョコ&デーツ(アーモンド)を両方食べ比べたところ、個人的には「ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)」のほうが甘さひかえめで、より自然な甘味を感じて好きでした。
もちろん、どちらも大差なくおいしかったのですが、しいていえばというレベルで、これは完全に個人の好みかと思います。
業務スーパーのチョコレートはハロウィンのお菓子配りにも最適!
ここでは業務スーパーの「ハイカカオダークチョコ&デーツ(アーモンド)」と「砂糖不使用ダークチョコ&デーツ(アーモンド)」をご紹介しました。
どちらも個包装タイプのチョコレートで、これから来るハロウィンのお菓子配りにもよさそうです。
それにジッパー付きなので保存も便利! ぜひ業務スーパーでみかけたらチェックしてみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパー「大容量&激安たこ焼き粉」が家計を救う!型いらず時短アレンジ3選2022/05/12
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
-
カップラーメン界に衝撃走る!?【業スー】全部100円以下なら絶対常備!超激安カップ麺5連発2021/06/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日