「マツコの知らない世界」観たあと【ローソン】5店舗まわらされた!(泣)さすがだわ、ウマすぎ4選
- 2022年08月30日公開

こんにちは!身近なグルメから地域限定のグルメまで幅広く楽しむヨムーノライターの相場一花です。
今回は、2022年7月5日(火)放送・マツコの知らない世界で取り上げられていた「シュークリームの世界」で紹介されたシュークリームの食べ比べをしてみました。
マツコの知らない世界「シュークリームの世界」で紹介のシュークリーム
マツコの知らない世界「シュークリームの世界」では、以下のシュークリームが紹介されていました。
- ローソン「Uchi Café生カスタードシュークリーム」※番組冒頭で紹介
- ビアードパパの作りたて工房「パイシュークリーム」
- モンテール「牛乳と卵のシュークリーム」
- HIROTA「シューアイス」
- 不二家「金と銀」
- CROQUANTCHOU ZAKUZAKU「ザクザク」と「ピーチヒヤザク」
- DALLOYAU「シューキュービック」
おなじみの店舗もあれば、聞きなれない店舗も。CROQUANTCHOU ZAKUZAKUはミスター・ドーナツとのコラボで広く知られるようになりましたが、マニアックな店舗もあって、気になります。
すべてそろえたかったのですが、私が住む地域的に入手できないものもあったため、比較的入手しやすいシュークリーム4種類で食べ比べ。
ローソン「Uchi Café生カスタードシュークリーム」150円(税込)実食レポ
コンビニスイーツ好きなら耳にしたことがあるであろう、ローソン「Uchi Café生カスタードシュークリーム」150円(税込)。
カスタードを堪能できるシュークリームなのがウリ。
私の生活圏内にあるローソンでは、シュークリームの入れ替え時期なのか、中々置いていなくて5店舗目にしてようやく入手できました。地域によってはレア品となっているのかも。
ぷっくらと膨らんでいて可愛らしいビジュアル。
黄色いカスタードクリームにバニラビーンズが入っていますね。そして、空洞が目立ちます。シュー皮がぷっくらしているからそう感じるのかも。
カスタードクリームはたまごのコクがよくでています。シュー皮はややパサつきがあり香ばしさがあります。この辺は賛否がわかれそう。
ビアードパパの作りたて工房「パイシュークリーム」180円(税込)実食レポ
原料や製法にこだわっている、ビアードパパの作りたて工房「パイシュークリーム」180円(税込)。店舗にいけば店頭に並んでいることが多いので、入手しやすいシュークリームです。
シュー皮は時間が経っているのにも関わらず、サックサク。香ばしさも加わり、シュー皮だけでも食べ応えがあります。
カスタードは、たまごだけでなくバニラや生クリームっぽさも感じられてバランスがいいですね。個人的にはイチオシのシュークリーム!
モンテール「牛乳と卵のシュークリーム」108円(税込)実食レポ
モンテール「牛乳と卵のシュークリーム」108円(税込)は、様々なスーパーでよく見かけますね。
108円(税込)というお値段はメーカー希望価格なため、売り場によって値段は前後します。安価なのが嬉しい。
丸っこくてかわいらしいシュークリーム。
口に入れた瞬間、カスタードクリームの甘みが広がります。
先に紹介したローソンやビアードパパのシュークリームよりも甘みが強いので、甘さを求める人におすすめですね。シュー皮はさしたる特徴はなく、可もなく不可もなしといったところ。
不二家「金と銀」160円(税込)実食レポ
不二家「金と銀」160円(税込)。不二家の公式HPには「発売日:発売中」と記載がありますが、私が住む地域では入手困難品でした。
なんと近隣店舗に電話で問い合わせても、通常は取り扱っていないとのこと。結局、電話で事前に取り寄せ予約をして買いました。
入手困難な品を手に入れて、感慨深い……。さて、いただきます。
とろとろのカスタードクリームと北海道産生クリームが入っています。カスタード系の甘みがとっても強い!
モンテロールのシュークリームよりも甘みが強い気がします。ただし、不二家の金と銀は、全体的にふんわりして軽い口あたり。
1個食べてもお腹が重くならないので、2個目に手が出てしまいます。クリームがたれやすく食べにくい点は注意を。
シュークリーム食べ比べ総括
シュークリーム4種類食べ比べた総括です。
- ローソン「Uchi Café生カスタードシュークリーム」・・・たまごのコクが感じられる
- ビアードパパの作りたて工房「パイシュークリーム」・・・サクサクのシュー皮にバランスのよいカスタードクリーム
- モンテール「牛乳と卵のシュークリーム」・・・甘くて安価
- 不二家「金と銀」・・・ふんわり食感で甘みが強い
4種類共に方向性の違うシュークリームでした。シュークリームって似たような味になりがちな気がしますが、はっきりと違いがわかるとは……!個人的には、ビアードパパの作りたて工房「パイシュークリーム」がイチオシ。
みなさんも機会があれば、シュークリーム食べ比べを楽しんでみてくださいね!
※TBSのサイト(https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202207052/)では「大阪・茶屋街 5/5 gobun no go」がラインナップされていましたが、見逃し配信をみたところなかったのでカットしています。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【吉野家さん、一体どこに向かってるの…】「牛丼チェーン店らしからぬ新作」に仰天!「かつやファン」も駆け込め〜!<実食レポ>2025/04/18
-
丸源ラーメンはどれがおいしい?4月のおすすめ新メニュー「霧島黒豚使用 和風肉つけ麺」2025/04/18
-
暑い日にズルズルッといきたい!!【丸源ラーメン】食べ比べて衝撃→「いつものと全然違う…」新作実食レポ2025/04/18
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
「カツカレー」と一緒にしないで!【富士そば】店舗で盛り付け違う?奥が深すぎた700円「カレーかつ丼」2025/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日