全国発売にして(涙)【ファミマ】「だし香るつゆ ざるそば」夏中食べたい「贅沢6種食べ比べ」「中の人激推し!秘伝の味」
- 2022年07月05日更新
こんにちは、ずぼら主婦でヨムーノライターのヤギコです。私はズボラなのでコンビニのご飯にはよく助けられます。 今回は、ファミリーマート(以下、ファミマ)で発売された新しい「だし香るつゆ ざるそば」(360円・税込)について紹介させてください。
実はこのそば、おいしいだけでなく、地域によって、つゆの味が異ります! 旅行や出張先で、コンビニ飯しか食べられない時も、ちょっと得した気分になりそうですよね。
今回はファミマさん協力のもと、地域によって異なるつゆ、全6種の味を試させていただきました。この夏、遠くに行く予定のある方はぜひチェックしてくださいね。
冷しざるそばについて

「だし香るつゆ ざるそば」は、麺の他にわさび、ねぎ、のりがトッピングされた冷たいそばです。

特に麺にはこだわり、「つるっさらっ」ののどごしがでるよう、そば粉のひき方を工夫したそうです。 既存の商品のざるそばよりも、細かく挽いたそば粉の割合を増やすことで、なめらかさをだしたんとか。
そしてこのそばは、6つの地域によりつゆの味を変えています。
6つの地域で味が異なる!
ファミマの「だし香るつゆ ざるそば」は、全国6か所でつゆの味を変えています!
“だし”には、かつお荒節を使用、そこに各地域の嗜好に合わせた、雑節や昆布を配合。 しかもつゆには江戸時代初期から続く老舗メーカーの超特選醤油を使用しているそうです。そうすることで、後味の濃厚な甘みをアップしています。

そしてつゆも、それぞれの地域の味覚嗜好に合わせ、配合を変ています。あなたの住む土地のファミマで入手できるのは、どのつゆでしょうか?
さて、それぞれのつゆには原材料は書かれておらず、つゆの内容もファミマさんからも「企業秘密」と言われています。
そのため、ここからはそれぞれのつゆの味を、関東生まれ、関東育ちの私がレビューしていきたいと思います!
北海道・東北・関東・北陸など、全国のほぼ3分の1はこの味

まずは、北海道・東北・関東・北陸のつゆです。東関東ではほぼこの味です。

味は、しょっぱさが強く、きりっとした風味です。わさびを入れると、ツーンとする感じとともに、きりっとした風味が増すように感じました。 後味に、かつおのようなダシを感じます。
関西・中四国は煮物っぽいつゆ

続いて、関西・中四国のつゆです。

色だけみると、関東〜のものよりも少し黒いのが意外でした。
やや甘みが強く、そばとともに食べると、そばの甘み強調されます。後味も甘さが残ります。煮物に入れてもつかえそうなつゆでした。
わさびを入れても、刺激が緩和されます。つゆの甘みでかき消されるからでしょうか。
中部はかなり醤油にちかい味

続いて中部地方のつゆです。

醤油感がつよい! だしの味わいがまろやかであっさりしていて、 関東育ちの私からすると、普段使っている市販のめんつゆよりも醤油の香りが強く感じられました。
今回はコンビニのおそばのため、そば湯はつきませんが、このめんつゆでそば湯を割るとどんな味なのか気になりました。あうのかな…?中部地方のお店でおそばを食べてみたくなりました。
九州は濃い味&だし甘め

続いて、九州地方のつゆです。

だしがきいた甘めのつゆです。今回食べたなかで、いちばん濃いと感じました。濃い味が好きな人にはいいかも。のりにつゆをしみこませて、そばと食べるのが至福でした。
日本酒やお酒と食べるときにも、ちょうどいい濃さなのかもしれません。
南九州は昆布感すごすぎ
続いて、南九州地方のつゆです。

THE・昆布といった味です。昆布にふりきったそばつゆです。心なしか、昆布の粘り気まで感じてきます。色もほかの地方より、かなり赤&黄色みが強いですよね。
またとても甘く、やさしい味わいです。ただ、そばと食べると、そばのキレが少し感じにくくなるように思えました。
すごく個性的なそばで、関東の私にとってはだいぶ新感覚でした。
沖縄はふんわりとした味

最後は、沖縄のつゆです。

味は、「北海道・東北・関東・北陸」のつゆにとても似ていて、スタンダードなしょっぱめのつゆといった感じ。ただ、関東〜のつゆが、後味にだし感が強くでるのに対し、沖縄のつゆはふんわりと味が消えていきます。
よりあっさりとそばが食べられました。
冷しうどんは4種の味。こちらも比べてみました!
「だし香るつゆ ざるそば」の6種のつゆの味比べでした。 もっと、それぞれが似た味になると思いきや、かなり明確に味わいが異なりました。ここまで違うと、それぞれの地方に行った時に食べるのが楽しみになりそうでした。
実は、ファミマで販売中の「冷しうどん」もつゆの味が4種類あるんです。そちらも味比べしましたので、うどん派の方はよかったらチェックしてみてくださいね。
遠くに行ったときのコンビニ飯が楽しくなっちゃいますよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
【速報】“爆盛り”求めてローソン走る人続出!?→初日から完売続出(泣)「底上げなし!とんっっでもないボリューム」全5品をガチ実食2025/11/19 -
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13 -
【2025年~2026年】セブン-イレブンおすすめ「おでん」5選2025/11/14 -
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05 -
セブンイレブン「焼き鳥ももたれ(冷凍)」がウマすぎ!大容量で絶品「焼き鳥丼」アレンジを実食2025/09/26 -
【ジョブチューン×セブンイレブン】話題の5品を実食!「金のハンバーグ」はまずいの?2025/10/24 -
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23 -
【もう一生、セブンで買わせてください…】「豪華な具材が入ってた!」「温めすぎにご注意」人気の2種を食べ比べ!2024/12/20 -
ラーメン界に激震じゃ〜!【正直、舐めてた】ファミマ“超背徳系”「438円でこの満足度はヤバい」「最高」にんにく爆弾2025/04/07 -
【ファミマ鍋焼きうどん】飛ぶように売れて品薄(泣)「ジョブチューンなら"絶対合格"!一滴も残さず完食!」あっぱれグルメ2022/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





