お願い!終売早めないで(泣)【ミスド】「エンゼルフルーツ3選」うそでしょ「たった"5分で"品薄」「高級な〇〇入りに興奮」推し実食
- 2022年06月08日更新

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
新作をいち早く手に入れたと思っていても、結構購入難易度の高いミスタードーナツ(以下「ミスド」)。今回は、2022年6月1日に新登場のミスド「エンゼルフルーツ」を持ち帰り実食しました。
2022年6月1日新発売・ミスド「エンゼルフルーツ」とは
2022年6月1日に新登場のミスド「エンゼルフルーツ」。「エンゼルクリーム」をベースにし、国産フルーツフィリングにホイップクリーム、そしてアクセントにピスタチオをまぶしたフルーツ系ドーナツです。
2022年6月1日には、下記の4種類が登場しました。
- エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご・・・テイクアウト194円(税込)/イートイン198円(税込)
- エンゼルフルーツ 北海道産メロン・・・テイクアウト194円(税込)/イートイン198円(税込)
- エンゼルフルーツ 瀬戸内産レモン・・・テイクアウト194円(税込)/イートイン198円(税込)
- エンゼルフルーツ 大阪産デラウェア(関西限定品)・・・テイクアウト216円(税込)/イートイン220円(税込)
上記のうち「エンゼルフルーツ 大阪産デラウェア」は、関西限定品で大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県の店舗のみで取り扱っています。私は関東圏内住まいなので、デラウェア以外のエンゼルフルーツ3種類を購入。
発売日の開店後すぐに店舗へ行きましたが、たった5分ですでに品薄状態でした。私が並んでいた前後の方もエンゼルフルーツを買っていたため、かなり人気がある新作のようです。
SNSでは「売り切れていた」なんて声も複数あがっているほど。3~4種類すべて購入するのはわりと難易度高めなのかな。
ミスドでは新作用の持ち帰り包装があったりしますが、エンゼルフルーツはなさそう。ミスドデフォルトの箱の中にエンゼルフルーツが入っていました。
ただし、エンゼルフルーツを入れている外箱(?)が凝っています。
エンゼルフルーツはどれがどの種類なのかわからなくなってしまうほど、同じようばビジュアルをしていますが、エンゼルフルーツを入れている外箱の上部分に「メロン・いちご・レモン」のイラストが!
メロンのエンゼルフルーツなら「メロン」のイラストが手前におられていて、どのエンゼルフルーツか判別できるようになっています。面白い。
ちなみに、エンゼルフルーツデラウェアは別デザインの外箱にINしているようですよ。
ミスド「エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご」の実食レポ
福岡県産のあまおういちごフィリングがちょこっと顔を出していた、ミスド「エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご」を実食。
私が手にしたエンゼルフルーツは中央部分はなぜか凹んでいました。気を付けて持ち運んだのですが……。
カットしたら大幅に崩れてしまったため、カットせずそのままいただくのがおすすめです。
ベースがエンゼルクリームなので甘めに仕上がっています。あまおういちごフィリングも甘いながらも、ほのかに感じる酸味が良いアクセントになっていますよ。
なお、あまおういちごフィリングですが、少々やわらかめのジャム的な食感ですね。ピスタチオは本当におまけ程度で、ときおり「カリッ」と感じる程度でした。
ミスド「エンゼルフルーツ 北海道産メロン」の実食レポ
北海道産のメロンフィリングとホイップクリーム、ピスタチオがサンドされています。個人的にメロンはお値段が一段階は高いイメージですが、いちごやレモンなどと同じ価格設定で嬉しいなと思いました。
オレンジ色に光るメロンフィリングは涼しげ。今回食べた中では、ダントツで甘みがあります!おやつにぴったり。メロンってこんなに甘かったかな。「スイーツを食べるなら甘さが強いものを!」という方は、メロンがイチオシです。
ミスド「エンゼルフルーツ 瀬戸内産レモン」の実食レポ
瀬戸内産のレモンフィリングとホイップクリーム、ピスタチオがサンドされています。
清涼感のある香りと酸味が心地よいですね。ただし、酸味がしっかりと出ているためか、4歳の娘にはお気に召さなかったようです。個人的には好きな味ですけども。
3種類ともに方向性の違う味わいなので、好みに応じてどれを購入するか事前に決めておくといいかもしれませんね。
購入難易度高めのエンゼルフルーツ、販売期間は2022年6月下旬まで
開店直後に行ってもすでに品薄、SNSでは売り切れたとの嘆きも出ている、ミスド「エンゼルフルーツ」。
販売期間は2022年6月下旬までとなっていますが、順次販売終了とのこと。かなり人気が出ているようなので、終売日は早まる可能性があります。
食べたい方は、早いうちにミスドまで足を運んでみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/03
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
1箱買いしてもコンプ無理の85種!【ヘッドだらけのビックリマン】!当時は子供だったけど…今なら箱買いできる大人に2025/04/01
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
珈琲注文すると“お味噌汁”がついてくる!?『おかげ庵』おすすめモーニングメニュー2025/04/01
-
【2025年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/01
-
ゴリエちゃんも指名買い!【全国でも大ヒット】沖縄生まれのソウルフード「うどんなの?米なの?」「友人を連れていきます!」2025/04/01
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日