激安価格で心が躍る!「明太のり弁当212円」【倉庫みたいなスーパー】ビッグ・エーで感動!3選
- 2022年07月18日公開
こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで幅広く買い物を楽しむヨムーノライターの相場一花です。
私が住んでいる地域では、多数のスーパーが点在しています。全国区のスーパーや近年メディアでもその名をチラチラと見かけるようになったロピアやヤオコーなども含め、特色があって楽しいものです。
一方、あまりメディアでは話題になっていないものの、激安をウリにしているスーパーはまだまだあります。
その中のひとつが「Big-A(以下「ビッグ・エー」)」です。今回は、ビッグ・エーでみつけた激安弁当を紹介します。
ビッグ・エーってどんなスーパーなの?

ビッグ・エーは、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県に店舗を展開するスーパーです。
ビッグ・エーのコンセプトは「無駄を省きつつも品質を守り、低価格を実現する」というもの。
店内を見まわしてみると、商品が段ボールに入っていたり、無駄なPOPもないため、一見すると地味です。けれども、低価格という形で消費者に還元されているため本当に助かっています。
多くの店舗は深夜営業している(一部店舗は24時間営業)ので、仕事で帰りが遅くなってもお店が開いてる安心感も。都内勤務をしていたころ、たびたびお世話になっていました。
また、広告宣伝は極力していないとのことで、メディアに登場することもほぼありません。したがって、首都圏にゆかりがなければ、存在を知らない人も多いかもしれません。
ビッグ・エー・212円(税込)弁当3選
ビッグ・エーは全体的に低価格なのがウリですが、お弁当もびっくり価格のものがあります。
小振りな弁当ながら212円(税込)がずらりと陳列されている様子は、安いものが好きな人にとってはテンション上がりっぱなしになりますよね。

212円(税込)3品を買ってきました。順番に紹介します。
ビッグ・エー「俵おむすびの彩り弁当」212円(税込)の実食レポ

小振りながらも俵おむすびが4つ入った「俵おむすびの彩り弁当」212円(税込)。
お腹いっぱいにはならないものの、腹6~7分目くらいにはなるサイズ感。1食あたり447kcalなので、少々カロリーが気になる人向けとしても良さそう。

電子レンジで少々温めてからふたを開けると、ゆかりの香りが鼻を突き抜けてきました。ただし、実食する限りゆかりの味わいはやさしめなので、ゆかり風味のお弁当にはなっていません。
おかずは一口大サイズでささっと食べやすいですね。

俵おむすびも箸で掴んでぱくっと食べられるようなコンパクトサイズ。テレワーク中の「ながら食べ」にも向いていそうだなと思いました。
味自体は一般的なスーパーの弁当が食べられれば、大きな不満はないはず。ごく普通のお弁当です。
お弁当のサイズが小さめですが、よくよく考えたらお弁当2つ買えばいいのです。お弁当2つ買っても、424円(税込)。
まさかのワンコイン以下。お弁当2つ食べればお腹いっぱいになるだろうことを考えると、やっぱりビッグ・エーのお弁当は安い!
ビッグ・エー「豆腐ハンバーグと鶏そぼろ弁当」212円(税込)の実食レポ

鶏そぼろの上に豆腐ハンバーグがちょこんとのっています。おかずよりもごはん量を多めに食べたい人におすすめですね。電子レンジ温め時間の記載があったため、電子レンジ調理が前提なのだと思います。

試しにそのまま食べてみたところ、豆腐ハンバーグがパサついて固くなっていたので、そのまま食べるとイマイチに感じました。

ミニサイズなので物足りなさはあるものの「仕事の帰りが遅くなり夜食を……」なんてシチュエーションにはぴったり。
ビッグ・エーの多くの店舗は夜中までオープンしていますし、仕事帰りにビッグ・エーによってミニサイズ弁当を買っていく……といった人へのニーズに合致しているのではないでしょうか。
ビッグ・エー「明太のり弁当」212円(税込)の実食レポ

スーパーでよくみかける「のり弁」系統のお値段も、ビッグ・エーでは212円(税込)で買えます。

小振りではあるものの、白身魚のフライやちくわ天、きんぴらごぼう、玉子とおさえるべきところはおさえている印象。ガッツリ食べるわけではないなら、これで充分です。

なぜか海苔が分割された状態で入っていて、ところどころすきまがありました。きっとコストカットなのでしょう。
個人的には、すでに212円(税込)と価格崩壊もいいところの低価格でお弁当を販売している時点で、細かいことは気になりません。
ビッグ・エーは本当に低価格で消費者にやさしいお店
ビッグ・エーは、低価格な商品が並ぶ消費者にやさしいお店でした。
コストカットの観点から、店内は倉庫のように質素ですが、足掛け何十年も通っているので気になりません。店舗によっては夜中営業、24時間営業と、必要な時にいつでも行ける便利なスーパー。
今まで「なんとなく入りにくくて入ったことがなかった」なんて方も、ぜひともビッグ・エーへ立ち寄ってみてください。激安価格で心が躍るかもしれませんよ!
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
2025年ブラックフライデー開催中!【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/08 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
本家の「半額以下・量はほぼ2倍!?」【業務スーパー】ガチ勢が教える「絶対買うべき」神コスパ3選!「何度買ったか分からない…」2025/11/13 -
専門店なら価格4倍はするね!!【業務スーパー】行ったらコレ買って!「そのままでも激ウマ」手軽で便利系2選2025/11/07 -
250gも入って105円!?「常に3つはストックしてる!」【業務スーパー】「常温でもOK」「コスパ最強」3選2025/11/06 -
ホムセンも唖然!?【コスモス】「安すぎてびっくり」39枚入110円だけじゃない2個パック99円も安い(感涙)2025/11/10 -
4割引き!300万枚売れた!ドンキ「スウェット」が優秀!買うだけでお得2024/10/03 -
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06 -
【3COINS福袋2025】の中身は?「即売れなし」の噂は本当?2025/11/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





