おしゃれなニュアンス感は作れます!今っぽ濡れ髪を作る2大アイテム
- 2022年03月10日更新

「濡れ髪」をマスターしてオシャレ上級者に!
ジェルやオイルを使ってウェットな質感に仕上げる「濡れ髪」。取り入れるだけで即座におしゃれな雰囲気を演出できる、人気のスタイリングです。ただ、ベタついているように感じられたり、重たく見えてしまうことも…。
今回は初心者さんには一見難しい「濡れ髪」を簡単&キレイに仕上げてくれる2大アイテムをご紹介!どちらもニュアンス感たっぷりなおしゃれヘアに欠かせないアイテムなので、最後まで要チェックです。
濡れ髪用スタイリング『ミルキィグロスジェル』
この春リニューアルした、濡れ髪用スタイリングの『ミルキィグロスジェル』。スタイリング力がアップしたので、より立体的に毛束を仕上げることができます。
今まで濡れ髪を作るためにジェルやワックスを併用していた人も、これさえあれば簡単にスタイリングができちゃうんです。ウェットなのにふわっとした質感は他にないと口コミでも話題沸騰中!
ジェルは柔らかミルキィなテクスチャーで、なじませやすいのも高ポイント。また少量ずつ出せるので、スタイリングの失敗のもとである「スタイリング剤のつけすぎ」を防ぐこともできます。
使い方はこちら!
①適量を手に取って手のひらに広げる。
②髪の毛先からやさしくもみ込むように髪全体になじませる。
Point
・前髪には手のひらに残ったジェルを使って、つけすぎないように注意。
・より立体感を出したい時は指先でつまむようにつけると◎。
スタイリング完成♡
髪の毛がパリッと固まるのが嫌…という方も納得の、ふんわり&ナチュラルな濡れ感のおしゃれヘアに仕上がります!
『あざと毛スティック』でトレンドを抑えて
濡れ髪を作る上で、さらに今っぽく仕上げたい人は「あざと毛」に着目してみて!「あざと毛」とは、顔まわりや襟足に細かく&あざとく落とすおくれ毛のこと。

細かく毛束を出すのがポイントなので、難しいと感じる人もいるかも…。そんな時に試してほしいのが『あざと毛スティック』なんです!
使い方はこちら!

①指で毛束を持ち上げる。
②内側からコームでとかすようになじませる。
Point
・毛流れを作りたい方向にコームを滑らせると自然にスタイリングできます。

また、毛束を引き出す時にもコームの先を使えば狙い通り!透け前髪・フェザーバング・耳周りのおくれ毛などの細い毛束のスタイリングも簡単です。あほ毛・ボサ毛をととのえる時にも◎。
仕上がりはこんな感じ♡

さらに濡れツヤキープ成分が髪表面を均一にコーティングするので、おしゃれなウェット感を演出できます。また、毛髪トリートメント成分配合でダメージヘアでもうるおいのある質感に。
※価格は記事作成時のものです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ビューティー
-
オートミールダイエットの正しいやり方!管理栄養士直伝「5分レシピ」3選も紹介2023/09/29
-
トリデンの神美容液「ダイブインセラム」の使い方を解説|順番を守ってうるおい美肌に♡2025/03/02
-
【suisai】酵素洗顔はどれがいい?特徴や選び方、使用感など全5種を徹底レビュー!2025/03/10
-
激安につられて失敗!【ドンキ】「破格の92%割引」ぶっちゃけ使用感どう?辛口レビュー3連発2023/02/13
-
【その塗り方NGかも!?】製薬会社に聞いた"日焼け止めの正しい塗り方"に「だから焼けちゃってたんだ…!」2025/08/14
-
ダイソー店員さんがこっそり教えてくれた!「はがせるマニキュア」とセットで買うべきアレとは2023/06/27
-
韓国メイクさん所持率100%!?「ホリカホリカ」単色アイシャドウが優秀すぎ…人気色&パーソナルカラー別のおすすめ♡2025/03/09
-
崩れにくくて安心!プロが伝授【2024年夏】浴衣に似合う「セルフで簡単」ヘアアレンジ5選2024/08/09
-
【ネイル収納】100均・無印・お菓子のケースで使えるおしゃれなケースまとめ2021/11/25
-
くせっ毛さんもOK!「小顔効果抜群」で最近人気急増中♡パツンと「重めストレートボブ」BEST32022/03/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日