うわ、虫(震)!湿気(涙)!ってならない【増田桐箱店】「老舗と便利の神コラボ」に感動!「究極の米櫃キャスター付」
- 2023年10月04日更新
桐箱の老舗、増田桐箱店の「米櫃(こめびつ)」にキャスター付きが登場。10kgのお米が入っても楽々運べ、桐のもつ調湿性と防虫効果がお米を美味しく保ちます。
桐の特性を活かし、さらに桐箱伝統の技術を組み合わせた米びつ。高級感のある質感とルックスでディスプレイしたくなるほど。
選べる5kg、10kgの2サイズ展開、また大容量入るのにコンパクトなサイズ感でキッチンラックや隙間を有効活用できるのも魅力です。
※本ページはプロモーションが含まれています。
桐箱の佇まいが、キッチンを格上げ。

この「キャスター付き米櫃」のモデルとなる桐箱はもともと茶道の箱として抹茶茶碗などを入れる上等な箱。 なのでどこから眺めても美しく、整った姿はまさに芸術品そのもの。
長方形のスタイリッシュでシンプルな木目柄は、現代インテリアにも合い、高級感も兼ね備えているので特別な米びつに格上げされます。
場所をとらずに、スリムに置ける長方形。

幅20cmの場所を取らないサイズと、スリムな長方形でキッチンの隅にどこにでも置けるのも嬉しいポイント。
デッドスペースを作る丸みも無く、下にすんと落ちるシンプルな形がスタイリッシュ。生活感を消してくれるので見える場所にも堂々と置けます。
キャスターがやっぱり楽ちん♪

お米が5kg、10kg入っていると容器の移動が大変ですが、「キャスター付き米櫃」はキャスターが底面に2個付いているので、移動もらくらく。
前面上部に指も掛けられるので、棚下から引っ張りお米を詰め替えたい時、取り出したい時、米櫃をどかして掃除をしたい時などにも便利です。
大きく開き、詰め替え時もスムーズ。

口が大きく開くのでお米の詰め替え時もスムーズ。米袋ごとそのまま入れられるのも嬉しいポイント。
さらにフタを本体サイドに引っ掛けられるようになっており、フタの置き場所に困らず、衛生的に管理することができます。
同じ桐製の1合枡。

お米を1合、2合と量るのに必要な枡(マス)も同じ桐製。
1合が測れる枡は、角が無く滑らかな質感が手に持った時に気持ちいいのが特徴。 この木のぬくもりが温かみのある食卓づくりのお手伝いをしてくれるんですね。
調湿性と防虫効果のある、桐

調湿性
桐箱が置かれた場所の温度や湿度に応じて桐事態の含水量を一定に保とうと呼吸をすることで箱の中の環境を保ってくれます。 その調湿効果により、お米の推移分量を保って最後までふっくらとしたおいしいご飯を食べられます。
防虫効果
桐に含まれる成分には虫を寄せ付けないものが多く含まれており、乾燥した桐材は虫が付きにくいといわれています。
※お米の味を守るものであり、美味しさを増幅させるものではありません。また殺虫効果があるわけではございません。
紹介した商品はこちら

【増田桐箱店】桐の米びつキャスター付
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
冬のおすすめ暖房器具「パネルヒーター」!折りたたみ収納OK!デスク下で使える!リモコン操作2025/11/18 -
親指で押すだけ!「油ドボドボ出ちゃった」経験者はこれに変えてみ…もう戻れない!【使用量1/6で節約】2025/11/18 -
「濡れたハンカチ、どこにしまうか?」地味に悩んだらコレ使う!カバン中ゴチャゴチャ…卒業宣言「意外と"マチなし"が正解!?」2025/11/15 -
こんなに使えていいの!?「収納力が段違い!」「体の負担も軽減」「快適な仕掛け連発」もう手放せない神バッグ2025/11/16 -
傘立て“じゃない”使い方もできる!床を傷つけないキャップ付き「アンブレラスタンド」2023/10/04 -
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27 -
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16 -
買い物はマイバッグより"マイバスケット"で時短!100均リメイクでもっと楽しく♪2023/06/27 -
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27 -
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





