え、2個3個買いでもっとお得!?100均には無い「あえて見せびらかしたい」映え「調味料入れ」
- 2023年10月04日更新
ガラス×ステンレス製のスタイリッシュさが魅力高の「調味料入れ」3点を同時ご紹介。
どれもそのまま食卓に出せるオシャレな佇まいながら、日常で使いやすい工夫が詰まった設計。しかも同アイテム2個、3個買いでさらにお安くなるキャンペーン中です♪
※本ページはプロモーションが含まれています。
見せたくなるキッチンは、自分も立ちたくなるキッチンに。

家族の顔や部屋を見渡しながらお料理や水仕事ができる、カウンターキッチン。今風でお洒落な間取りですが、壁面収納やカウンター上を素敵に見せる必要がありますよね。
まず、手っ取り早いのが物を無くすこと。とは言え、キッチンは家の中でも一番物が多くなるのでそれにも限界があります。ならば、置く物に統一感をもたせることが大切に。
今回ご紹介の3アイテムはお料理に欠かせないオイルやビネガー、お砂糖やスパイスを人に見せたくなるレベルに。 そうなれば当たり前にキッチンに立つのだって楽しみになりますね♪
オイルもビネガーも美味しいまま保存できる「オイシイボトル」

まず市販の大きいオイルボトルだと場所を取ったり、使いたい量より多くでてしまうのを即解決する「オイル&ヴィネガー ボトル」から。
ハンドルが長くて持ちやすく、ワンタッチで開くリッドで調理中も片手で簡単に注げるのが魅力。
小さな注ぎ口は、空気が侵入しにくいので酸化を防ぎ、何より少しずつ必要な量を出すのにとても便利。しかもパッキン付きで液漏れしないのも嬉しいポイントです。
シンプルで使いやすいスプーン付き「スパイスジャー」。

2つ目は毎日のお料理に欠かせない砂糖や塩をいれるのにぴったりの「スパイスジャー」。
片手で持て、親指でワンタッチオープン。 蓋が大きく開くので中身が取り出しやすいのも特徴。
同素材のステンレスのスプーン付きだから『片手で開けて、片手ですくえる』、お料理中もスムーズに使えるスパイスジャーです。
賢い仕組みの「スパイスシェイカー」。

3つ目は、片手で開閉でき量の調節もできる「スパイスシェイカー」。
上蓋に開いた穴は大、中、小の3段階でお料理中もスムーズ。 容量75mlと充分ながらコンパクトで場所をとらず、そのまま食卓で使えるシンプルさも◎。
塩、コショウ、スパイスと並べ置きしたいシンプルさと、中身が分かるガラス素材なのがご家族全員に好まれそう。

どれも蓋の素材は、高級ステンレスの18-8ステンレススチールを使用。 セミマットな質感は上質な雰囲気でキッチンや食卓にステキなアクセントを加えてくれます。
ガラスは耐熱温度差 120℃ホウケイ酸ガラス。ガラス製なので匂いや色が移る心配なく、油やお酢など入れ替えて使えます。 表面が滑らかなので汚れも落としやすく、いつでも清潔な調味料入れを保てます。
カウンターでも食卓でも見せたい「調味料入れ」

調理中に使うアイテムですが、食卓でも使えるルックスなのが推し。 なのでカウンターに堂々と見せ置きすれば、お洒落なレストランのようにサマになるんです!
同じ素材を使った、同じメーカーのアイテムはやっぱり統一感がでてスッキリとした空間に整いますね。
口が広いので、詰め替え時も楽ちん。

さらにこれらの推しポイントはもうひとつ。 どれも蓋が外せて中身の詰め替え作業が楽ちん。口が広く大きなボトルや袋からの詰め替えもこぼすことなくスムーズです。
分解してお手入れも。

さらに蓋を外し、パッキンも取り外すことが出来るのでしっかり洗えて衛生的。 また、耐熱温度差120℃のガラス素材なので煮沸消毒をすることも出来るんです。
※蓋はステンレス製なので濡れたまま放置すると錆の原因になります。尚、「スパイスシェーカー」はスライド部分の重なる箇所の水気が拭き取れませんのでご注意ください。
紹介した商品はこちら
【DULTON】オイル&ヴィネガーボトル・スパイスジャー・スパイスシェーカー特集
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
え、1ケタ間違ってない?【ダイソー】「ベーキングトレー」が「高見え&地味すご」家族の人数分大人買い♡家事ラク系2023/03/10 -
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27 -
【やってたらすぐやめて!!“それ”フライパン大ダメージです】メーカーの警告→「やってた(涙)」「もうやめる…」寿命短縮に悲鳴2025/09/04 -
【家の菜箸、それやっちゃダメーー!!】メーカーの注意喚起に→危なっ!?「いつもやってた(泣)」「知らなかった…」“実はNG”4選2025/10/15 -
コスパがいいのはセリアvsニトリ!?甲乙つけがたキッチン消耗品を比較してみた2023/06/23 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23 -
電子レンジで「半熟ゆで卵」が簡単に作れる!1年愛用して便利を実感「ゆでたまご器」2025/07/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





