5人家族で食費月3万円台!【業スー】自炊飽きた&疲れたを秒で解決「お湯を注ぐだけ!絶品BEST3」
- 2022年01月11日更新

こんにちは!業務スーパー歴15年、貯蓄0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターのかーこです!
5人家族で食費月3万円台のわが家。自炊を基本にしてコツコツ節約をしています。ただ自炊が続くと、食費の節約をしていると、同じようなメニューで飽きることがありますよね。
そこでおすすめなのは、お湯を注ぐだけで完成する即席スープをプラスするだけ。業務スーパーで販売されているインスタントスープ(シーフード、グリーンカレー、トムヤム)があれば、いつもと違うメニューを楽しめますよ♪
タイからの直輸入品でハーブやスパイスの効いた本格的なエスニックスープ。
ピリッとした辛さがやみつきになりますよ~!
業務スーパー インスタントスープ
商品名:インスタントスープ
原産国:タイ
価格:104円(税込)
業務スーパーのインスタントスープにはシーフード、グリーンカレー、トムヤムの3種類があります。
タイで作られている商品で本格的なエスニックスープが楽しめる商品です!
中にはこのようにインスタントスープが3人前入っています。
1人前当たりなんと約34円!
激安価格で本格的なエスニックスープが食べられるんです!
あとは味がどうなのか気になるところですよね。
一つ一つ詳しくチェックしていきます!
インスタントスープ(シーフード)
まず1つ目はシーフード。
シーフードにはえび粉末が使われていてえびの味がしっかりと感じられる商品です。
袋の中身を出してみるとオレンジ色の粉末が中から出てきました!
えびの香りがとても良い匂い♪
作り方はとても簡単で袋の中身をカップに入れ、150ミリリットルの熱湯を注いでかき混ぜるだけで完成です!
すごく簡単に作れるので時間がない時にササッと作れるのも良いところ♪
完成したものがこちら。
ドロっとしたスープでえびの風味が香ってきます。
食べてみるとやはりえびの風味が強く、時々えびの殻のような味もします。
すごくマイルドな味わいで小さい子供でも食べられる味ですね。
カロリーは1人前当たり56キロカロリーです。
インスタントスープ(グリーンカレー)
次はグリーンカレーです。
グリーンカレーにはカフィアライムリーフ粉末やガランガル粉末、レモングラス粉末などハーブがたくさん使われています。
中身を出してみるとシーフードとは打って変わって白色の粉末が出てきました。
ハーブの香りがとても強く、部屋の中にハーブの香りが漂いました。
さっそく作って食べてみると、ハーブの香りが口の中で広がり、スパイスのピリッとした辛さもあります。
私は美味しいと思いましたが、息子はちょっと苦手とのこと。
かなり好みの分かれそうな味です。
ハーブの香りが好きだという方にはおすすめ!
カロリーは1人前当たり60キロカロリーです。
インスタントスープ(トムヤム)
最後はトムヤムです。
タイといえばトムヤムを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
トムヤムにはえび粉末やしょうゆ粉末、唐辛子粉末に加えてチャイブといったハーブも使われています。
中身を出してみるとトムヤム特有の酸っぱい香りがしてきました。
お湯を注ぐと、爽やかな良い香りがします。
ひとくち食べてみると爽やかな酸味とピリッとした辛さがしてとても美味しいです!
そこまで酸味や辛味が強いわけではないのですごく飲みやすい!
まとめ
今回は業務スーパーで販売されているインスタントスープを3つ紹介しました!
タイからの直輸入品で本格的なエスニックスープが楽しめます!
1箱に3人前のインスタントスープが入っていて、1人前当たり約34円とコスパ最高!
シーフードはえびの風味が強く、スパイスやハーブの香りも強くなく、マイルドな味なので、小さい子どもでも食べられる商品です!
グリーンカレーはハーブの粉末がたくさん使われており、本格的なエスニックスープが飲めます!
トムヤムはピリッとした辛さやハーブの香りがありつつもマイルドな味ですごく飲みやすい商品です!
普段の料理の付け合せとして普段とは変わったエスニックスープを楽しんでみてはいかがでしょうか?
業務スーパーに行く際にはぜひ探してみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!「やめた3つのこと」で食費が月6万円カット!2024/05/15
-
節約に逆効果!?1,000万円貯めた3児の母「私がコストコをやめた5つの理由」を徹底解説2023/02/03
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
驚異の38円!カインズ「おすすめドリンク・飲料品BEST7」買うだけでお得2021/03/30
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ダイソー「自由研究シリーズ」全7種類を大人買い!徹底検証してみた2022/04/05
-
絶対鬼リピっしょ【業スー】「本家より激安」「大ボリューム」買うだけでお得!激似系ポテトチップスBEST32023/03/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日