2023年こそ貯まる!【効果絶大!ラクして節約4つのテク】マネするだけで"年72万円減"に成功!
- 2023年01月18日更新

こんにちは!暮らし整えアドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
今年こそは気合をいれてやりくりを頑張りたいと思っている方。さて、まずはどこから頑張りましょう?「やりくりを頑張る」「節約する」といえど、具体的にどんなことをしたらいいか悩みますよね。
わが家は夫の収入が半減したのをきっかけに暮らしを見直し、「浪費家」も「汚部屋」も卒業することができました。食費を中心に年72万円カットできましたよ。
今回は、実際にわが家が実践した家計の見直しのポイントをご紹介します。
節約の基本1:「まずは把握」が1stステップ!
家計の見直しでまず初めにすべきは「家計全体の把握」です。みなさん、今どれだけの収入があって、どれだけの支出があるか把握していますか?これがわからないと、どの費目を削るべきかわかりませんよね?
ちょっと大変かもしれないですが、効率的に節約するためにもまずは収支の把握からスタートしてくださいね♪
節約の基本2:「固定費の見直し」で大きくコストカット
家計の把握ができたら、まずは固定費の見直しからしてみてください。固定費とは、携帯代や、ローンの支払い、保険など。 主に引き落としで支払うことが多いです。
普段意識が行きにくい固定費ですが、実は削れるところがたくさんあるかもしれません。一度見直してしまえば、しばらくは放置していても自然と貯まるようになります。ぜひ、重い腰をあげて、見直してみてください。
節約の基本3:「節約=お金をセーブする」ばかりではない!
節約をはじめよう!と決めた方のほとんどがまず始めるのは「お金を使わない」かと思います。お金をセーブすれば、使わない分もちろん手元に現金が残りますよね?でも、やり慣れていないことを突然始めるのは、負担が大きいですよね。ましてそれが節約となるとなおさらです。
そこで、まずはセーブするのではなく、「家にあるものをしっかり消費する」ことに目を向けてみてください。
使いきれずにしまいっぱなしの乾物や日用品はありませんか?こういったものは意識が届きにくいので、残りがちです。しっかり消費できれば、無駄にすることもありません。「ストックが無くなるまでは買い物にいかない」など、短期的な目標を設定するのもオススメです。
節約の基本4:「優先順位」を決める
節約のために予算を削るのであれば、まずは優先順位を決めてください。例えば、たべるが大好きな家族に、「今日から食費を5万円削るから、贅沢しないでよね!」なんて言えないですよね。また、家族の年齢や、環境によって、お金のかかる費目が代わります。
例えば、小さなお子さんがいるご家庭は、まだ食べる量が少ない分食費の負担は小さいです。代わりに、おむつやミルクなどにお金がかかりますよね。
といったように、各家庭によって削れる費目や、費目ごとの優先順位は変わってきます。節約のためになんでもかんでも我慢していては、節約は長続きしません。
「わが家はこれをこだわりたいから、代わりにここは少しセーブしてみよう」など、どんなことを最優先に考えたいかを、ぜひご家族で話し合ってみてください。
年初めは見直しのチャンス!
節約はもちろんいつからでもスタートできます。でもなかなかやる気スイッチが入りにくいですよね。
新たな1年がスタートする年初めは、絶好の見直しのチャンス!!新年のスタートとともに、家計も仕切り直してみてはいかがでしょうか。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
飛ぶように売れて品切続出!【ダイソー】「ブランド激似系」が他店の1/10価格で食費節約の神!2021/06/26
-
業務スーパーの万能調味料「青唐辛子の佃煮」でカップ麺が人気店級に格上げ2023/06/23
-
さすがドンキ!100均より安い「98円大容量グルメ」が万能すぎ♡歴15年マニアどハマり2023/06/23
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月2万円台!【ドンキ】2020年「買うだけでお得!BEST3」2023/06/23
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
食費が減る!ホットプレート「1人分100円以下」激安・時短レシピ6選2022/03/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日