半年待ってあと16日だけ【ケンタッキー】「1,000円お得な買い方」食費2万円台達人の裏技
- 2021年10月26日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1000万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
ケンタッキーを家族で楽しむときは、お得なセットを買うのが基本!
「いいとこどりパック」「とりの日パック」など、時期・日にち限定のお得なセットがありますが、とくに高コスパなのが「シェアBOX」!
好きなボックスを2つも選べるうえに、値段もお手頃♡
どれをチョイスしてもお得ではありますが、組み合わせ次第では1,000円以上安く買うことができちゃうんです。
今回は、お久しぶりの「シェアBOX」知らなきゃ損な、お得な組み合わせを紹介します♪
ケンタッキー 選べる「シェアBOX」がお得すぎる…!
「シェアBOX」は、好きなボックスを2つ選べるお得なメニューです。
今年は、3月に販売されて以来、2回目の登場!
価格は1,500円(税込み)、10月6日(水)~10月31日(日)まで、一部店舗を除く全国のケンタッキーフライドチキンで販売されます♪
ケンタッキーをお得に食べたいかたは、見逃せない1ヵ月です…!
ケンタッキー「シェアBOX」選べるのは4つ♡
シェアBOXでチョイスできるのは、全部で4種類。
同じボックスは2個選べないので、異なるボックスを注文することが必須となります。
10月のシェアBOXで選べるメニューはこちらです!
- 〈No.1〉オリジナルチキン4
- 〈No.2〉クリスピー6
- 〈No.3〉骨なしケンタッキー4
- 〈No.4〉ナゲット15
どれも、ボリューム満点のボックスばかり!どれにしようか迷ってしまいますよね。
オリジナルチキンも良いけれど、クリスピー6つも捨てがたい…。
そんなときは、コスパが良いお得な組み合わせで注文するのもアリですよ~!
一番お得な組み合わせは…?
ケンタッキーの「シェアBOX」は、選んだボックスによってお得度が変わります。
その差は◎円以上…!!
もちろん、どの組み合わせでもお得なのは確実なのですが、欲張りな私は、できるだけコスパが良いものを選びたい…。
食べたいものが決まっていないときは、よりコスパを優先しちゃいます(笑)
そこで、「シェアBOX」のお得な組み合わせを、調べてみました♪
シェアBOX【第1位】『クリスピー6』&『ナゲット15』 1,080円お得♡
一番お得なのは、まさかのサイドコンビ…!!
普通なら、定番のオリジナルチキンと骨なしケンタッキーを選ぶところ、まさかの組み合わせでした。
『クリスピー6』と『ナゲット15』の組み合わせは、単品価格と比べて1,080円もお得。
とくにクリスピーは、6つも入っているというのがすごすぎますよね。
クリスピーの単品価格は230円なので、「クリスピー6」のボックスだけで、通常価格は1,380円もするんです…。
ナゲットも、単品なら5ピース入りで400円。
『ナゲット15』は3つ分のボリュームなので、1,200円分!!
「シェアBOX」をお得に注文するなら、サイドメニューがおすすめです♡
シェアBOX【第2位】『クリスピー6』&『骨なしケンタッキー』 880円お得♡
次にお得な組み合わせは、クリスピーと骨なしケンタッキー。
骨なしケンタッキーとオリジナルチキンの単品価格は、250円と共通しています。
ただし、オリジナルチキンは4ピースで980円と、少し割引があるのに対して、骨なしケンタッキーは積み上げ価格と同じ1,000円。
割引がないぶん、シェアBOXではお得な組み合わせになるんです!
クリスピーと骨なしケンタッキーは、両方とも可食部が100%♡
ボリューム満点ですし、全部食べられるってお得感がありますよね。
シェアBOX【第3位】『クリスピー6』&『オリジナルチキン』 860円お得
定番のオリジナルチキンとクリスピーの組み合わせでも、単品価格と比べて860円も安くなります。
オリジナルチキンは、開けるまでどの部位が入っているのかわからないのも、ちょっとした楽しみですよね♪
「シェアBOX」購入でポテト&ビスケットも安い…!
選べるシェアBOXは、チキンを割安に、そしてたくさん食べられるのが良いですよね。
ただ、ボックスやセットに入っていることが多い、ポテトやビスケットは付いていません…。
ですが心配ご無用♡
「シェアBOX」を購入すると、ポテトとビスケットを特別価格で付けられるんです!
それぞれ390円追加すれば、ポテト(S)3個、ビスケット3個をそれぞれセットにできます。
単品で買うより、300円もお買い得になりますよ。
「シェアBOX」は10月31日(日)まで!ケンタッキーを食べつくそう♡
シェアBOXは量が多いので、何人かで分けて食べるのがおすすめ!
好きなものを選ぶのも良し、コスパで選ぶのも良し!好きな組み合わせをチョイスしてみてください。
ちなみにわが家は、880円お得になる、『クリスピー6』&『骨なしケンタッキー』の組み合わせで買ってきました!!
骨がないので、子どもたちも食べやすい♡
どちらもまるごと食べられるのは、やっぱり魅力的すぎます…!
食欲が倍増する秋、ぜひボリューム満点のフライドチキンを、お得に味わってくださいね♡
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
たったコレだけで【年間72万円】も節約に成功した主婦が実践!月末に「お金足りない!」も神回避!メリット4選2025/09/15
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
ジョブチューンで話題!【イオン】合格判定に納得!?「激安で絶品BEST3」食費節約達人が激推し2022/03/09
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
1,000万円貯めた人の「マツキヨお得な買い方」日用品費が安い割引・節約術2023/06/23
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日