品切れ続出【カルディVS無印良品】超話題「大流行グルメ」どっちが好き?食べ比べてみた
- 2023年03月10日更新

こんにちは。美味しいもののことを考えるとワクワクが止まらないヨムーノライターの乃々です。
いざという時や疲れて何もしたくない時など、家にあると何かと助かる冷凍食品。
その中でも、今回は「キンパ」に注目です。
キンパの冷凍食品といえば、無印良品のものは一時期お店でも通販サイトでも品切れするほど人気ですよね。
しかし、無印良品だけではなく、実はカルディにも冷凍キンパがあるんです。
これはどっちも抑えておきたい!さっそく、キンパを食べ比べてみました♪
カルディと無印良品のキンパを購入
レンジで温めるだけで、簡単に韓国料理を楽しめる冷凍キンパ。
カルディと無印良品にてゲットしてました!
- 写真左:カルディ キンパ
250g 486円(税込)
見た目がカラフルで可愛い!
花や蝶が舞う見ていて楽しくなるようなデザインのパッケージです。
- 写真右:無印良品 キンパ(韓国風のりまき)
240g 490円(税込)
こちらは無印良品らしい、シンプルで無駄のないパッケージです。"世界のごはん"シリーズです。
賞味期限は、カルディが2022年8月31日、無印良品が2022年4月24日でした。
購入のタイミングでも変わるかと思いますが、どちらも半年はあるのでストックしやすいですね。
準備も簡単!解凍してみた
解凍方法は、1〜2cm開封し袋ごと電子レンジで温めます。
温めの目安は、
・カルディ→500Wで3分20秒、600W2分50秒
・無印良品→500Wで2分50秒、600W2分20秒
です。
その後、約15分おき全体の温度がなじんだら食べられます。
パッケージを開けると、どちらもプラ容器に8切れにカットされたキンパが入っています。
カルディのものは横に大きく、無印良品は縦長な印象です。
カットしてあるので、温めて盛り付けるだけで完了!楽チンですね。
食べ比べてみました!
お皿に盛り付けてみました。
どちらも、卵の黄色や人参のオレンジが華やかですね。
早速食べ比べてみましょう。
優しい味わいで食が進むカルディ
具は、玉子、カニ風味かまぼこ、牛肉、にんじん、ごぼう、大根、小松菜。
ごはんにも具材のタレが染みているのが分かります。
食べるてみると、ごはんはしっとりと食べやすく、優しい味です。
また、甘みが強めです。日本の海苔巻きの味に近い甘さを感じます。
そして、具の量が多い!どの具もこれでもかと詰め込まれているのが分かります。
冷凍でも、それぞれの具材の旨味があり、野菜の歯ごたえも生きていますよ。
程よい塩味で病みつきになる無印良品
具は、厚焼き玉子、牛肉、にんじん、ごぼう、大根、ほうれん草、白いりごまが入っています。
ごまの風味が効いていて、海苔の塩味も程よく濃いです。
カルディに入っていたカニカマはありませんが、ごまが入っているのがポイント!
大根はカルディより大き目にカットされており、野菜の歯ごたえもシャキシャキと抜群に残っています。
お米も冷凍とは思えないくらいおいしい!牛肉はカルディより多めなので肉好きさんはこちらの方が満足感がありそうです。
また、化学調味料、合成着色料、香料不使用です。
甲乙付けられない!あったら即買いしちゃう♪
結果、どちらも個性がありおいしかったです。
あえて言うなら、
・優しい甘味があるほうが好きなら、カルディ
・塩気とごまの風味が欲しいなら、無印良品
をおすすめします。
カロリーは、1本当たりでカルディは389.8kcal、無印良品は364kcalとそこまで差はありません。
カルディと無印良品だからこそ間違いなしのクオリティ!
電子レンジでチンして解凍するだけで食べやすいキンパ。
常備しておくと役立つこと間違いなしです。
みなさんのご家庭でもぜひ食べ比べしてみてください♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
「マジ最高すぎ!」感激する人を見て【無印良品】に走った!「ザルいりません」「40枚入り99円」買わなきゃ!2025/05/19
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
無印良品の新定番!『生乳仕立てのホワイトソースグラタン』は売上5倍の実力!【実食レポ】2025/04/28
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日