ぴったりのサイズがない...(泣)話題の「立体マスク」6種をつけ比べ!徹底比較リアルレポ
- 2022年10月31日更新

こんにちは、インターネット通販をフル活用!暮らしの便利品が大好きな1児のママ、ヨムーノ公式ライターのnakaです。
今や毎日欠かせないアイテムとなったマスク。
様々なタイプのマスクが発売されている中、よりフィット感が高く、比較的メイク落ちもしにくい立体型のマスクを使う方が増えてきました。
ですが問題なのはサイズ感。立体マスクって意外とサイズ選びが難しいんです。
今回は、韓国製と日本製のマスク6種類のサイズ感やつけ心地をレポします!
立体マスク、比較してみました
今回比較したのはこちらの6種類です。
【韓国製】
・ ザグッド
・ エアリッシュプラス
・ ヒールメイド
・ ヌルプルン
【日本製】
・ JN95
【中国製】
・ ビクトリアンマスク
実際に日々使ってみた私感ではありますが、肌当たりや息苦しさなども含めてご紹介します。
サイズ比較
サイズ感は、横、縦(広げずに計測)、鼻部分、顎部分の4点のサイズを計測しました。
鼻部分、顎部分は布を広げた時の縦のサイズを計測しています。
※個人計測となりますので、ご了承くださいませ。
ザグッド
- 横:20.5cm
- 縦:8cm
- 鼻部分:縦5.3cm
- 顎部分:縦5.4cm
ザグッドは、日本の東レなどの生地を使用したマスクです。
鼻部分の生地がしっかり開くので、比較的男性でもつけやすいマスクだと思います。実際に、私の主人は他のKF94マスクは窮屈に感じるようですが、ザグッドのマスクは鼻部分や顎周りが少しゆったりしていて一番つけ心地が良いようです。
内側の生地がやわらかくて肌当たりも良く、耳紐が太くてフワフワしているので耳が痛くなることもありません。
また、今回比較した6種類のマスクの中では一番顔がスッキリと見える気がします。
エアリッシュプラス
- 横:20.5cm
- 縦:8cm
- 鼻部分:縦5.2cm
- 顎部分:縦5.3cm
縦と横のサイズはザグッドと変わりがありませんが、実際につけてみたときのサイズ感は少し小さめに感じます。
また呼吸のしやすい生地を使用しているため他のマスクと比べても呼吸が楽なのが特徴です。
しかし耳の紐は細めなので1日着用していると多少耳が痛く感じるときもあります。
ヒールメイド(中型)
- 横:20.7cm
- 縦:7.3cm
- 鼻部分:縦4.8cm
- 顎部分:縦5.0cm
※中型サイズです
ヒールメイドマスクは、大・中・小と3サイズ展開なので自分に合ったサイズを選べます。
鼻部分がカットされているのでメガネを着用している方でも曇りにくく、密着感は高めですが、つけ心地は軽い印象です。
ですが、密着感が高めな分、口を動かしたり、大きく息をする時にマスクがパカパカしてしまう感覚があります。
内側の生地は少し固めですが、ツルンとしているので、肌当たりが悪く感じることはありませんでした。
ヌルプルン(中型)
- 横:19.2cm
- 縦:7.3cm
- 鼻部分:縦4.3cm
- 顎部分:縦4.6cm
立体マスクは日本によく売っている不織布マスクよりも大きめに感じることが多いため、普段女性用のマスクや小さめのマスクを使用している方はなかなかサイズ選びが難しくなります。
ヌルプルンマスクは通常サイズより小さく、子供用よりも大きい、丁度良い中型サイズなので、他の立体マスクが大きくて悩んでいる方はこちらのマスクがおすすめです。
マスク全体の生地がかなりしっかりしているので暑い日などには少し息苦しく感じることもありますが、しっかりと口元をカバーしたいときにはぴったりです。
JN95
- 横:20.7cm
- 縦:8.1m
- 鼻部分:縦5cm
- 顎部分:縦4.9cm
こちらは日本製の立体マスクです。
PFE99.9%で、0.1μmの微粒子をもカットする高性能!
こちらはカラー展開10色と豊富なので、選ぶ過程から楽しめます。
韓国製のものと比べると生地が柔らかく、肌あたりも優しい印象です。
小さめなので、普段女性用マスクをしている方でもあまり大きすぎないサイズ感で着用できます。
ビクトリアンマスク
- 横:20.8cm
- 縦:8.5cm
- 鼻部分:縦5.7cm
- 顎部分:縦5.6cm
ドラッグストアなどでも購入できるビクトリアンマスクは、今回紹介したマスクの中でかなり大きめのサイズ感です。
ザグッドと同様、他の立体マスクが小さめに感じる主人もぴったり着用できるくらいの大きさです。
全体的に生地が柔らかめなので、かための生地が苦手な方にもおすすめです。
立体マスクのサイズ調整
立体マスクが大きく感じられるのは
・ 耳紐が長い
・ 顎部分の生地が浮く
といった理由が多いのではないかと思われます。
私もほとんどの立体マスクで顎部分の生地が浮いてしまい、下からスースー空気が入ってきてしまいます。
もうご存じの方も多いかと思いますが、そんな時は
・ 耳紐を結ぶ
・ 顎部分の生地をホチキスで止める(ホチキスの先端肌に当たらないよう、外側になるように)
といったようにしてサイズ感を調整しています。
実際に、今回レポしたマスクの中で一番サイズの大きさが気になったビクトリアンマスクでサイズを調整してみると、このようになります。
金属アレルギーの方は難しいかもしれませんが、ぜひサイズ感に悩んでいる方は試してみてください。
マスクの表裏・上下どっちが正解?正しい付け方をチェック!

IT企業勤務兼、webライター。 3歳の息子と夫と3人暮らし。 “生活の質”を重視したライフスタイルアイテム、趣味であるコスメや美容アイテムのレビューなどをしていきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日