"セブンプレミアム"って最高♡時短料理&おつまみ&アイスまで徹底調査
- 2021年06月25日公開

どれを食べてもおいしい♡
宅飲みに欠かせないおつまみ、「あと一品」に助かるチルドメニュー、カット野菜に金のシリーズのアイスやかき氷など。セブンプレミアムの商品は本当にどれを食べてもおいしいものばかり♡
今回はおすすめのおつまみから夏に欠かせないアイス、さらにカット野菜やお惣菜を使ったアレンジレシピまで幅広くご紹介します。
そのままでおいしい♡おつまみ
1.サンドイッチにも使える「チーズサラミ&ソフトサラミ」
ちょっとおうちで飲みたい、そんな時におつまみを作るのは億劫。それならこのサラミがおすすめです。このままでも、クラッカーにのせてもOK。余ったら翌朝のサンドイッチに挟めば、最後までおいしく頂けます。
2.味はあっさり、コクはしっかり「コクのドレッシング 塩チョレギサラダ」
「このドレッシングは神!」という囁かれるほど人気のチョレギサラダのドレッシング。あっさりしているので、メインの付け合わせサラダにもおつまみにもなります。
3.ご飯のアテに最高「きゅうり漬」
飲み過ぎた次の日のお茶漬けにも、白いごはんにのせてもおいしいきゅうり漬。カリカリという食感がクセになり、見ると思わずかごに入れてしまう方も多いのではないでしょうか。大容量ではなく、食べきりサイズというのも魅力です。
すぐ食べられる♡カップ入り食品
4.ヘルシーヌードル「ごぼう麺 トムヤム風スープ」
小腹が空いた時にぴったりなこのヌードル。ごぼうをすりこんであるのではなく、ごぼうを麺状にスライスしています。そのためシャキシャキした食感が味わえる上に、63kcalとヘルシーなのも嬉しいですね。
5.強烈なパンチのごはん「禁断のにんにく スタミナ飯」
にんにくの芽、ガーリックチップス、青ねぎ、豚バラ肉が入っている冷凍食品です。レンジで温めれば食べられますが、においはかなり強烈!翌日の予定をチェックしてから食べてくださいね。
シーズンムードを盛り上げる!セブンのアイス
6.定番だからこそ欠かせない「金のミルクアイス」
セブンプレミアムの人気商品「金のワッフルコーンミルクバニラ」。このアイス部分だけをカップに詰めた商品です。濃厚なミルクの味わいがたまらない♡カップタイプなので少しずつ味わえますよ。
7.さっぱりしたい時に「温州みかん氷」
さっぱりしたアイスが食べたい、そんな時に推したいみかん氷。たっぷりの果肉がトッピングされていて、贅沢そのもの♡子供から大人まで幅広く愛されるジューシーなおいしさが詰まっています。
8.リニューアルされた味をぜひ「抹茶練乳氷」
毎年この季節になると買う方も多い抹茶練乳氷。実は今年6月7日にリニューアルされました。抹茶本来の旨みと渋みを更に追求した味になっています。自分好みに混ぜて作る練乳とのコンビネーションばっちりで、抹茶好きさんにおすすめの一品です。
「あと一品」になる♡アレンジレシピ
栄養バランスも完璧な「野菜たっぷり即席チヂミ」
セブンプレミアムの魅力はカット野菜の種類が豊富なところ。このお肉入りのカット野菜は栄養バランス的にも、手軽さもパーフェクト!
卵、薄力粉、片栗粉、塩、水を混ぜた生地に肉入りカット野菜を入れて混ぜ合わせるだけでタネは出来上がり。あとは、ごま油を敷いたフライパンで両面しっかりと焼いて、カリカリに仕上げましょう。
油を使わずできる「明太サラダチキン春巻き」
セブンプレミアムといえばサラダチキンという人も多いほど、サラダチキンは代表的な商品。そのままでも食べられますが、アレンジしても美味しいですよ。上手に活用して、タンパク質も毎日しっかりと摂りたいですね。
作り方
春巻きの皮に、チーズ、大葉、明太子、手でさいたチキンをのせます。巻いたら、ごま油を塗ってトースターで5分加熱。皮がパリッとなったら出来上がりです。
こってりが食べたい時に♡「ごろっとたまごのタルタルチキン南蛮」
たまに食べたくなるこってり料理。できるだけヘルシーに仕上げたいなら、サラダチキンを使いましょう。タルタルソースもセブンプレミアムのゆで卵を使えるので、とても簡単にできますよ。
作り方
サラダチキンを一口大に切って水気を拭いたら、卵と薄力粉を混ぜ合わせたタネにくぐらせます。フライパンで焼き色をつけたら、ポン酢を加えて、タルタルソースをかければできあがりです。タルタルソースはネギとマヨネーズ、酢に切ったゆで卵をあえるだけでOK。
夏の冷えにぴったり「ほうれん草の卵あんかけうどん」
夏は冷房で冷えたまま、お風呂もシャワーでササっと済ませがち。体の冷えが気になる方は、あったかいうどんを食べて体の中からしっかり温めて、体も心もほっこりしましょう。
作り方
まず、茹でたうどんにカットほうれん草を入れます。めんつゆにおろししょうがと片栗粉を入れた合わせ調味料をそこに入れ、とろみがつくまで混ぜます。最後に卵でとじれば完成です。
「映え」確実!なパーティーメニュー
彩りきれいな「きんぴらとひじきの二色いなり寿司」
家族で囲むいつもの食卓でも、「映え」を意識した一品があればきっと盛り上がること間違いなし。セブンプレミアムの食品を使ってカラフルないなり寿司を作れば、時短できる上にしっかりおいしい!
作り方
砂糖と塩を加えた溶き卵をレンジで温めてそぼろ状にします。酢飯を半分に分けてそれぞれひじきときんぴらごぼうで和えたら、味付けいなりに詰めます。残りのひじきやきんぴらごぼう、卵のそぼろ、きぬさやを飾れば完成です。
覚めてもおいしい「ポン酢タレの肉巻きブロッコリー」
きれいな色合いのメニューが並べば、食卓も豊かに。野菜メニューならなおヘルシーです。とても簡単で食べ応えもあるので、困った時の一品として覚えておきたいですね。
作り方
塩コショウをした豚肉でブロッコリーを巻きます。ラップをしてレンジにかければ完成です。半分に切れば、切り口もきれい。ポン酢とごま油、白ごまを混ぜたタレをかければ冷めてもおいしくいただけます。
オーブンを使わずにできる喜び!「じゃがベーコンキッシュ」
まるで手の込んだメニューのように見えるキッシュですが、実はレンジでできる簡単レシピ。あっという間にできてしまうので、パーティーのサイドメニューにぜひ。
作り方
バターとともにじゃがいもとベーコンをレンジで温めます。別のボールに溶き卵とカットほうれん草、チーズ、牛乳、塩、胡椒をして混ぜます。先ほどのじゃがいもとベーコンの上にかけてレンジで温めれば完成です。
※価格は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
【コスモス】でしか買えない"専売品”!?「これは知らないと損するわ…!」300円以下で外食の味3選!2025/04/27
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
知ったらハマってしまう!?【コスモス】専売品アイス『マジチョコノカタマリ』3選2025/02/10
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
コスモスプライベートブランド「ON365」おすすめ冷凍食品5選2025/04/23
-
家中のマグカップしまって【無印良品】に浮気!「グレーベージュが気に入った!」会社で飲み放題♡1,990円でも買い2025/04/27
-
【コスモス】でしか買えない!店員さんイチオシで驚愕…「ドラストの本気じゃん!」【スキンクリエーター】購入レポ2025/04/26
-
3COINSおすすめスマホグッズ「スリム型20WACアダプター(1,650円)」使ってみた2025/04/28
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日