もっと早く買っときゃ良かった…【無印良品】100円以下も!技アリ「キッチン便利」神BEST5
- 2022年10月28日更新

こんにちは、ヨムーノライターのはむです。
「なんでもっと早く買わなかったんだろう……」と思ってしまうほど、便利な無印良品のキッチングッズ。
SNS等で話題のものから、まだあまり知られていない隠れ名品まで、5つの神アイテムをご紹介します。
一度使ったら手放せないグッズばかり!料理が億劫な日も、面倒な後片付けも楽しいものに変えてくれるはずです。
細かな部分まで洗えて衛生的!「分解して洗えるキッチンばさみ」
まず最初はさまざまなシーンで活躍する「分解して洗えるキッチンばさみ(約20cm・1,990円)」。
波刃になっているため、固いものや切りにくいものも楽々カットできる便利グッズです。切れ味も抜群!
こちらのはさみのポイントは、なんと言っても分解ができること。食材をカットしたり、ソースの袋を切ったりしたときに刃が汚れてしまっても安心。
分解して隅々まで洗えるので衛生的です。通常の洗い物と同じように台所用洗剤で洗えるので、お手入れも楽々!
定番「シリコーンスプーン」&隠れ名品「柄つきスポンジ」
続いては、定番の便利グッズ&隠れ名品をチェック!
写真左が「シリコーン調理スプーン(スモール・490円)」。柔らかくて弾力性も備わっているため、鍋などに残った汁も残さず救うことができる人気グッズです。
スモールサイズは小回りが効くため、料理時にはもちろん食事の取り分け時にも活躍しそう!
写真右が「柄つきスポンジ(690円)」。細長い形状で、水筒やビンなどの洗いにくい食器も楽々洗浄できる便利アイテムです。
好きなスポンジに付け替え可能なのも便利です。
QOL急上昇♪台所用「三層スポンジ」
さりげなくQOLを高めてくれる「ウレタンフォーム三層スポンジ(3個入り・299円)」。
もこもこの泡が作れて水切れも良い、優秀な台所用スポンジ。1個100円以下というプチプラも魅力。
その名の通り、スポンジが三層になっています。粗めの面を使うと茶碗にこびりついたごはん粒なども簡単に落とすことができます。また、@_riily109さんによると大きい泡が作りやすいとのこと!たっぷりの泡と汚れを落としやすい面で、フライパンなどの油汚れも楽々洗えます。
少し大きめサイズなので、カットして使用している方も多いそうです。使いやすいようにカスタマイズしてみてくださいね。
鉄フライパン初心者にも◎自炊のクオリティをUP
鉄フライパン初心者の方におすすめしたいのが「フライパン(直径22cm・3,990円)」。ほかの素材に比べて高温加熱ができる点や、食材が表面にくっつきにくい点など、自炊を極めたい方におすすめです。
ちょうどいいサイズ感で、初心者の方でも扱いやすい鉄フライパンです。高温で調理することでお肉がジューシーに焼けたり、野菜のシャキっとした食感が楽しめたりと料理のクオリティ上げに貢献してくれるはず。
バラけやすいパスタも簡単計測!「ソーラークッキングスケール」
最後はソーラー&ボタン電池両方で使える「ソーラークッキングスケール(写真左・3,490円)」。明るい場所ではソーラー電池のみで動きます。
こちらのスケールのポイントは、フタが両面使用できる点。表面はボウルなどを置ける平面ですが、裏面はパスタなどを直接置いて測れるようカーブが付いた受け皿になっています。
また、本体左上に丸い穴がついているので、フックなどに引っ掛けることが可能!収納時も邪魔になりません。
まとめ
無印良品の便利なキッチンアイテムをご紹介してきました。隅々まで洗えるキッチンばさみやスポンジなど、調理や洗い物をより快適にしてくれるアイテムばかりです♪
ぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
【最新】無印良品 おすすめ記事
無印良品に初めて行く方、無印良品のおすすめ商品を知りたい方に向けて、長年無印良品を愛用するムジラーが実際に購入したアイテムなどを紹介しています。

はじめまして!プチプラファッションや可愛い雑貨などが大好きな「はむ」です♡インスタ等からトレンド情報をチェックし、皆さまにおすすめしたい商品をご紹介しています。
記事内容は、ダイソーやセリアなどの100均や無印良品・Francfrancなどの新グッズ、GU・ユニクロのプチプラファッションなどが中心です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【もう洗濯カゴ捨てちゃって!!】無印が最高すぎて→「一軒家に住む母」にも説得した!部屋も広くなって感動!2025/09/22
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
今年はユニクロじゃなく【無印良品】で買う!?アウターとしてもミドラーとしても長〜く使える!最新2選2025/09/26
-
【騙されたと思って、無印良品に走って!】絶賛"バカ売れ"「家中のポーチやめる」まさかの使い方も!バズり名品2025/09/26
-
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】で「家族のバッグ放置」撲滅宣言!わかりやすい収納やってみた2025/08/19
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
これ、790円でイイの!?さすが【無印良品】「捨て色なし」「1つで今っぽ顔が完成」最新パレット2024/01/30
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日