150枚入りで290円って神!もう【無印】以外じゃは買えない…!マニア「リピ買い日用品」5選
- 2021年06月03日更新

こんにちは。整理収納アドバイザーでヨムーノライターのtakaです。
衣類や家具、食品、日用品、旅行用品など、暮らしのあらゆるアイテムが販売されている無印良品。
ひとつの店舗で必要なものが購入できるのは、時短にもなり嬉しいですよね。
わが家も無印良品では様々なアイテムを購入しており、何度もリピート買いしているアイテムも多数あります。
そこで今回は、何度もリピ買いしている日用品についてご紹介します。
わが家が何度もリピ買いしている、無印良品の日用品は以下の5アイテム。
・キッチンペーパー75組(150枚入)
・天然ゴム手袋左右兼用/M/6枚入
・紙製水切り袋20枚入
・フローリングモップ用替えシート20枚入
・バス用洗剤
キッチンペーパー・75組(150枚入)税込290円
キッチンペーパーは洗った野菜や魚を拭いたり、グリルやフライパンの油を拭いたりする際に使っています。
ロールタイプも最近発売されましたが、わが家ではロールタイプでなく畳まれているこちらのタイプが定番です。
ロールタイプだとカットする際両手を使う必要がありますが、こちらのキッチンペーパーは片手でサッと取れるのでラク。
吸水性が良く1枚だとすぐビチャビチャになってしまうので、使う際は数枚重ねています。
キッチンペーパーは引き出しの中に収納。省スペースで管理できる点も気に入っています。
天然ゴム手袋左右兼用・M・6枚入 税込599円
天然ゴム手袋は今まで1セットの販売で左右があったのですが、昨年末リニューアルして左右の区別がなくなり6枚セットでの販売に変わりました。
素材は柔らかくつけ心地も良好。
無着色の天然ゴムで作られていて、キッチンに出しっぱなしでも悪目立ちしない点も気に入っています。
サイズはM・Lの2種類で、わが家はMサイズを使用中。Mサイズでも女性の手には大きめなので、夫と兼用で使っています。
左右の区別がなくなったことで、片方は使えるけど片方が破れてしまい両方買い替えるという無駄がなくなるのも嬉しいです。
紙製水切り袋・20枚入 税込299円
紙製水切り袋は、プラスチックゴミ削減の一環として昨年発売されたアイテム。
水に濡れても破れにくい耐水紙で作られていて、広げると自立するのでシンク内に置いたまま使用が可能。
場所も取らないし、朝から夜までシンクに置いたままでも紙がよれたり破けたりせず、ゴミも入れやすいです。 袋には水切り穴があり、押さえるようにして水を切ってから捨てています。
フローリングモップ用替えシート・20枚入 ドライ・ウエット 各税込99円
フローリングモップ用替えシートは日々の掃除に欠かせないアイテム。
フローリングモップ用として販売されているので20×30cmと大きめサイズで、わが家ではキッチン、リビング、子ども部屋、洗面所と家中で活用しています。
ウェットは水を電気分解してアルカリ性にした液体を含浸させたシートなので、手垢や油汚れなど酸性の汚れを落とすのに最適。
薬剤を使用していないので、子どもやペットが触る場所にも安心して使えます。
わが家はキッチンで使うことが多く、コンロ周りや食器棚などの拭き掃除に使用しています。
ドライは表面に凹凸がありホコリをかき取る仕組み。
フローリングモップに取り付けて使用するのはもちろん、棚上や家電製品などのホコリを取る際は畳んで面を変えて使用しています。
使い捨てなので洗って使える布巾よりエコではありませんが、苦手な掃除のハードルを下げることでサッと掃除することができています。
バス用洗剤 約400ml 税込490円
無印良品では洗剤も充実していて、わが家はお風呂用洗剤を愛用中。
スプレーボトルは無印良品らしくシンプルなデザイン。
逆さまにしても噴射できるトリガーが採用されているので、ストレスなく使えています。
お風呂掃除は子どもがしてくれることが多いので、無着色無香料で肌への刺激の少ない点も気に入っています。
いかがでしたか?
昨年発売されたものもありますが、どれも浮気することなく長年使っているアイテムばかり!
ぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
1万円級が【無印】なら超格安!「これぞ本当の神」ダイソーと勝手にコラボで「意外すぎDIY」2021/05/25
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
ランドセルラックは無印&ニトリで解決!先輩ママのおしゃれアイデア13選2023/06/27
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日