1年ぶり「売切伝説」復活【カルディ】「マジ感謝」「行けなくても海外気分(涙)」今買い7選
- 2021年05月16日更新

こんにちは、ご飯に困ったらカルディに駆け込むヨムーノライター、佐々木舞です。
最近、さらに人気に拍車がかかっているカルディ。
そんなカルディでは、もはや伝説ともいえる1年に1度の超人気フェアが開催されているのをご存知ですか?
今年もついに始まった!毎年売り切れ続出の“台湾フェア”
毎年開催されるたびにお祭り騒ぎとなるカルディの“台湾フェア”が今年も始まりました。
まだまだ海外旅行には行けない今、「台湾ロス」「海外ロス」の人たちが多いのか、今年は例年にも増して盛り上がっているように感じます。
SNSを覗くと、投稿者の@ymtras777さんのように大人買いする人もたくさん♡
この記事ではそんな台湾フェアから特におすすめの商品7選をご紹介します♪
台湾スイーツといえばコレ!”パイナップルケーキ”
台湾といえばパイナップルケーキ!
カルディの台湾フェアでは@mememe_
cookさんが購入した5つ入りパイナップルケーキをはじめ、一口サイズのものや、パッケージがお洒落なものなど数種類並んでいるのでお好みでどうぞ♡もちろんどれも絶品です♪
見た目も味も◎スッキリ美味しい“台湾果実茶”
台湾らしい色合いとデザインのパッケージが可愛い“台湾果実茶(135円税込)”はパケ買いする人が続出中。
日本の会社が作ったものですが、台湾産のライチ果汁と台湾産のジャスミン茶葉が使われています。
甘めの果実茶なので、暑い日に冷やして飲むととっても美味しい!ジャスミンの香りにも癒されます♪
もち米も蒸し器もいらない“混ぜるだけ台湾風ちまき”
ちまきといえば作るのに手がかかるイメージがありますが、@taiwanikekoさんが購入したカルディの“混ぜるだけ台湾ちまき(298円税込)”は、なんと普通に炊いたご飯に混ぜるだけで完成!
ただの白米のはずなのに、なぜかもちもち食感まで出るという不思議。しかも具入りでです!椎茸の風味と少しクセのある香辛料の香味が効いていて、まさに台湾のちまきの味。
ちなみに、おにぎりにして食べるとよりもちもち感が増します♪
台湾名物“漢方キャンディー”
こちらは、台湾で超がつくほど有名な本格漢方キャンディー“ニンジョムハードキャンディー(280円税込)”。
台湾の漢方メーカーが出している本気の漢方キャンディーなので、口に入れた瞬間に体に良さそうな漢方の味が広がってびっくりします。好きな人は好きなクセになる味。
個人的にはレモングラス味がおすすめ!比較的食べやすく私は美味しいと思います♪
心も体も喜ぶ“台湾豆乳”
美容と健康に良いとされている豆乳。台湾ではご飯や飲み物、またスイーツとしても愛されています。
この“台湾豆乳(118円税込)”は、常温で保管できるプラボトルに入った無調製タイプの豆乳ドリンクで、台湾産の大豆を使用。
@yukiao07さんが購入しているのは砂糖不使用で大豆の自然な甘さを味わえます。その他にも甘いバージョン、日本では珍しい黒豆乳もありましたよ♪
味を知ったら熱狂的ファンになる“冬筍餅”
日本ではまだ知らない人も多い“冬筍餅(159円税込)”は、実は熱狂的ファンが多い激ウマおやつなんです。
薄い揚げ餅のような食感でパリッパリ!程よい塩加減で、噛んでいるとほんのり甘味も感じます。筍の味はあまりありませんが、食べはじめたら止まらないので要注意!
ネット上では「カルディのバイヤーさん天才!」「台湾に行ったら必ず買って帰るやつ!!」と、台湾好きの皆さんから喜びの声が上がっています。
あぁ。優しい……“豆花(トーファ)”
台湾在住経験もある@kitsuneinunoteさんが絶賛していたのが“豆花(168円税込)”。
台湾の屋台ではお馴染みの豆乳スイーツで、ヘルシー&美容に良いと台湾女子たちに大人気!
豆乳の優しい味と、コクがある黒蜜の組み合わせはなんだかホッとするお味です。お皿につるんと出すだけという手軽さも嬉しい!
カルディで台湾にどっぷり浸かる
1年に1度のお楽しみ、カルディの台湾フェア。
みんなが知っている王道商品からマニアが歓喜するマニアックなものまで、眺めているだけでテンションが上がる絶品台湾食品が並んでいますよ♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/03
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
1箱買いしてもコンプ無理の85種!【ヘッドだらけのビックリマン】!当時は子供だったけど…今なら箱買いできる大人に2025/04/01
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
珈琲注文すると“お味噌汁”がついてくる!?『おかげ庵』おすすめモーニングメニュー2025/04/01
-
【2025年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/01
-
ゴリエちゃんも指名買い!【全国でも大ヒット】沖縄生まれのソウルフード「うどんなの?米なの?」「友人を連れていきます!」2025/04/01
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日