ケンタッキー「ツイスター」3種実食レポ!新作「バジルアボカドツイスター」は数量限定
- 2021年03月30日更新
こんにちは!チキンと言えば、ケンタッキーが真っ先におもいつくヨムーノライター、相場一花です。
時々、無性にチキンが食べたくなった時はケンタッキーへと足を運んでいます。ケンタッキーといえば、オリジナルチキンが看板メニューですが、2001年から彗星のごとく登場した「ツイスター」のファンも多いのではないでしょうか。
今回はツイスターの新作が登場したとのことで、さっそく実食しました。
ツイスターの新作「バジルアボカドツイスター」が登場!
2021年2月24日(水)に新登場した「バジルアボカドツイスター」。カーネルクリスピーと野菜、レモンバジル風マヨ ソース、アボカドフィリングをトルティーヤで包んだ一品です。レモンにバジル、マヨネーズ、アボガドと味の渋滞が起きそうな気がしますが、どのように仕上げているのが楽しみですね。
「バジルアボカドツイスター」は数量限定品とのことで、突然終売になる可能性もあります。私は3月上旬に「バジルアボカドツイスター」を買いましたが、気になる方はお早めにゲットしてくださいね。

今回私は「バジルアボカドツイスター」に加え「ペッパーマヨ」「てりやき」を買ってきました。まずは、「バジルアボカドツイスター」を実食した感想をお伝えします。
春っぽいメニュー・ケンタッキー「バジルアボカドツイスター」340円(税込)の正直レポ
▲写真左から「バジルアボカドツイスター」「ペッパーマヨ」「てりやき」
期間限定の新作ツイスター「バジルアボカドツイスター」。包み紙を取ると、細長い筒のようになっていますよ。包み紙を取った状態では食べにくそうなので、食べる部分だけ包み紙からツイスターを出して食べた方がいいかも。

ちなみに、ツイスターの包み紙には「4時間以内に食べてください」とのこと。私は何度もツイスターを買っていますが、包み紙をじっくりと見たことはなかったため、今回はじめて「4時間以内」の記述に気が付きました。
お持ち帰りする場合は、4時間以内に食べ切るようにしましょう。
アボガドはドロドロに溶けていた

食べにくいため、半分にカットしてみました。カットした部分から見る限り、アボガドがあまり入っていないように見えましたが……。

端っこの方をのぞいてみると、わさびのようにドロドロしたアボガドが入っていました。アボガドの独特なくさみは感じません。
思ったよりもクセのない味わい

口の中へ運ぶと、サクサク食感のカーネルクリスピーとほのかに感じるアボガド。思ったよりも、アボガドの風味が隠れていますね。レモンやバジルも同様です。「味の渋滞になるのではないか」という予想がハズれました。ベースはカーネルクリスピーとマヨネーズで、アボガドはおまけ程度。わりと万人受けする、まろやかで優しい味わいに仕上げてますね。
続いて、新作ではありませんが「ペッパーマヨ」も買ってきましたので紹介します。
辛くない・ケンタッキー「ペッパーマヨ」340円(税込)の正直レポ

トマトベースのピリ辛ピカンテサルサ、ペッパー風味のマヨネーズで味付けした「ペッパーマヨ」。なんだか辛そうなツイスターですが、食べられるか心配です……。
見た目は辛そうだけど

トルティーヤをめくってみると、トルティーヤ・カーネルクリスピーともに赤いピカンテサルサが……。とっても辛そうですが、一口食べてみると、少しだけ辛さを感じたと思ったら、トマトの味が染み込んだカーネルクリスピーの旨味が広がっていきました。辛くはありませんね。
横にいた5歳の子どもにもシェアしましたが、飲み物なしで完食してました。辛さのレベルはたいしたことなさそう。
最後に「てりやき」を紹介します。
甘めの味付け・ケンタッキー「てりやき」340円(税込)の正直レポ

KFCオリジナルのてりやきソース、兵庫県産の焼きのりで味付けされた「てりやき」。最初に結論を言いますが、私&子どもともに「てりやき」がいちばん気に入りました。定番のてりやき味は、やっぱりいいものです。
甘めに仕上がっている

てりやきソースは、比較的甘め。チキン照り焼きを好んで食べる人によっては、口に合うはず。てりやきソースは適度に入っていて、ドロドロ感は少なめでした。カーネルクリスピーのサクサク感が損なわれることがなかったのは、個人的に嬉しいポイント。
ケンタッキーのツイスターにも注目!
ケンタッキーといえば、オリジナルチキンに注目しがちですが、ツイスターもおいしいですよね。ツイスターの新作は不定期ながら、ちらほらと出ています。次はどんなツイスターが出るのが楽しみですね。
今回紹介した「バジルアボカドツイスター」については、数量限定品です。気になる方は早めにお試しください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/11/02 -
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/11/02 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 -
【マクドナルド】2025年ポテト150円・250円キャンペーンはいつ?2025/11/02 -
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 -
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 -
【1年待ってました(涙)やっぱこれが最高〜〜〜!!】すき家「新作にハマる人続出」「吉野家よりいいじゃん!」神ヒット2選2025/10/31
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





