【ニトリ】で傘収納!マグネットアンブレラスタンドを使ってみた
- 2023年10月03日更新

こんにちは、フードアナリストでヨムーノライターのメイです。
北海道の冬と言えばスキー。我が家の小学1年生の長男は、初めてのスキー授業に備えて、毎週のように近所の公園でスキーの練習に励んでいます。
張り切って親子でスキーセットを購入したのは良いのですが、はてさて、どこに収納したらよいものか……。
色々と検討した結果、玄関にある傘用の収納クローゼットを、冬場だけスキー収納にすることにしました。そうなると、行き場がなくなるのが傘たち。たどり着いたのは、こちらのドアに取り付けるタイプのアンブレラスタンドです。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ニトリ マグネットアンブレラスタンド スマート 1490円(税込)
・商品コード:8070467
・サイズ:幅19×奥行5×高さ13cm
・素材:ABS樹脂
・重量:約500g
・梱包サイズ:幅19×奥行5×高さ13cm
上下ホルダーは、大変シンプルなデザインです。
一般的な傘立ては、床に置くタイプのものが多いですよね。
しかし、傘立てを置くと、多少なりとも玄関の床のスペースが狭くなってしまいます。
毎日雪まみれになって帰ってくる子どもたちのために、玄関にはできるだけ広いスペースを確保しておきたい。そう思い、あまり場所を取らない傘立てを探していました。
ニトリで見つけたこちらの傘立ては、磁石によってスチール製のドアにピタリとくっつけられる仕組みになっており、傘を空間収納できるのがポイント。
幅19×奥行5というコンパクトなサイズですが、長傘4本または折り畳み傘4本の収納が可能です。耐荷重は約2㎏となっています。
ホルダーは上下に分かれており、傘の長さに合わせて上下の位置を調整します。
大人用の傘3本と子ども用の傘1本を収納してみました。
この薄さ!
よく乾かしてから収納するのがポイントです
下ホルダーの中はこのようになっています。
濡れたままの傘を収納しても、水滴の受け皿になってくれるので、玄関の床がずぶ濡れになるということはなさそうです。しかし、カビなどの心配もあるため、ホルダーに収納する際は、傘を乾燥させてから入れるのが良いと感じました。
玄関のドアに傘を収納すると、ドアを開け閉めするたびに傘が気になるかな?と考えていましたが、しっかりと乾かし、スリムに畳んでから収納すれば問題なし。
見た目もすっきりします。

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09
-
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23
-
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
-
ニトリ「押入れ収納」30選!スッキリアイデアでもうごちゃつかない2023/06/27
-
【ニトリ】ハンガー「4種」を使い分け!"おすすめポイント"を声高に語る2023/06/23
-
ニトリ「Nクール」は夏だけじゃなかった!表と裏のリバーシブル活用で年中地味スゴだった2023/06/27
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日