簡単すぎて泣けちゃう!セリアの材料と木板を高見えさせる裏ワザで作るお洒落な「飾り棚」
- 2023年06月23日更新

こんにちは、北海道の田舎でのんびり暮らしているヨムーノライターasuka__naです。
おうち時間が増えてDIYを始めたという方も多いのではないでしょうか?
ここでは、セリア商品を使った飾り棚の作り方をご紹介します!
セリアで買える材料で作る飾り棚
材料
棚1つあたりの材料です。
【セリア】
・木板(45×15×0.9cm)
同じ長さで3種類の幅のものが売られています。お好みに合わせて選んでください♪
・角材(45×2.1×1.5cm)
2本セットになっています。
・アイアンブラケット(10×10cm)2個
棚を作るために2個必要です。
【その他】
・プラスドライバー
・ビス(ブラケット用)
・木工用ボンド
・お好みの塗料
・塗装用ハケ
以上が材料になります。
セリアの木板を高見えさせる裏ワザ
棚となる木板の暑さは0.9cmなので若干薄いです。
板に厚みがある方が高級感が出るので角材を正面手前に来る方に木工用ボンドで接着します。
写真のように木工用ボンドを付けて壁際などに固定しておきます。すると……
こんな感じに変身します。
こちら高見えするだけでなく置いたものが落ちるのを防ぐ役割もあります。ほんのひと手間で仕上がりも使いやすさもグンとアップ!
塗装
お次は塗装をしていきます。
ハケ、塗料もセリアで購入出来るので便利!
購入する塗料は1本で十分です。
わたしが使ったものはセリアのツヤありクリアニスです。
キッチンで使うので水に強いものを選びました。
水を使わない場所でしたらつや消しのニスのほうが断然好みです(笑)。
力を入れすぎずにスーッと引くように塗ると綺麗に塗れます!
アンティークなブラケットで仕上げ
塗料が乾いたら木板にブラケットを取り付けます。柔らかい板なので普通のドライバーを使いました。
最初にビスの先をグッと押し付けるようにすると取り付けやすいです。左右1個ずつ、合計2つのブラケットを取り付けます。
完成
同じ容量で壁に取り付ければ飾り棚の出来上がりです。
わたしは同じものを2つ作り、縦に並べて設置しました。
簡単に作れるので是非試してみてください♪
最後までご覧頂きありがとうございます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【漫画】「なんで結婚しないの?」100億回聞かれる質問にうんざり…。うっせーわ!反論不能な一言でピシャリ!【各位、私のことはお構いなく⑤】2025/04/03
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】不倫男「金ならいくらでも払う!だから離婚とか言わんでくれ」クソッたれ妊婦に青天の霹靂。お腹の赤ちゃんに父親は必要?【I am 妊婦様㉓】2025/04/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日