SNSで話題沸騰!「売り切れ続出!レゴ(R)マリオ」年末年始にどハマり
- 2023年06月23日更新

こんにちは。ゲーム大好き、でも子どもと長時間ずっと遊ぶのはちょっと苦手…の節約家ヤギコです。
今年の年末年始はコロナ自粛もあり、お家でのんびりと過ごす方も多いと思います。我が家も約1週間、夫と4歳の息子と約1週間、自宅で過ごすことになりました。
そんな、おこもり期間をコスパよく、家族で楽しく過ごすなら、『レゴマリオ と ぼうけんのはじまり 〜 スターターセット』(以下、レゴマリオ)がおすすめです。 夏に販売されたレゴマリオシリーズはSNSで話題が沸騰し、売り切れ情報が飛び交うほどの熱狂ぶりでした。
さらに「子どもには知育に良いもので遊んでほしい。でも、母である自分自身も楽しみたい」という私の望みもレゴマリオは叶えてくれました。
今回、ご縁があり、スターターキットをお借りしたものの、結局自分で買い足したほど好きになりました。詳しくご紹介していきますね。
レゴマリオはセンサー内臓で表情豊かでおしゃべり
レゴは、これまで「ハリーポッター」や「パイレーツオブカリビアン」など、様々な作品とコラボをしてきました。これらは舞台をレゴブロックで表すためのキットでした。
しかし、レゴマリオは舞台をつくるだけにはとどまらず、レゴの常識を超えてしまっていたんです!
マリオにはセンサーや液晶が組み込まれているので、表情がコロコロ変わります。笑う、寝る、と見ていて飽きません。 しかもよくしゃべりますし、さらにおなじみのテーマ曲も本体から流れてきます。
正直、レゴでコースを作らず、にぎやかなマリオをキッチンに置くだけでも、テンションが上がって家事がはかどりそうです。
マリオも敵も自分でレゴで作る
もちろん、これまでのレゴブロックの良さも失われていません。マリオや敵はレゴブロックを組み立てて自分で作ります。
作り方は、専用のアプリで詳しく説明しています。しかもこのアプリは、こちらの年齢に合わせて説明のレベルを変える仕様になっています。そのため小学生のお子さんでも、コツコツと作ることができます。
レゴマリオは対象年齢が6歳以上なので、我が家では4歳の息子の代わりに私が作りました。息子とはできあがったものを、親子で一緒に楽しみましたよ。
レゴで作るコースは、レゴ好きもゲーム好きもはまる
レゴでキャラクターを作ったら、次はレゴを自由に並べて、コースを作ります。スタートは土管、ゴールは旗だけ守れば、他にルールはありません。
レゴ好きにとってはここが一番の醍醐味です。それぞれのパーツを組み合わせ、敵のブロックを配置し、色とりどりのコースを作ります。
一方、レゴで組み立てるのが苦手な方も、家族が作ったコースを遊ぶことで楽しめます。制限時間内にできるだけ多くのコインをとり、ゴールに向かえるかが勝負です。敵を踏んだり、ハテナブロックに触れるとコインがもらえます。
私は欲張りすぎて、制限時間内にゴールにたどり着けずにゲームオーバーになることもしばしば。そんなときに横を見ると、コースを作ったパパと息子がニヤニヤしているんですよね。
マリオは手動で動かすのですが、地面から宙に浮かすと「ヒャッホー!」とゲームと同じ掛け声をあげます。息子はこれも楽しいらしく、マリオを家のなかでぴょんぴょんとジャンプさせていました。
こんな風に応用したい!
レゴマリオのスターターキットに慣れてくると、「もっと拡張したい」という思いが沸いてきます。
レゴ好きのパパは、通常のレゴを投入してマリオワールドにはない世界観のコースを作りたいそうです。
対して、マリオ好きな私としては、もう少し敵キャラを増やしたいところ。調べてみると、「キャラクター パック シリーズ2」という敵キャラが1体だけ入っているキットがあったので、こちらを買うことにしました!
549円でマリオの敵キャラを買ってみた
マリオの敵をどうしても増やしたかったので、隣駅のトイザらスまで自転車を走らせ「キャラクター パック シリーズ2」を買いました。オープン価格のようですが、私は税込549円で買いました。
「キャラクター パック シリーズ2」には10種類のうち1種類のキャラクターが入っています。 中身は見えないので、開けてからのお楽しみ。しかし、実際のゲームでも同じ敵はたくさんでてくるので、マリオ好きとしてはダブりも大歓迎です。こんなんナンボあってもいいですからね!
開封して組み立てたところ、「パタメット」だと判明しました。ゲームでは足場として利用される敵キャラクターです。この表情加減がなんとも可愛くて、「パタメットが目立つコースを作ろう」と力が入ります。
他にもキットを買えばギミックがついたブロックと共に、数種類のキャラクターが手に入ります。たとえば「コースマスターチャレンジ」なら、パタパタ、ボムへい、ラリー、クリボーが同封されていますよ。
2体のパックンフラワーとトゲゾーが入った「パックンフラワーのなぞときチャレンジ」も気になります。
敵キャラだけでなく、マリオのバリエーションも豊富です。ファイアマリオやタヌキマリオ、ペンギンマリオなどがありますよ。
子どもがハマったら、おはスタの大会にエントリーするのもよさそう
レゴマリオについてご紹介しました。レゴ好きとゲーム好きが一緒に楽しめるアイテムでしたね。
レゴマリオは、テレビ東京のおはスタさんと組んで「全力クリエイター決定戦」という視聴者参加型のイベントを行っています。現在は参加者のエントリー受付け中です。 もしお子さんがレゴマリオにハマったら、応募してみるのはいかがでしょうか。優勝すると、おはスタの生放送内で表彰してもらえるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
出費増の年末「わ、赤字(涙)」を防止!1,000万円貯めた達人の「最強!簡単節約術5選」2021/12/03
-
ヒルナンデスで話題!【ドンキ】"お得術4選"バイきんぐ小峠も感激「詰め放題が神」「数量限定!開店後が狙い目」2022/07/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日