風水に効果あり!?服より靴に妥協しない!5人家族の下駄箱収納を救うダイソーときどきIKEA
- 2023年06月23日更新
こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので"磯野家"と呼んでいます。
「玄関は家の顔」
住宅設備業界にいた父がよく言っていた言葉です。
風水でも玄関をきれいにすると運気が良くなるとかよく聞きますよね。玄関は誰が来てもまず見えるところです。
ここでは5人家族、中でもやたら靴の多い磯野家の玄関収納術をお伝えします。
玄関収納が十分にある家だけでなく、以前住んでいたような廊下の幅しかないマンションの玄関でも使える工夫をお伝えします。
【1】靴収納にはダイソーのシューズケース
.jpg)
ほとんどのサイズ・形に対応
とにかく靴が多い磯野家の靴収納を助けているのはダイソーのシューズケース100円(税別) です。

このダイソーのシューズケースには女性用と男性用があります。
ショートブーツは女性用ケースでは入りませんので、一回り大きい男性用を使っています。ヒールの高い靴も男性用。
ただ、ロングブーツはさすがに入りません。
収納しにくく、履きにくく、そして脱ぎにくいロングブーツをどうするか。
私は捨ててしまいました( ̄∇ ̄)v
正直、子どもを持って忙しく生活する中で、履きにくく脱ぎにくいシューズはほぼ履かなくなりました。
ただ、「1人でお出かけの時に毎年履いている」という方はもちろん大事に置いておきましょう。ロングブーツ、捨てるまでは箱に入れてクローゼット下段に収納していました。
使わないときもたたまない理由
このダイソーのシューズケース、使わない時はぺたんこにたためるのです。ただ、わが家は空の箱もそのまま積んでいます。
そしてケースの数をなるべく必要最小限にし、それ以上靴を増やさないことも大切です。
手の届きにくいところにはあまり履かない靴を
.jpg)
コート掛けの上部棚です。ここは高く手が届かないので、
- サンダルなどのシーズンOFFのもの
- ボーリングシューズ(一人一足)
- パーティー用ヒール(めったにないけどあると困る)
が置いてあります。 取り出すときに困るので、すぐ近くに脚立や踏み台があることが望ましいです。
わが家ではすぐ近くにオブジェとなっている椅子があり、近い階段下収納には脚立がはいっています。 マンションなど玄関に置き場がない場合は、入ってすぐの部屋に置いておきましょう。靴はすぐに出し入れできることが散らからないためには重要です。
【2】5人家族の下駄箱の分布図
家族一人ずつ段ごとに分けるといいこと
この壁一面の下駄箱を1人ずつ段ごとに分けています。置く場所を決めることで、自分が今何足・どんな靴を持っているかが把握しやすいです。 さてその勢力図は次の通り。

すいません靴…好きなんです( ̄∀ ̄;)
気に入ると色違いで2足買い。
だんだん服より靴に妥協しなくなった
服は2年着ないことに気づき、どんどんプチプラになっていっていますが、靴に関しては妥協しなくなりました。 もう痛い靴を我慢して履く年齢ではないです。多少高くてもラクで、かつ歩きやすい靴を選びましょう。
どんなにおしゃれでも、途中で脱ぎたくなるような痛い靴で出かけることはないのですから。
【3】IKEAのボックスで玄関まわりの雑貨・服飾品収納
この玄関には天と地に4つの大きなIKEAの収納ボックスがあります。
〇天

〇地

上2つにはかさばるマフラーや帽子などの季節の服飾モノ。下2つにはゴルフ関係や外で使う軍手のような雑多なもの・虫よけなどの玄関近くで使うスプレー類などが入っています。
玄関は意外とこういった「雑多なモノ」がとても多いです。お子さんがいるならなおさら。子どもが小さな頃はレジャーシートやなわとびを入れていました。
それらを入れる場所があることで、玄関が散らからずスッキリします。色は玄関収納に合わせて黒に統一しています。
マンションの玄関上部の開き戸のように大きな箱を置く奥行がない場合は、百均でも売っている取っ手付きのプラスチックボックスを横一列に置くことをおすすめします。その際は必ず何が入っているかが家族にもわかるようにラベルシールなどで書いておきましょう。
靴の箱を収納代わりにする方法はおすすめしません。湿気やすくカビやダニが発生するからです。
【4】靴の理想は少数精鋭
わが家でも(というか私が)なかなか実践できませんが、服だけでなく靴も少ないほうが管理がラクです。そのメリットをお伝えしておきます。
靴が少なければいいこと
①靴の衣替えが不要
出したりしまったり、衣替えって面倒。面倒は少ないほうがいい。
②うっかり買いがなくなる
一年中下駄箱に見えている状態であれば、箱から出して「ああこんな靴もあったのに似たのを買っちゃった!」ということがありません。
③風通しがよく傷みにくい
ギュウギュウに入っているより隙間があったほうが、湿気もたまらず臭いも充満せず靴も快適!傷みません。
④迷わない
少ないということは迷う余地があまりありません。それに少なく履きまわすには定番を選んでいるはず。どれを履いていこうかと迷う時間がなくなります。
まとめ

今回はわが家の実際の靴の収納術とそのメリットについてお伝えしました。
靴は買ったときに箱は断ります。靴の箱はサイズやメーカーによって色も形もバラバラですが、ダイソーの透明シューズケースに入れることで横から中身を確認できるのと、色カタチがそろって見た目にすっきりします。
なんといっても100円なので揃えやすいしおすすめです。
玄関に収納スペースが少ないなら、季節ものの靴はこのプラスチックケースに入れてクローゼットや押し入れにしまっておくのもありです。
今使わないものに玄関を占領させず、思い切って移動させます。空いたスペースには是非玄関回りの雑多なモノを収納してください。
磯野家の玄関、飾り台の上はハンコ一個と消毒ジェルだけです。ハンコ置きは無印良品の歯ブラシスタンドです。

出しっぱなしを一つでも減らしましょう。
玄関は家の顔ですからね(^.^)ノ
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
無印良品大好き歴40年。
5人家族の暮らしの中で、モノが多くても整う“スッキリ収納”を実践。
無印中心のシンプルな雑貨やインテリアを軸に、心地よく暮らす工夫を発信しています。
家事も生き方もシンプルに。
しがらみや思い込みを手放して、50代をもっと身軽に、自分らしく🌱
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
次、100均行ったら要チェック!ホムセンで顔負けのコスパ!人気TV番組も注目【ダイソー】“神収納グッズ”3選2025/10/29 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
やす子さんも「本当に簡単!」と大絶賛!【ダイソー】マニアがテレビで紹介!「グレーじゃなくてピンクが◎」最新3選2025/10/29 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
ダイソー「ヘアカット」アイテム神7!選び方と失敗しないセルフカット方法2023/02/14 -
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





