魚を焼いた後の「片づけめんどくさい」問題が一瞬で解消!【ダイソー】神ゼリーを敷くだけ!?
- 2023年06月23日更新

こんにちは、100均をこよなく愛するヨムーノライター佐々木舞です。
あっという間に夏が終わり、すっかり秋が来ましたね。秋といえば、サンマに鮭、鯖と魚が美味しい季節。
なんですが!魚って焼いた後の洗い物が本当に大変ですよね。それが理由で家では魚を焼かないという人も少なくないと思います。
今日は、そんなみなさんに心の底からおすすめしたいアイテムがあるのです!
ダイソーの神商品“魚焼きグリルマット”
その名の通り、魚を焼くときに使う便利アイテム。
週3回ダイソーに行き、年間250以上のアイテムを購入している私ですが、この魚焼きグリルマットは廃盤になったら1番ショックなアイテムかもしれません。リピートどころか、これがない生活はもう考えられないほどです。
この魚焼きグリルマットと出会ってから、確実に焼き魚を食べる頻度が上がりました。だってこれさえあれば、魚を焼いた後の洗い物がとっても楽なんですもん!
秘密は吸水紙
グリル用の受け皿はよく見かけますが、ダイソーの魚焼きグリルマットは受け皿だけではなく、“吸水紙”が付いています。
この吸水紙が油や水分をしっかり吸収してくれるので、魚を焼いた後の片付けや洗い物がほぼ必要なくなります!
詳しくは実際に使いながらご紹介しましょう♪
魚焼きグリルマットの使い方
パッケージを開けると中には受皿用アルミマット(18×26cm)、吸水紙(17×24cm)がそれぞれ3枚ずつ、計3回分入っています。
グリルの網を一旦外して、アルミマットを1枚敷いて、その上に吸水紙を同じく1枚敷きます。
写真では分かりやすくするためにグリルを外していますが、実際は外さなくても簡単にセットできるのでご安心ください♪
吸水紙全体が湿るように水をまわしかけます。
水をかけると吸水紙があっという間にゼリー状態になります。説明書きには250ccと書かれていますが、250ccだと吸水紙が吸いきれないことがあるので、私はいつも250ccより少し減らして注いでいます。
あとはいつも通りに魚を焼きます♪
焼いた後のグリルがこちら!
魚の油や皮、こげなどがアルミマットに落ちているのがわかります。
よーく見ると、ゼリー状になった吸水紙がしっかり吸収して固めてくれています。
おそるおそるアルミマットをめくってみると……。
全く漏れていなーーーい!!
全部剥がしてもこの通り!
使う前と同じ状態です!一切汚れていません。ちなみに、吸水紙が水分をしっかり吸収してくれているので取り外す時も液漏れすることがありません。
アルミマットをパッと丸めてポイッと捨てるだけ♪めちゃくちゃ楽チンでしょ?
不器用さんもズボラさんも失敗しない!
少し前に、魚を焼いた後の片づけが楽になるハックとして「グリルの受け皿に水溶き片栗粉を流し入れる」という方法がSNSでバズっていました。
焼いた後に固まった水溶き片栗粉をペロンと剥がすだけ、というお手軽さが話題になりましたが、実はこれ水加減を間違えたら大変なことになります。
私も何度か試したのですが、片栗粉が多いと水溶き片栗粉がグリルの受け皿にべったり張り付いてなかなか剥がせないし、水が多いと水溶き片栗粉がちゃんと固まらず、魚の油を含んだドロドロのくさい液体を片付ける羽目になり、逆に手間がかかってしまいました。
ダイソーの魚焼きグリルマットなら、決まった量の水を入れるだけでコツも必要ないので不器用さんでもズボラさんでも失敗しません♪
楽して美味しい魚を味わおう
1回あたりたったの30円ちょっとで、手間も時間も浮くダイソーの神アイテム“魚焼きグリルマット”。1度使ってしまったら手放せなくなること間違いなしです。
家で焼いた焼きたてのお魚って香ばしくて美味しいですよね。ぜひ今年の秋は、後片付けなんて気にせず油がのった旬のお魚を存分に食べてください♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【実録】お願い、冷蔵庫のコレやめて!【年間72万円食費節約】達人のおすすめハック「お金が貯まらない人がやりがち…」2025/04/23
-
無印良品じゃなく【ダイソー】で買う!そっくりなのに1,800円以上安い!「あまりにも使えて横転」活用実例4選2025/04/23
-
【ここまでやるかダイソー】思わず値段確認!「仕事とプライベートが充実しそう」「配慮すごい」マニア歓喜3選2025/04/24
-
安いけど美味しい!【ダイソー】3個入216円「ドバイチョコレート」は在庫少ないかも2025/04/22
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
【もう三角コーナーいらない!!】ダイソー「フライパンごと突っ込んじゃえ」「絶望的な面倒から解放!」2選2025/04/22
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日