業務スーパーで衝撃の出会い!歴15年マニア念願の「冷凍クッキー生地」がついに出た
- 2023年06月23日更新

こんにちは。業務スーパーが一番近くのスーパーという好立地に住んでいる、ヨムーノライターのバロンママです。
業務スーパーが近くにできたのは約15年も前!「一般の方大歓迎!」というのぼりがあってもなかなか、気軽に行ってはいけないような雰囲気でしたし、当時はとても空いていました。
それが今では、週末にもなると駐車場を拡大したのにもかかわらず、駐車場待ち何台もでてしまうほどの人気ぶり!確かに、次から次へと新しい商品が入荷され、魅力的です。
今日は、「ついに輸入された!!待ってました!」と思わず心で叫んだ、いちおしの便利で美味しい商品を紹介させていただきます。
ついに!業務スーパーに!
時間があるときには海外の料理サイトを見ています。そこで、筒などから出してすぐに使えるピザ生地やパン生地をよく目にしていました。
パンは手作りする派ですがあるととっても便利!日本では気軽に買える環境にないのを残念に思っていました。
ですがある日、業務スーパーで衝撃的な出会いをしてしまったのです!その商品がこちら。
- 冷凍品 ドイツ産 LAWA バタークッキー生地 298円(税別)
ついに!冷凍クッキー生地が直輸入されたのです!
思わず
2個購入してしまいました(笑)。
「バタークッキー生地」のおすすめポイント3つ
半解凍して焼くだけ!という便利な商品なのですが、他にもおすすめしたいポイントが3つあります!
その1:お手軽!
1つ目は、オーブントースターでも焼ける!という点。
オーブンがないご家庭でも大丈夫!
その2:アレンジ自在
2つ目は、基本的なバタークッキーなのでアレンジ自在!という点。
その3:3本入りで使いやすい
そして3つ目は、100gのクッキー生地が3本入っているという点!
つまり、一度に大量に焼かなくても、好きな時に好きなだけ、焼くことができる、という点です。
バターの含有量は?
原材料をみると、バターよりも多く植物油脂が入っています。バターは仕込み時で6%入っているとあります。
添加物表示が気になるところですが、毎日食べるものではないですし、日本で作られている市販のクッキーの中でも添加物の入っていないものを探すのは困難なのが現状。個人的にはもちろん、入っていないものの方が大歓迎なのですが、基本的には大量に毎日摂取しなければ問題ないものだと考えております。
開封!そして焼成
開封すると、100gのクッキー生地が3本、1つのパッケージに入っています。
それぞれ別になっているともっと便利だと思いました。こちらの商品の唯一の残念な点です。
一度にすべて作らない場合は、ラップに包み、冷凍用保存袋に入れ冷凍庫で保存します。
取り出し、少々ころころして形を整え、輪切りにしてそのまま焼くのが一番簡単ですね!
ですがせっかくなので、型抜きクッキーにしてみました♪
こちらの量の焼き上がりで1本分になります。
作り方は簡単ですが、型抜きクッキーにした場合、崩れやすくなってしまい、少々扱いにくかったです。
- 完全に解凍したクッキー生地を、均等に3ミリほどの厚さになるように麺棒で広げます。
- 乾燥しないようにラップに包むか袋に入れ、冷蔵庫に入れ20分ほど冷やします。
- 冷蔵庫から出し、好きな型で抜いていきます。
- 180度に温めたオーブンで10分焼きます。
*オーブンペーパーの上で作業することをおすすめめします。
*オーブントースターでも焼くことができます。
パッケージには1200Wで約6分とありますが、量によっても変わると思いますので調節してくださいね。
オーブンシートを敷いた鉄板に移す際は、崩れないように注意が必要です。
作業が難しいと感じた場合は、再び冷蔵庫か冷凍庫で冷やしてから続けると良いと思います。
天板に移動し、竹串の尖っていない方を使い、目や顔を書いています。お子さんと一緒にすると楽しそうですね♪
味はバターが香り、素朴で美味しいクッキーです。家族からも人気で、焼くとすぐになくなってしまいます。
簡単アレンジ!
クッキー生地ができているということは、本当に便利です。
バターを室温にし、砂糖を入れすりまぜ……などの工程を飛ばし、すぐに焼くことができるのです。そしてボウルなどの洗い物をしなくて良い!という点も、気軽に焼こう!と思える大きな要因です。
1つの生地を半分にし、マーブル生地を作り焼いてみました。
無糖ココアと青汁の粉をしっかりと色がつくまでまぜて2種類の生地を作りました。
そのあと2つの生地を一緒にし、色が一緒になってしまわない程度に混ぜます。そのあと細長くし、冷凍庫で1時間ほど寝かせ、輪切りにして焼きます。
青汁は小さじ1ほどの量を入れています。もちろん、抹茶でもよいですし、きなこでも美味しそうです!
焼き上がったクッキーはバター風味とはまた違った美味しさです!
今は様々な種類の野菜パウダーが気軽に手に入りますので、色々な色のクッキーを焼いてみるのも見た目にも楽しそうです。マーブルではなく、くるくると渦巻模様にしても可愛いですね♪
アレンジ無限のドイツ産クッキー生地!見つけたら「買い!」間違いなしです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日