大事なのは「ふわっと」と「自立」でした【カインズ】マニアおすすめキッチングッズ2選
- 2023年03月10日更新

こんにちは。くふうLive!ライターのバロンママです。 長かった外出自粛生活、その中の楽しみと言えば、オンラインショッピング。
配送業者の方々に感謝しながら、日々、お買い物をしていました。
今日はテレビなどのメディアで取り上げられることも多い、大人気のホームセンター「カインズ」のオリジナル商品を紹介いたします。
紹介させていただく商品は以前に店舗で求めたものですが、カインズにもオンラインショップがありますので、家にいながら様々な分野のお買い物を楽しむことができますよ。
さすがカインズ!低価格!
探し求めていた商品をカインズで発見!
しかも低価格で驚きました。
とても便利な商品です。
- 立つシリコンおたま 498円(税込)
- 立つお玉トレー 98円(税込)
※立つお玉はカインズのオンラインショップで扱っていますが、トレーは扱っていないようです。
(2020年7月下旬現在)
シリコン素材のお玉で498円というだけでも、かなりの低価格だと思うのですが
ただのシリコン素材のお玉ではなく!
立つのです!
立つお玉がとても便利だと思い、ネットショッピングで探してみたところ、評価もよく、きちんとしたものは1,300円前後ほどしており(私調べです)、少々高額に感じ購入をためらっていました。
そんな時出会ったのがカインズのオリジナルブランドの「立つお玉」だったのです。
まっすぐ上に立つと、キッチンで場所をとらないのでとても良いと思います♪
2本の線が入っており、大さじ小さじの目安になると便利だと思い計ってみました。
すると
内側の円は「約小さじ2」 外側の円は「約大さじ1.5」
と、いう結果になりました。
耐熱温度は160度です。160度あれば十分だと思います。
一度にすくえる量が少な目かもしれないとも思ったのですが、お味噌汁やスープをすくう際、器よりも小さなお玉を使うとこぼしにくい!ということを発見しました。
育ち盛りに対応するため、何でも大きめを購入しがちでしたが、こぼしてしまうことも多々で(私だけかもしれませんが(笑))、すっと立ち、場所も取らず、購入してよかった商品です。
見た目も重要
次に紹介しますのは、お子さんがいらっしゃる方なら必ず必要になってくる商品です。
お弁当箱です!
- カインズオリジナル ふわっと盛り付けできるランチボックス2段
お値段なんと798円(税込)です。
商品名にもあるように、その最大の特徴は、
ふわっと盛り付けることができる、とういこと。
家族にお弁当を作り蓋を閉め、入れ忘れたものがあり、再び蓋をとった際にかなりつぶれていて、とてもショックだったことがあります。
見た目も重要と思い彩りにもかなり気を使い作ったお弁当が、蓋を開けるとつぶれてしまっていて美味しそうではなかったのです。
それからはかなり気を付けるようにはなりましたが、食べ盛りを満足させようと、ついつい沢山入れてしまうのでつぶれてしまっていたと思います。
ですので、こちらのお弁当箱をカインズで発見したときは迷わずカートイン!
798円という値段の安さにも驚きましたが、手に取ってみるととても軽いのです。
そして、ご覧のような様々な嬉しいポイントが。
電子レンジ、食洗器OKということに加え、「油が落ちやすい」ということもかなり重要です!
そしてパッキン、エアー弁は取り替え可能!
我が家の中学生男子にはちょうど良い大きさです。
そして、パッキンがとても外しやすく、つけやすいというのはとても洗いやすくて嬉しいポイントです!
パッキンを溝に入れるタイプですと、その溝が普通のスポンジでは洗いにくく ストレスを感じてしまいます。
実際に使ってみました
本当に、つぶれずに詰めたままの状態をキープできるかどうか、お弁当を作ってみました。
大きめなウィンナーを入れたりして、つぶれないことが前提で詰めてみました。
横から見るとこのような感じです。淵よりも上に出ています。
蓋をしめて……
取ってみると大丈夫でした!
蓋の裏にも全くつかず、詰めた時のままの状態をキープしていました。
つぶれたお弁当と、つぶれていないお弁当では、見た目の差がありすぎます!
「美味しそう!」と、第一印象でで思われた方が、きっと味も美味しく感じる……そう願いながらカインズのお弁当箱を使おうと思います♪
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カインズ
-
家中のハンガー捨てる!【カインズ】近藤千尋さんら最強主婦軍団も「これは買う!」と大興奮!「週に7日使う」大優勝系2025/03/29
-
【カインズ】おすすめ人気商品マニアが選ぶキッチン・日用品43選2023/12/11
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
【カインズ】に救われた(泣)「買って大正解」アレルギー薬「快適手放せない」宣言2023/03/10
-
寝ても疲れが取れない(涙)【カインズ】SNS話題で早くも争奪戦「980円万能系ストレッチローラーバー」が効果大!2023/03/10
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
管理栄養士が愛用するカインズのキッチン収納で解決!調味料入れを選ぶポイントとは2022/02/17
-
【カインズ】に急いで~!「もちもちアイスまくら」爆誕「夏の電気代節約に!」猛暑を乗り切る食べ物じゃない2022/09/13
-
「外干しや〜めた!」カーテンレールボロボロ派は【カインズ】へ!「わずか1分でリフォーム級」2,980円ってマジ!?2024/04/11
-
カインズが「グリル掃除面倒問題」を永久解決!"神”キッチングッズ2選2023/03/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日