ニトリがやっぱり神!出しっぱなしOKのおしゃれオリジナルスキンケア「GUARDIO」正直レポ!
- 2022年03月30日更新

こんにちは、ヨムーノライターのnakaです。
家具、インテリア等のライフスタイルアイテムが揃う「ニトリ」ですが、実はオリジナルスキンケアアイテムも発売されています。
使い手の気持ちを考えたライフスタイルアイテム同様、スキンケアアイテムも「肌を守る。汚れを落とす。潤いを与える。」と、肌にとって大切なポイントを押さえたラインナップです。
今回は、その中から「潤いを与える。」アイテムである『薬用ホワイトニング ローションTA』をご紹介します。
ニトリオリジナルスキンケア「GUARDIO」って?
ニトリのオリジナルスキンケア「GUARDIO(ガーディオ)」は、「肌を守る。汚れを落とす。潤いを与える。」と、シンプルなステップ。
そのためか、発売されているアイテムも現在4種類と、シンプルに少なめです。
UVさらさらボディミルク 90g 1,990円(税込)
UVしっとりフェイスミルク 50g 1,990円(税込)
クレンジング&ウォッシュジェル 150ml 1,490円(税込)
薬用ホワイトニング ローションTA 130ml 990円(税込)/400ml 2,490円(税込)
「GUARDIO」のこだわりは、3つ。
やさしいこと
例えばUVさらさらボディミルクはSPF50 PA++++で、ノンケミカル処方。紫外線以外の環境ダメージ(※乾燥、ちりやホコリ等)からも肌を守ってくれます。簡単な3ステップ
守り、洗い、潤すという簡単なステップで、化粧水だけでも十分潤うよう、美白(※ ローションによるメラニンの生成を抑えしみ、そばかすを防ぐ)成分と保湿成分が配合されています。お部屋に置きたいデザイン
お部屋に馴染むデザインで、片付ける必要がなく、飾ってインテリアの一部にできる見た目。
このようにライフスタイルアイテムを販売するブランドならではのこだわりで商品が展開されています。
見た目がここまでオシャレなのに、お値段もお手頃なのがポイントで、私が購入した『薬用ホワイトニング ローションTA』は130mlで990円(税込)!
たっぷりとジャバジャバ使用したい方にぴったりな400ml 2,490円(税込)もあります。
『薬用ホワイトニング ローションTA』の使い心地をレポ!
スペックをチェック!
私が購入した 『薬用ホワイトニング ローションTA』は、美白有効成分トラネキサム酸を配合した、医薬部外品の美白化粧水。(※ メラニンの生成を抑えしみ、そばかすを防ぐ)
天然由来の植物液う8種を配合し、浸透感としっとり感を両立しています。
テクスチャをチェック
さらさらとした液体ですが、肌に伸ばすとちょっととろみがある印象。
これが、化粧水だけでもしっかりと潤う秘訣なのかもしれません。
香りをチェック
香りは、薬用っぽい香り。
ツンとするわけではありませんが、私にはちょっと消毒液に近いような香りに感じました。
とはいえ、一緒に使用した家族は「無臭じゃない?」と言うくらいですし、く、肌になじませていくと消えていくくらいの柔らかな香りです。
お肌にしみない?
私は割と敏感肌で、いろんな化粧水がしみてしまうタイプのお肌なんですが、基本的にこれはしみたりしません。
傷があったり、よほどお肌が荒れていたりすれば少しピリっとすることもあるのですが、日々使っていく上で染みる感じがないので、問題なしです。
(※あくまで個人の使用感、感想です。)
潤い感は?
潤い感は抜群!
しっかりお肌に染み込ませると、程良くしっとり、というイメージ。
乳液やクリームを塗っていない日でも、次の日の朝までしっとりしていたのが好印象でした。
まとめ
見た目も使用感もお値段以上な「GUARDIO」。
ニトリでは一部店舗(マロニエゲート銀座店、新宿タカシマヤタイムズスクエア店、中目黒店、渋谷公園通り店、東武池袋店、仙台Loft店)、全国のデコホーム、ニトリネットで購入できます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

IT企業勤務兼、webライター。 3歳の息子と夫と3人暮らし。 “生活の質”を重視したライフスタイルアイテム、趣味であるコスメや美容アイテムのレビューなどをしていきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
ニトリ「Nクール」は夏だけじゃなかった!表と裏のリバーシブル活用で年中地味スゴだった2023/06/27
-
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23
-
【ニトリ】ハンガー「4種」を使い分け!"おすすめポイント"を声高に語る2023/06/23
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日