じわじわ人気!整理収納プロが山崎実業「タワー」でキッチン雑貨を統一
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターの整理収納アドバイザー七尾です。
数あるキッチン用品の中も、見た目も使い勝手もバツグンで我が家で多数愛用しているのが、山崎実業の「tower」シリーズのキッチン用品です。ホワイトやブラックのシンプルでスタイリッシュな見た目に加えて、主婦のニーズにバッチリ応えてくれるような便利な機能性が魅力で、いろんなアイテムを買い足してしまいます。
そこで今回は、 我が家で愛用中のtowerシリーズのキッチン用品の中で、特にお気に入りの3アイテムについてご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
コンパクトで使いやすい!towerライスストッカー
まず1つ目のアイテムは、こちらのライスストッカーです。
スリムでコンパクトなサイズながら、5kgのお米が丸ごと入れられる収納力も嬉しいポイント。我が家はいつも5kg単位でお米を買っているので、買った分がそのまま移し替えられるので重宝しています。
付属の計量カップも、使いやすい形状でとっても便利。
ハンドルが付いているので持ちやすく、円形ではなく四角い形なのでお米が残り少なくなったときにも隅に残った分まですくい取ることができます。
高さも幅もとても収納しやすいサイズなので、食器棚の引き出しなどにもぴったり収まります。
ホワイトのファイルボックスなどと並べて収納しても統一感が出しやすいので、とても気に入っています。
ちなみにケースの左右には少し凹みがあって手を掛けられるようになっているため、重いお米が入った状態で引き出しから取り出したい時にもラクに持ち上げることができます。
キッチンのプチ家事に便利!towerポリ袋エコホルダー
続いて2つ目のアイテムは、こちらのポリ袋エコホルダーです。
このホルダーにポリ袋をかけてミニごみ箱にして、調理中に出る生ゴミなどを入れて都度捨てれば、三角コーナーを使わずキッチンがすっきり衛生的に使えるという便利なアイテムです。
ですが、我が家ではゴミ箱としてではなく、野菜などを保存するのに使ったジッパー付きバッグを軽く水洗いして再利用したいときの乾燥スタンドとして大活躍しています。
また、その他にも水筒などを逆さにして立てて乾燥させるのにもとても便利です。
使い終わったら、畳んでしまえばこんなにコンパクトになるので、場所を取らないのも嬉しいポイント。様々な用途に使えるので、複数個置いておいても役立つアイテムです。
調理中の「ちょい置き」に便利!towerツールスタンド
そして3つ目のアイテムはこちらのツールスタンドです。
お玉や菜箸など、調理中のキッチンツールを「ちょい置き」するのに便利なアイテムで、towerシリーズらしいシンプルで無駄のないデザインがステキです。
グレーの底の部分はここだけ取り外せるようになっているので、汚れたらすぐ洗えるのも嬉しいポイントです。
さらにお玉や菜箸だけでなく、置き場所に困りがちなお鍋のフタなども一緒に立てることができます。
作業台の上に置いてしまうと場所を取るだけでなく台の上が汚れてしまったりするので、こうして立てて置いておくことができるのはとても便利です!
以上、我が家で愛用中のtowerシリーズのキッチン用品のご紹介でした。
種類も豊富で便利なアイテムが満載のtowerシリーズ。これからもいろいろ試しながら、家事をラクにしてくれるアイテムを見つけたいと思います。
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「yomuno300」
密閉 シンク下米びつ タワー
⇒【クーポンコード ⇒ yomuno300 】密閉 シンク下米びつ タワー 5kg 計量カップ付 WH 2,750円(税込)
ポリ袋エコホルダー タワー
⇒【クーポンコード ⇒ yomuno300 】ポリ袋エコホルダー タワー L ホワイト 1,210円(税込)
お玉&鍋ふたスタンドタワー
⇒【クーポンコード ⇒ yomuno300 】お玉&鍋ふたスタンドタワー ホワイト 1,760円(税込)
ライター 整理収納アドバイザー七尾亜紀子
夫と男の子2人の4人家族で、築10年3LDKの持ち家マンションで暮らしています。
ワーキングマザーとして家事と育児に奮闘する中、次男の育休中に家の片付けに没頭し、その効果に感動して整理収納の魅力にはまり、一念発起して2017年に整理収納アドバイザー1級の資格を取得。
そして2018年7月より整理収納・時短家事コンサルティングサービス「LIFE WITH」を立ち上げ独立・起業する。もとは片付けや家事が苦手だったが、時間のない中でも理想の部屋作りを叶えた「整理収納テクニック」、「時短家事テクニック」を綴った記事が人気となり、自身のブログ「ワーキングマザー的整理収納&北欧インテリア」は月間200万PVを突破するほどに。著書はもちろん、TVなど多方面で活躍中。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2023/06/27
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
サーモスの弁当箱のクオリティが高すぎる!保温・保冷&ご飯も炊ける6選2023/06/27
-
管理栄養士が愛用するカインズのキッチン収納で解決!調味料入れを選ぶポイントとは2022/02/17
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
【本当に使えるおすすめ鍋BEST9】おしゃれで使いやすいものだけ厳選!2023/06/27
-
他店だと5倍価格!?【3COINS】最新キッチングッズ爆誕!本日情報解禁!マニア×バイヤーが大暴露【連載vol.16】2024/06/25
-
冷蔵庫収納アイデア事例!100均セリアで「ビフォー・アフター」2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日