100均ショップも驚愕!「オイルボトル」に油を入れない"意外な使い方"で家事ストレス激減
- 2023年06月23日更新
こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。
だいぶ前に100円ショップ「セリア」で見つけて今も重宝している、柔らかいプラスチック製の「オイルボトル」。
名称は「オイルボトル」なのですが、実は油を入れるだけでなく、他のものも入れてみたら”ちょっとした”家事ストレスが減るかもしれませんよ!
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
オイルボトル
フタの色は白・黒・赤があるようですが、近所には赤は売っていませんでした。
私は黒いフタのもので統一しています。
.JPG)
本体の入れ口が大きく、注ぎ穴も程よい大きさ。
.JPG)
それでは活用例をご紹介しますね。
使用済み油を活用する
以前はホーローのオイルポットに使用済の油を入れていました。
可愛くて気に入っていましたが、油で周りが汚れやすく場所も取っていました。
.JPG)
ホーローのオイルポットはやめて、オイルボトルに使用済みの油を濾して入れるようにしました。
※濾し方
じょうごを差し込んで100円ショップの油こし紙を敷いて濾しています。
油はしっかり冷ましてから移してください。
.JPG)
軽く押せばフライパンに油を入れやすい!また、野菜炒めなどに揚げ物の旨味も加わりますよ。
.JPG)
.JPG)
食洗機洗剤を入れる
私が使っている食洗機洗剤は「緑の魔女」です。
元々専用の入れ物が無いので、以前使っていた食洗機洗剤のケースに移していました。
でも「フタを開ける→スプーンで量る→入れる」が面倒な上、湿気やすいのが難点。
そこで食洗機洗剤をオイルボトルに入れてみました。使う時はフタを開けたら数回プッシュするだけ。
.JPG)
アクションが減り、湿気にくいです。
.JPG)
.JPG)
最初に、付属のスプーンで量ってみて押す回数を決めました(5回くらいでした)。
粉ものを入れる
良く使う粉ものを入れています。
「だしのもと」「中華だし」「きなこ」です。
.JPG)
今までは袋のまま使って、クリップで留めていました。
しかし袋のままでは計量スプーンで量りにくく、クリップの開け閉めも面倒。
.JPG)
容量は250mlなのでひと袋余裕で入ります。
取り出してサッと入れられるので、調理が今までよりスムーズにできるようになりました。
また我が家はお餅を、お正月だけでなく一年中食べています。
きなこと砂糖をタッパーに半々入れてスプーンで混ぜていたのですが、今はオイルボトルに入れてシャカシャカ振るだけです。
.JPG)
子どもも自分でお餅に好きなだけかけられるし、スプーンよりこぼしにくいので使い勝手がとても良くなりました。
おわりに
.JPG)
いかがでしたか?
意外な用途ですが、どれも私の家事ストレスを減らしてくれました。
オイル以外では、「良く使う粉もの」容器として使いやすさを実感しています。
半透明の本体に黒いキャップという、シンプルでスタイリッシュなデザインも素敵です。
スリムなので場所も取りませんよ。
夫・男児2人・ワンコと、都内の一戸建てに暮らす専業主婦です。開かずの間が2部屋もあった、片付け下手な私が整理収納アドバイザーの資格を取りました。苦手な人の気持ちに沿ってコラムを書いています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
100均【セリア】が大大大正解!年末年始お出かけシーズンは在庫切れ注意!?進化中のトラベルグッズ3選2025/11/16 -
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06 -
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23 -
セリアの「ラップケース」は"ラップ以外"に使えて高コスパ!モノトーンでおしゃれ♪2023/06/27 -
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
こりゃ参りました!【セリア】たて型・よこ型スペースアダプター「向きを変えるだけ」「家中で大活躍!」ごちゃごちゃ解消系アイテム2023/03/10 -
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





