100円でおうちごはんをグッと格上げ!さすがダイソー「カフェ映え」も簡単!最強グッズ発見
- 2023年06月23日更新

こんにちは。100均グッズを試してみるのが趣味のヨムーノライター、坂本リエです。
ポーチドエッグを乗せれば、ごはんがおしゃれに見え、かつおいしくなる!と思っています(笑)。
しかし、ポーチドエッグは水を沸騰させてお酢を入れて再沸騰するまで待って……と、意外と手間がかかります。
そんな時におすすめしたいのが、ダイソーの「ポーチドエッグ調理器」!
なんと、水と卵を入れて電子レンジでチンするだけで、完成してしまうんです♪
ポーチドエッグ調理器
ポーチドエッグとは、落とし卵(半熟卵)のこと。
いつものおかずやサラダに落とすだけで、グッとカフェらしく、おしゃれな見映えに!
使い方はとても簡単。
パッケージの裏面に説明がありますが、本体のザルのフチにも書いてあるので、パッケージを処分してしまっても安心です。
レンジでお手軽に作れる!
開けてみると、入っていたのはザルとボウルのような形状の2アイテム。
1.ザルに目安線まで水を入れる
2.卵を割り入れる
3.破裂を防ぐために爪楊枝やフォークで穴を開ける
4.電子レンジで、600W約1分20秒温める
……とありましたが、白身部分が半透明だったので、追加で約20秒加熱しました。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
5.取り出すと半熟卵が浮いています
6.水を切ったらできあがり
トッピングに最適!
まずは、生姜焼きに乗せてみました。
割ってみると、しっかりと半熟卵になっています。
黄身のとろとろ具合は、お好みで変えてみてください。
ポーチドエッグはシーザーサラダやカレー、ワンプレート料理とも相性抜群です。
マフィンにのせてエッグベネディクト風に食べるのもおすすめ。
おうちカフェの必需品になりそうです!
まとめ
ダイソーのポーチドエッグ調理器を紹介しました。
100円(税別)グッズで、こんなに簡単にポーチドエッグができるとは、驚きでした。
とても簡単なので、1人ランチの時も重宝しています。
見た目が華やかになるだけでなく、おいしさもアップするポーチドエッグ。
黄身に穴を開けることは、忘れずに行ってくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【ヒルナンデス】見てダイソーに走った!「家のタオルやめる?」「バカみたいに売れてる」汗だくの民に4選2025/09/05
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
「家中のタオル、捨てちゃう!?」【ダイソー】中2娘に教わって衝撃!「もうコレがない生活には戻れない…」新習慣2024/11/01
-
すすすすごい!こんなのあった【ダイソー】「アームポーチ」意外な活躍っぷりに感動!コスパ最強ポーチ2023/03/10
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
Apple社も激震!?【ダイソー】であの"ジェネリック"系でたぁぁ!!「床に放置、やめられる!」感動級に便利3選2025/09/05
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日