さすが無印良品!新商品「バス用洗剤」を試してみた♪技ありスプレーボトルに感動!
- 2023年06月27日更新

こんにちは。 ブログで家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリアを日々研究発表中。ヨムーノライターのleafです。
私は無印良品が好きで無印良品週間になると、新商品を楽しみにかかざずパトロールに行っています。
最近もっとも話題になっていた新商品といえば、肌にも環境にも優しい洗剤シリーズ! 無印良品の洗剤シリーズには何種類かあるけど、特にバス用洗剤が気になったので、さっそく試してみましたよ♪
試してみたいけど、使い勝手はどうなの!?と迷っている方のために、使い勝手などの率直な感想をご紹介いたしますね。
無印良品の洗剤シリーズのラインナップは4種類
無印良品の新商品の洗剤シリーズは4種類のラインナップがあります。
(2019年12月現在)
- 1.衣類用洗濯洗剤・柔軟剤(ドラム式対応)
- 2.食器用洗剤
- 3.アルカリ電解水クリーナー
- 4.バス用洗剤
以上が新商品のラインナップです。
それぞれ専用のボトル、詰替え用があり、詰替え用のまとめ買いセット(12個)は、お得な価格で購入することが可能です。
無印良品週間中にまとめ買いしてストックしておくと便利です。
無印良品の新商品の洗剤シリーズの特徴
無印良品の洗剤シリーズの一押しポイントはなんといっても、 人と環境に配慮したヤシの実由来の洗浄・柔軟成分入りだということ。
肌に優しいだけでなく、環境への負荷も減らした洗剤シリーズなので、安心して使えるのが嬉しいところ。 私は洗剤の肌荒れに悩んでいたので、試してみようかなというきっかけになりました。
無印良品のバス用洗剤でお風呂掃除してみた結果。
私が無印良品の洗剤シリーズの中で真っ先に試してみたのはバス用洗剤です。
【商品情報】
バス用洗剤 約400ml 逆さ噴射可能トリガー 490円(税込)
無印良品の洗剤シリーズは、ボトルデザインに統一感があります。
違いはスプレー部分とボトル部分のネジ部分のカラーのみ。
バス用洗剤はネジ部分がグレー色、トイレ用洗剤はネジ部分がブラック、アルカリ電解水クリーナーは白色です。
ボトルデザインに統一感をもたせつつ、シンプルなカラーで色分けされているところに、無印良品らしさが感じられます。長く使い続けたくなるシンプルさがとても素敵だなと思いました。
バス用洗剤の使用感は?
さっそく掃除してみましたが、まず感動したのが、スプレーを軽く押すだけで泡がたっぷり出てくるところ。
過去に肌荒れに悩んで環境に優しいバス用洗剤をいくつか試してみましたが、泡立ちしないタイプがほとんどでした。
泡立ちが目に見える方が洗った実感が感じられるので、個人的には大満足でした。
バス用洗剤で一番感動したこと!
無印良品のバス用洗剤を使ってみて個人的に一番感動したこと!
逆さ噴射可能トリガーがいかに便利で掃除しやすいかということです。
お風呂の洗い場の台の裏側に洗剤をストレスなく噴射出来て快適!
確かに今までこうした裏側部分にスプレーで洗剤を噴射しても、 洗剤がうまく出てこないことが多々あり、プチストレスになっていましたが、あっさり解消されました。
掃除しやすいという点は家事のモチベUPの為にも、とても重要ではないかなと思います。
バス用洗剤の懸念点は!?
私が使った正直な感想としては、満足度がかなり高く、今後も継続して使っていきたいなと感じました。ですが、無印良品のバス用洗剤のレビューを見てみたところ、 何件か泡切れが悪いのが気になる、という意見がありました。
個人的に使ってみたところによると、まったく泡切れが悪いと感じたことはありませんでしたが、そういったレビューもありましたので参考までにご紹介いたします。
無印良品のバス用洗剤の使用感まとめ
無印良品のバス用洗剤は現在1か月程度継続して使っていますが、肌荒れもなく不満点もなく使い続けています。 無印良品週間の際には気に入ったので、 ストックで詰替え用洗剤もまとめ買いしておきました。
なにより一番気に入った点は、 逆さ噴射可能トリガーのスプレーボトルの掃除のしやすさでした。
同様にトイレ用洗剤も掃除しやすいのではないかなと思います。 次はトイレ用洗剤を試してみたいなと思っています。
いかがでしたか?
気になる方はよかったらレビューを参考に、無印良品の洗剤シリーズを試してみてくださいね♪
※記載の価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

家時間を豊かに楽しく♪
「家事貯金」で貯めた時間でコーヒーや北欧インテリアを楽しみながら暮らしています。
ブログ「10年後も好きな家」 で家事貯金や北欧インテリアの近況を日々更新中。
愛犬2匹(トイプードル白)も溺愛の日々♪
著書:明日の私を助ける家事貯金(KADOKAWA)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
お願い、ブラックも売って!「一部サイズは在庫なし」【無印良品】"履くだけ"で涼しい〜!早くも2本目買う宣言2025/06/27
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
-
無印良品「ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー」が紙モノ整理にぴったり2023/03/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日