無印良品さん、そんなとこまで!?「糖質10g以下」なのにちゃんとおいしい!最強おやつ6選
- 2023年06月27日更新

こんにちは。整理収納アドバイザー2級認定講師・ヨムーノライターの大木です。
無印良品から発売されている、糖質10g以下のお菓子をご存知ですか?
小麦粉を使わずにアーモンドパウダーを取り入れたり、大豆粉や小麦ふすまを使って、糖質を10g以下に抑えたお菓子のシリーズです。
食事管理がしたいけれどやっぱりほんの少し甘いものも欲しい!そんな間食を見直すための食品として生まれたそうです!
でも糖質制限のお菓子って聞くと、味はどうなのかな?と思ってしまいます。
そこで今回は、シリーズの中から特に気になったお菓子をレポートします!
どんなバリエーションがあるの?
糖質10g以下のお菓子シリーズは、半生菓子・焼き菓子・チョコレートなど約30種類!バリエーションが豊かなので、その日の気分に合わせて選べるのがとても嬉しいですね!
お菓子を食べる楽しみをキープしつつ糖質を抑えられることができます。
半生菓子はしっとりとした食感が特徴。焼き菓子は素材の風味とサクッとした食感を楽しめるようになっています。チョコレートも素材の風味や香りを最大限楽しめるよう素材の味を大切にしつつ、お砂糖の量を減らした甘さかなり控えめのお菓子となっています。
甘くない!「チーズとほうれん草のサブレ」
お菓子なのだから甘いものからと思いましたが、思ったより甘くない!
とにかくサクサクとした食感がとてもおいしかった「チーズとほうれん草のサブレ」を最初にご紹介します!
小麦粉の量を減らし、その代わりに大豆粉や小麦ふすまを使って仕上げたサブレは、パサつきがなく食感がとても良い!
チーズとほうれん草という組み合わせはそれだけで最強です。
口の中に入れた瞬間パルメザンチーズの風味がフワッと押し寄せてくるので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
しかし、このチーズとサクサクとし食感がとてもマッチしていて、私は非常に食べやすいなと感じました!
しっとりおいしい、焼き菓子・半生菓子
焼き菓子や半生菓子はかなりしっとりとした食感でした。
こんなにしっとりするものかと思うほど優しい口当たりですが、小麦粉やバターを使ったお菓子と比べると滑らかさはなく、シャリッとした舌触りが気になりました。
マドレーヌはその中でも特に食べやすく、おいしい!と思いました。
切り口を見ただけで、しっとりした生地なのかなというのが伝わりますよね。
ドーナツやバナナバウムも同じようなしっとり感を感じることができますが、素材の味が少し濃いようにも感じました。
ひと口レモンマドレーヌはレモンの風味がとてもよく効いていて、甘すぎずさっぱりとした味わいに、なんだかほっと心が落ち着きました。
ひと口というサイズ感も食べやすくておすすめです。
満足感高い!「キャラメルサブレ」
キャラメルの風味はあまり感じられませんでしたが、ナッツが贅沢に使われていて満足感が高い!
ナッツのザクザク感と生地のサクッとした食感がとても相性が良く、最後までおいしく食べることができました!
まとめ
最初の1袋は、”焼き菓子”がおすすめです!
バランスの良い食生活を心がけている方や、小さい子どもの食育の一環としてなど、無理なく楽しめるお菓子があるというのは嬉しい選択です。
糖質はエネルギー源となる大切な栄養素ですが、摂りすぎると消費されなかった中性脂肪となり体脂肪に蓄積されてしまう厄介な栄養素でもあると言われています。
素材の味を楽しみながら、適度に制限できるのは、つい食べ過ぎてしまう今の時期のおやつとしてもピッタリです♪

横浜在住の整理収納アドバイザー2級認定講師。イケア、無印良品、整理収納と掃除が大好き!北欧風シンプルモダンな、我が道インテリアです。「収納を美しく!使いやすく!!」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日