すぐ捨てない!使用済みラップや保存袋の「エコだし経済的!」意外な家事ラク活用術

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのpink.m.kです。建売住宅を自分好みのおうちにするべく日々奮闘しています。

どの家庭のキッチンにもおそらくあるであろう、ラップやジップロックなどの保存袋。
食品にかけたり包んだり……それだけで役目を終えてしまっていませんか?

ここでは、我が家なりの活用法をご紹介します。

ラップは食器洗いで使う!

1回きりで役目を終えてしまうラップの再活用法です!
これはInstagramのフォロワーさんに教えて頂いた方法なのですが、ラップで食器洗いが出来るんです!
意外ですよね! もちろん焦げ付きや激しい汚れには、やはりスポンジが必要不可欠です。

ちょっとした汚れ程度であれば、ラップに洗剤をつけてスポンジ同様に磨くだけ!
スポンジだと届きにくい細かな部分の汚れが、ラップだと結構隅々まで洗えちゃったりするのでオススメです◎。

キッチンのIH丸洗いやガラス磨きにも

ガラス面の汚れ落としに、ラップを使用されている方は多いと思います。
スポンジと違って水分や洗剤を吸収しない分、洗剤を伸ばしやすくなります。
また、広範囲の汚れにもかなり使えます。

特にキッチン周りの汚れでしたら、食品に使用済みのラップを使えば一石二鳥かもしれませんね。

ラップはド定番のホコリ対策に

ラップの活用法と言えば、ホコリ対策として冷蔵庫上などに敷くアイデアも有名です。
我が家では年に1回洗濯機の下を掃除した後に、洗濯機の排水ホースにラップをぐるりと巻き付けていたりもします。

凸凹部分にホコリが入らないようにするための対策です。

汚れてきたら手軽にポイッと捨てられるので、ラップはいろんな用途に大活躍できそうです。

保存袋は調理の前後に使える!

我が家では、主に冷凍庫で大活躍の保存袋。
100均のものを主に愛用しています!

100均と言えど、毎回使用していると当然コストがかかるもの……コストがかかるものであれば、どうせならラップ同様、最後まで使い切りたいですよね!

お肉を解凍中の保存袋。
食品を中から取り出したら、そのままポイはしません。

我が家はシンクに三角コーナーを置いていません。
解凍したお肉を取り出した後、保存袋は野菜くず入れとして使用しています。

この方法を思いついてからは、わざわざ野菜くず用にビニール袋を準備する必要がなくなりました。 保存袋にはマチ付きのものを選べば、自立して使い勝手が良いです。

水切りだけは、丁寧に行わなければいけませんが、袋の口を密閉できるのでゴミ箱に捨てた後の臭い対策にもなっています。

おもちゃ収納にも

子どもたちのおもちゃ収納にも、この保存袋が大活躍してます。
バラバラになりやすいパズルのピースをまとめておいたり……お人形さんの洋服や靴などをまとめて入れたり。
おもちゃ収納として使われている方は、意外にも多いかもですね。

消耗品にだってコストはかかっている!

最後まで、少しでも長く使い切りたいと思った貧乏性の私ならでは……(笑)。

きっと、もっと工夫されて使われている方も多いはず!
ぜひともこっそり私に教えてくださいね♪

お読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
北欧ナチュラルな家で猫のいる暮らしを楽しむ
puu.tuuli

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。

山善 無印良品 山崎実業 ニトリ 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ