リメイクシートで壁から雑貨まで簡単イメチェン!好きなテイストに囲まれて暮らせる
- 2023年06月27日更新

こんにちは、シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライターJUUです。
マイホームを建てて5年が経ちました。
夢のマイホーム、「一生に一度の買い物」は後悔したくなく、悩んで、調べて、考え抜いた家。
……のはずが、住んでみると出てくる不満や失敗点!
間取りや設備は簡単に変えることはできないので、せめてカラーだけでも!!と思い、我が家ではリメイクシートを活用しています。
グレー→ホワイトのリメイクで、パッと明るいキッチンに大変身
▲Before
家を建てる時は、気にも留めていなかった「レンジフード」。
住んでみると、色も形も気に入らない!
形は変えられないので、色をグレーからホワイトにリメイクしました。
外せるネジをすべて外し、リメイクシートを貼ります。
▲After
レンジフードの色が変わるだけで、キッチン全体が爽やかな印象に!
キッチンに立つのも楽しくなりました。
勇気のいるアクセントクロスも、リメイクシートなら気軽に挑戦できる!
アクセントクロスを貼る勇気がなかった我が家は、大きな壁は全面白一色。
しかし、なんがか物足りなくなってきたので、キッチン背面をタイル調と木目調のシートでリメイクすることに!
タイル調のシートはつなぎ目が目立つ
タイルは色や形が違うため、つなぎ目が目立ってしまいがち。
つなぎ目のタイルの上に残ったシートのタイル1コマをのせると解決できます。
シートの白い部分は重なっても目立たないので気にしません。
少し面倒ですが、この方法を繰り返してキッチン背面を、求めていたナチュラルテイストにリメイクできました!
部屋の雰囲気に合わない雑貨もリメイクシートでナチュラルテイストに
もともと持っていた小物や雑貨が、すごく派手なデザインだったりなど、インテリアと馴染まないことがあります。
そんな時はリメイクシートで好きな柄に変身させましょう!
赤ちゃんのオムツ用ごみ箱
今は、白や茶色などシンプルなデザインのものも売っていますが、私が持っているのは黄緑。
そんな時は、インテリアに馴染むカラーにリメイクしちゃいます。
▲Before
▲After①
▲After②
ケシポン
もとのカラーは紫でしたが、すぐに使える、見える場所に置きたかったので、ナチュラルカラーに変身!
頂き物の箱や段ボール
派手なデザインのおもちゃボックスも、ナチュラルカラーに変更すれば、落ち着いた印象になります。
▲Before
▲After
▲収納。扉を開けても違和感無し
▲Before
▲After
カーブのあるものや細かい場所は、ドライヤーの熱を当てシートを引っ張りながら貼り付けると、キレイに貼れますよ!
カラーが変わるだけで、部屋が明るく感じたり、好きなテイストに囲まれていたほうが幸せだったり。
リメイクシートは100均などでも手に入れることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
DIY
-
ままごとキッチンの作り方!ダンボールをおしゃれにアレンジ2023/06/27
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
ダイソーなら超簡単!インスタ約5万投稿「#ワイヤークラフト」話題の雑貨を100均DIY2023/06/27
-
大人気セリア麻袋を使った野菜ストッカーをすのこでDIY!初心者でも簡単に作れます2023/06/23
-
100均アイテムで収納棚をカンタンDIY!真似したい実例17選2023/06/27
-
【100均DIY】余ったそうめん木箱が「セリア」で変身!カフェ風トレイは収納にも便利2023/06/27
-
【おゆまる】でハンドメイド!使い方&達人の名作10選!100均でも買える2023/09/29
-
インテリアやキッチンが見違える!インスタ達人の【#100均リメイク術】18選「100均がアンティークに変身!?」2023/03/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日