【セリア】大人も熱中する夏休み工作!プラ板×コレクションケースで作る昆虫標本箱

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのメイです。
男児二人の子育て真っ最中ですが、「育児はクリエイティブ」をモットーに日々何とか乗り切っています。

オシャレでかわいい人気100円ショップ「セリア」で購入できる材料を使って、昆虫の標本箱風工作を作ってみました。

使ったお金はなんとたったの540円。
全てセリアで揃える事ができます。

作業工程には、プラバンや色塗りなど子どもの好きなアクティビティがたくさんあるので、集中して短時間で完成させることも可能です。

また、図鑑など学習につながるポイントも織り交ぜているので、子どもたちの知的好奇心をかき立てます。夏休みの工作テーマとしてもおすすめの昆虫標本箱作りの手順をご紹介します。

合わせて読みたい!保存版セリアパトロール

【保存版】セリアおすすめ!話題になったアノ商品

まずは材料を揃えよう

セリア プラバン

セリアの大ヒット商品「コレクションケース」を使います。
何種類かありますが、私が使ったのは、留め具付きのインテリアコレクションケースで、ケース内側部分がコルクになっているものです。

ここがコルクになっていると、そのまま画鋲を留める事ができるので便利です。
このタイプのコレクションケースが売り切れてしまって無かったり、自宅にある木箱を再利用したりすることも可能ですが、その場合は、コルクシートを購入してケース内側部分に貼りつけると良いでしょう。

コレクションケース以外には、以下の材料を使います。
全てセリアで入手可能です。

・プラバン(A4またはB4サイズ)……1枚
・レジン(透明色、コーティングタイプ)……1個
レジン

・画鋲(留め具の表面が平なもの)……1セット(6個入りくらい)
・三角吊り金具……1セット
画鋲セット

プラバンは白色や半透明など色々な種類があります。 今回は図鑑の昆虫の絵を写しながら作るので、必ず透明なものを選んでください。

レジンは透明色を選びます。
色々な色や用途のものがありますが、速乾タイプで太陽光で固まるものが良いと思います。三角吊り金具は、完成品を壁にかけたい場合のみ必要になります。

それ以外に、自宅にある以下のものを使います。無い場合はセリアで一緒に買ってしまうと便利ですね。

油性ペン

・油性ペンなど色付けできるもの
・木工用ボンド、瞬間接着剤、グルーガンなど
・画用紙(昆虫の名前を書くラベル用の紙です。小さくて大丈夫です)
・昆虫図鑑(またはネットで昆虫の絵を探して印刷しても良いです)

作り方(1)それでは早速作っていきます!

まずは絵の写しから

色付け

昆虫の細かい手足や模様をなぞる工程は、低学年の子には親の助けが必要かもしれません。
我が家の息子(年中)にはちょっと難しかったようなので、黒の油性ペンで形と模様をなぞる工程は私が代わりに担当しました。

しかし、色付けしたりレジンを塗ったりというのは、年中の息子でも出来ましたので、小学生ならきっとスイスイ簡単にできる事と思います。

  1. 昆虫図鑑でモチーフを探します。プラバンは焼くと大きさが1/4に縮小しますので、大きいサイズの絵を探しましょう。
    大体A4サイズに3~4個おさまるくらいの大きさがちょうど良いでしょう。

  2. 描きたい昆虫の絵や写真の上にプラバンを重ねます。マスキングテープなどで仮止めしておくと、ずれなくて描きやすいです。

  3. 昆虫の形や大まかな模様を黒のマジックペンで描きます。

  4. 台紙からプラバンをはずします。プラバンを裏返しにして裏面に色を塗っていきます。
    これは、色同士が混ざり合って消えてしまうのを防ぐためです。また、焼いた時に立体感が出て綺麗な仕上がりになります。

  5. 周りに1㎜くらいの隙間をあけながら、出来るだけ昆虫の形に沿ってはさみでプラバンを切っていきます。ただし、あまりに細かい部分はプラバンが割れてしまったり、焼いた時に変形してしまう原因になってしまったりするので、大まかに切りましょう。

プラバン焼く前

ちなみに、我が家では昆虫図鑑に掲載されていた特大昆虫特集のページを活用しました。
アマゾンなどの熱帯地域に生息する昆虫はとても大きいのです。その中から、大アゲハ、大カブト、大クワガタの三種類を選んでモチーフにすることにしました。

作り方(2)プラバンを焼いてレジンを塗ります

プラバン焼いた後

全ての昆虫の絵付けとカットが終わったら、いよいよプラバンの醍醐味である「焼き」の工程に入ります。
グリルの中でぐにゃっと変形するプラバンは見ているだけでドキドキワクワクします。火を使うので、大人も一緒に見守ってあげてくださいね。

レジンを塗る工程は省略することも可能です。しかしレジンを塗るだけで光沢感が増し、つやつやしていて本当に綺麗に仕上がりますのでおすすめです。

  1. オーブントースターや魚焼きグリルにアルミホイルを敷きます。
    この時、アルミホイルの表面がでこぼこになるように、一度アルミホイルをぐしゃぐしゃに丸めてから開きます。アルミホイルが真っ平らのままだと、アルミホイルにプラバンがくっついてしまう可能性があるからです。

  2. でこぼこになったアルミホイルの上にプラバンを置き、加熱します。
    ほんの1分前後でプラバンの変形が始まります。プラバンの端の部分が盛り上がった後にまた平らな状態に戻りますので、そこで火を止め素早く取り出します。
    熱いので気をつけましょう。焼きすぎるとプラバンの中に気泡が入ったり、変形してしまったりする原因になります。

  3. 分厚い本などの間にプラバンを挟み、上から押して平らにします。熱いので十分注意しましょう。30秒程しっかり押すと、プラバンが真っすぐになってしっかり固まります。しばらく置いておいて冷まします。

  4. プラバンがしっかり冷めたら、表面(黒色マジックで輪郭を描いた方)にレジンを塗ります。手についても石鹸で洗い流す事ができますが、面倒なので、できるだけ手につかないように気をつけながら塗っていきます。

  5. レジンを塗り終わったら、太陽の当たる場所に30分~数時間置いておきます。日差しの強い日なら30分でしっかり乾きます。

  6. レジンが乾くのを待つ間に、それぞれの昆虫の名称を書いたラベルを作っておきましょう。

作り方(3)コレクションケースに設置していきます。

コレクションケース

レジンがしっかりと乾いたら、いよいよクライマックス。コレクションケースにパーツを設置していきます。接着剤や画鋲を使うので、小さいお子さんは必ず大人と一緒に作業してください。

  1. 完成後、壁にかけて飾りたい場合は、コレクションケースの裏面に三角吊り金具を取り付けておきます。

  2. コレクションケースにプラバンを置いて、大体の設置位置を決めます。プラバンの下には、それぞれの昆虫名のラベルを置きます。全体のバランスを見ながら位置を調整しましょう。

  3. プラバンを一旦はずし、それぞれの位置に画鋲を刺していきます。

  4. 画鋲の表面に接着剤をつけ、プラバンやラベルを固定していきます。

  5. 接着剤が乾いたら完成です。

夏休みの研究テーマとして発展させるには?

ほぼ完成

今回我が家では、最近プラバンにはまっている息子のプラバン作品を綺麗に飾りたいという目的で作品作りを行いました。なので、昆虫の色や大きさはかなり適当。塗り絵感覚でカラフルに色塗りして工作に取り組んでいました。

しかし、夏休みの課題として作るなら、昆虫の特徴をしっかりと観察しながら本物そっくりの色や形、大きさなどを再現してみると良いかもしれませんね。

実際に自分が見たり捕まえたりした昆虫をモチーフにしてみると、リアリティも増します。標本箱だけでなく、昆虫の観察日記や写真などを合わせて提出してみても、専門性が増し、小学生らしい研究課題になりそうです。

プラバンやレジンなどの素材について掘り下げてみるというのも一案です。プラバンは熱を加えるとなぜ縮むのか?レジンは太陽光をあてるとなぜ固まるのか?など、科学的なテーマを追求してみると、工作の域を超えた大研究になりそうです。

今密かに大人に人気のプラバン工作!余った素材の活用法も無限大

今子育て中のアラフォーやアラサー世代の方の中には、子どものころプラバンで遊んだという懐かしい記憶をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そんな昔懐かしのプラバンですが、実は今手作りアクセサリー用の素材として大人の間で再ブーム中なのです。

今回の工作で余ったプラバンやレジン液を活用して、手作りアクセサリーや子どものネームキーホルダー、インテリア用のモビール等を作ってみても楽しいですね。

晴れた日なら一日で完成するプラバン工作、この夏、親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人
メイ

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。

グルメ 成城石井 カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ