成城石井の意外な万能食材NO.1「青さのり」!無限アレンジの中から簡単&絶品3選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのメイです。
男児二人の子育て真っ最中ですが、「育児はクリエイティブ」をモットーに日々何とか乗り切っています。
先日、千葉県へ遊びに行った時、お土産に買った「青さのり」の美味しさにハマりました。
青さのりは、普通の海苔に比べてシャキシャキとした歯ごたえがあり、また海苔独特の香りも強いのが特徴です。
海苔には、旨味の三大成分であるグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸が含まれていることから、少量を口にしただけでも美味しいと感じるのだと言われています。
そんな青さのりを、なんと成城石井で見つけたので即買い!
普段の食事ではあまり使う事のない青さのりですが、実は色々な料理に合うのです。
今回は、”青さのり初心者”におすすめしたい、手間をかけずに簡単・美味しい!青さのりの食べ方を3種類ご紹介します。
成城石井おすすめ
(1)味噌汁に入れる
青さのりと言えば、味噌汁。
一番シンプルな食べ方ですが、私が思う一番美味しい食べ方です。
青さのりを手に入れたら、まずは迷わず味噌汁に入れて頂きましょう。出汁が青さのりの旨味をさらに引き立ててくれるので、旨味が倍増して感じられます。味噌汁以外にもお吸い物やスープとの相性も抜群です。
写真の味噌汁は、青さのり以外に、お麩も入れてみました。
(2)ご飯にそのままかける
基本的には水で戻して使う青さのりですが、そのままの状態で大胆にご飯にかけても美味しいです。
ご飯によく混ぜ込んで、ご飯の水分をしっかりと青さのりに含ませるようにしましょう。少ししんなりしたところが食べごろです。
握っておにぎりにしたり、胡麻や鮭フレークを加えて混ぜご飯風にしたりしても美味しいですよ。
チャーハンに入れる場合は、油でさっと炒めてからご飯を混ぜ込むと良い具合に馴染みます。
(3)水で戻して酢のものに入れる
塩もみしたきゅうりと水で戻した青さのりに甘酢をかければ、即席酢のものの出来上がり。
水で戻した青さのりは、適度に柔らかくシャキシャキした食感で、食べ応えがあります。わかめなど他の海藻に比べて、戻す時間が短いので時短にもなりますよ。
大人向けのメニューかと思いきや、実は我が家では子どもたちにも大人気のメニューです。子どもって本当に海苔が好きですよね(笑)。
かき揚げや麺類との相性も抜群!使い道無限大の「青さのり」
パッケージに書いてある通り、かき揚げにしたり麺類に入れたりしても美味しいのだとか。
また、納豆や卵焼きに混ぜ込んだり、佃煮にアレンジしたりして、一味違う味わいを楽しむ方もいるようです。
パスタやチヂミとも相性抜群。もはや日本料理の枠を超えて使い道は無限大と言えますね。
普段の食卓に香りと彩りを添えてくれる青さのり。常備しておくと色々な料理に使う事ができるのでおすすめです。

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
成城石井
-
【2025年2月最新版】成城石井の人気商品ランキング&おすすめ商品51選2025/02/04
-
成城石井のチーズケーキ4種を実食レポート!カロリー・値段・サイズは?2023/10/03
-
ポロショコラ「冷凍VSレンチン」どっちが美味しい?カルディ・成城石井を食べ比べ2023/06/27
-
成城石井で買えるドイツパン「プレッツェル」「プンパニッケル」が美味しい2024/06/10
-
次、【成城石井】行ったらコレ買って!周りの友人から褒められて「ついお裾分け」歴30年ファンが愛する6選2024/05/27
-
成城石井「選べる美味しさ スープ&フォー 12食」でエスニック料理を手軽に食べ比べしてみた2024/03/08
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日