ダイソー「合計216円」あれば無敵!「アレンジ無限お菓子」をラクラク大量生産できた
- 2023年06月27日更新
こんにちは、ヘルシーでおいしいベジフードに目がないヨムーノライター、kayuko.aです。
子どもと一緒に、おままごと感覚で作れるお菓子といえば、「和菓子」。
必要な材料は、ダイソーで216円で手に入ります。
あとは、砂糖と水だけ。
休みの日には子どもと一緒に、お菓子作りを楽しんでみませんか?
計量ほぼ不要!子どもでも簡単に作れるおいしい「簡単きなこもち」の作り方を紹介します!
材料はダイソーで手に入る!
「簡単きなこもち」の材料は、ダイソーで簡単に手に入ります。

購入するダイソー品は、これだけです。
- 白玉もち粉
- きな粉
あとは、自宅で常備している砂糖と、白玉だんご用の水だけでできてしまいます。
購入するのは白玉もち粉ときな粉だけなので、材料費わずか216円。しかも大量に作れるので、コスパの良さはさすがとしか言いようがありません。
簡単きなこもちの作り方
①白玉粉をボウルに入れます。

②パッケージに記載の規定量の水を少しずつ加え、手で混ぜていきます。

③耳たぶくらいのかたさになるまで手でこねていき、まとめます。
このとき、生地にツヤ感が出るのが、仕上がりの目安です。

④手でまん丸の団子状にします。
わが家では、湯がく時間を時短したいため、真ん中は凹ませてあります。
1袋でこれだけの団子が作れます。(子ども3~4人分)

⑤沸騰したお湯に、丸めた団子を入れて茹でます。
目安時間2分程で、団子が浮いてくるのが完成の合図です。

⑥茹でた団子を、水を入れたボウルに入れて、ぬめりをとります。

⑦あらかじめ、きなこと同量の砂糖を混ぜ合わせておきます。
r
⑧団子にきなこをまぶしたら、完成です!
アレンジ自在のダイソー白玉粉
ダイソーの白玉粉はシンプルで、お菓子のアレンジが自在です。

お汁粉に入れたり、みたらし団子にしたりもおすすめ。
洋風の手作りお菓子と比べて、「きなこもち」などの和菓子は材料も少なく、作り方も簡単。
子どもと一緒にお菓子作りを楽しんでみてくださいね!
この記事を書いた人
ライター
kayuko.a
食べることと雑貨が大好き!おからこんにゃくマイスター認定講師・米粉マイスター認定講師・ナチュラルフードコーディネーターで、マクラメ作家・手作り石けん作家という一面も。現在の住まい(中古住宅)のDIYに、日々奮闘中です!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
【100均おすすめ】マニアつくもはるが厳選!ダイソー・セリア・キャンドウグッズまとめ2022/03/17 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
すすすすごい!こんなのあった【ダイソー】「アームポーチ」意外な活躍っぷりに感動!コスパ最強ポーチ2023/03/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





