ムジラーのリビングはこんな感じ?ほぼ無印良品で統一したら「ザ・シンプル」になった
- 2023年06月27日更新

こんにちは。ライターtipです。
我が家は「ザ・シンプル!」な家です。
しかも、愛用しているのは無印良品ばかり。
そんなシンプルばっかりで無印良品ばっかりのインテリアを変えるタイミングについてご紹介します。
無印良品「スタッキングキャビネット」「スタッキングシェルフ」がお気に入り
▲ソファとテーブル以外は無印良品です
家具の大半を占めているのは無印良品です。
「スタッキングキャビネット」「スタッキングシェルフ」は特にお気に入りのアイテムで、見た目はもちろん収納力も抜群で、文句なしのアイテムです。
こたつテーブルは、楽天市場で購入した商品ですが、3つとも色味があって、統一感が出てよりいっそうお気に入りに◎。
木のアイテムって暖かみがあっていいですよね。経年変化も楽しんでいきたいです。
基本的に柄物はなし
家具は木のアイテムがほとんどですが、他にあわせるものは白をメインとしています。
白も真っ白ではなくて、オフホワイトやアイボリーの色味を選びがちです。
真っ白だとパキッとした雰囲気に感じるので、ちょっと柔らかい色が好みです。
そして、数年前まで柄物ばかりの部屋で暮らしていた反動でしょうか?
基本的に柄物はありません。
ただ、あまりにシンプルすぎる気もするので、クッションとか、ちょっとした小物で柄を取り入れるのもありかな……と思っています。
うーん……。
けど、今はまだこのままでいいかな。
インテリアを変えるタイミング
これまで引っ越しという一大イベントの時に部屋のテイストを大きく変えてきました。 これまで3度の引っ越しを経験しているので、テイストが変わったのもこれで3回目ということになります。
目に悪いような、ガチャガチャしたガラクタばかりの部屋で暮らしていたこともありました。
今では考えられないですが、そういった部屋も好きだったんですよね。
ほんとうに、今では考えられませんが(笑)。
結果的に行き着いた部屋は、ザ・シンプル!な、今の部屋。
「木×白の組み合わせでシンプルにシンプルに……」が、ここ数年のわたしが好きな感じのようです。
どういった部屋でも、インテリアでも、自分の好きなアイテムに囲まれて暮らしたいという考えは、今も昔も変わっていないようです。
ライター tip
札幌住みの会社員。築5年の賃貸、約10畳のワンルー厶で一人暮らしをしています。 物を持ちすぎない暮らしを心がけています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
お願い、ブラックも売って!「一部サイズは在庫なし」【無印良品】"履くだけ"で涼しい〜!早くも2本目買う宣言2025/06/27
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
-
無印良品「ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー」が紙モノ整理にぴったり2023/03/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日