無印良品の収納プチストレスをたった1工夫で解決!整理収納プロの”今すぐできる”簡単4アイデア
- 2023年06月27日更新

こんにちは。整理収納アドバイザー2級認定講師・ヨムーノライターの大木です。
毎日使う収納エリアにあるボックスに、ひと工夫加えてもっと使いやすくしてみませんか?
今回は我が家で実践している、簡単に使い勝手が向上するちょっとしたアイデアをご紹介いたします!
「ひと工夫」施すタイミングは、こんな時!
- 出し入れするたびに引っかかる
- 少し持ち上げて出している
- 出し入れのたびに本体が動いてしまいストレス
- 掃除のたびに動かすのが面倒。
などなど、収納ボックスを使うたびに感じる、ちょっとしたストレス。
ほんの少しだからと、見過ごしてしまいがちですが、ここを改善するだけで使い勝手がグンと向上します!
出し入れが重くて面倒な時は……
パントリーにあるラタンバスケットには、食材のストックやお菓子を入れています。
バスケットは、たくさんのモノを収めることができますが、中身が増えると出し入れが重くて大変になるのがネック。
そこで、バスケットの裏に一工夫。
椅子の脚裏に貼るフェルトシールを適当な大きさにカットし、バスケットの四隅に貼りました。
するととても滑りが良くなり、バスケットの出し入れが格段にラクになりました。
出し入れのたびに引き出し本体が動いてストレス!そんな時は……
棚に入れた無印良品引き出しケースに、薬や筆記用具など種類別に分けて家族みんなで使えるようにしています。
しかし、引き出しを出し入れするたびに引き出し本体が動いてしまうのがストレスでした。
そこで無印良品のケース専用滑り止めを裏の四隅にセット!
シリコンゴムがストッパーとなるため、本体が動くのをしっかりと防いでくれます。
これで出し入れ時のストレスがなくなりました!
専用のストッパーがなくても、100均などで手に入る耐震ジェルシートをカットし四隅に貼ることでも、引き出しを固定することができますよ。
掃除のたびに動かすのが面倒!そんな時は……
クローゼットはホコリがとっても溜まりやすい場所だから、引き出しケースも掃除がしやすいよう動かしやすくしておくと便利です。
無印良品の引き出しケースなら、別売りのキャスターを入れ込んであっという間に取り付け完了!
今はキャスター付きの製品もたくさんあります。
クローゼット周りは掃除のしやすさを考慮した収納用品選びが大事です。
スノコの上にが、夫のバッグを置いています。
このスノコの裏にも、キャスターが取り付けてあります!
床に直置きするよりホコリがカバンにつきませんし、動かすのがラクになったので掃除もしやすくなりました!
動かすたび驚くほどホコリが溜まっているので、つけて良かったなと満足しているところです。
ほんの少しのことですが、手を加えるか加えないかで生活しやすさが大きく変わることはたくさんあります。
毎日使う収納を使いやすくするための工夫は、少しの時間でできることばかり!
プチストレスがあったら、ぜひひと手間加えてみてくださいね。

横浜在住の整理収納アドバイザー2級認定講師。イケア、無印良品、整理収納と掃除が大好き!北欧風シンプルモダンな、我が道インテリアです。「収納を美しく!使いやすく!!」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日